
女性が夜間救急で息子の胃腸炎の治療を受ける際、看護師のタメ口に戸惑いを感じています。その対応についてどう思うか相談しています。
息子が恐らく胃腸炎で嘔吐が止まらず
水分も経口摂取出来なかったので点滴をして貰うついでに
吐き気止めも貰おうと夜間救急に来ました。
嘔吐が止まらずジタバタしていてる私をよそに
問診の看護師が
「熱は?体重は?あとで体重はかるね」
「幼稚園ではやってる病気ある?」
「そのままこっち来て」
と・・・。
ずっとタメ口・・・。(笑)
確かに私はまだ見た目も若いなら年齢も20代前半で
若いけど😅
若いというか子どもが子ども産んでるように見えるかもしれんけど😅
さすがに舐めすぎじゃない?と思ってしまいました😓
どう思いますか?🥲
私がタメ口に対して細かいだけですかね💦
- mama's(生後11ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

華
息子さんのこと大変でしたね💦今は大丈夫ですか。
お子さんが体調悪い、自分が体調悪いとかの時って余計にそういうのが気になりますよね。
私は、看護師さんがタメ口なのは気になりませんが、タメ口でも言い方、口調によってはすごく気になります💦
タメ口に加えて、早口(急かす言い方)、語尾が強い、ぶっきらぼう、上から目線など。
商売人がお客様に接するのも、看護師さんが患者様に接するのも同じことだと思います。基本的には丁寧語など使うものかと。
ただ一概にタメ口だからナメられてる、のではなくタメ口で親近感を、安心感をと思って接していることがあるかもしれません。
msままさんが細かいというわけではなく、人それぞれ受け止め方が違うので、あの人の言い方は私は気に入らなかった、で気持ちを収めるしかないかなぁと思います。
世の中納得できないことばかりですよね(苦笑)
偉そうにすみませんでした。
mama's
息子は今やっと元気になりました🥰
そうなんですよね!
普段かかりつけの小児科の看護師さんとかにタメ口でお話されるのは全く気にならないけど昨日の看護師は
ずっと態度が悪いというか
忙しいからかイライラを八つ当たりされてるかのようで💦
わざと声小さくしてるのかな?ってレベルで問診が聞き取れないし
聞き返すとわざとか!ってくらい大きい声で言い返してくるし😭
私の後に来た夫婦には普通に丁寧にお話されてたから余計にイライラしちゃって・・・🥲
本当納得できなかったです😢
けど寝たらちょっとモヤモヤもスッキリしました🥺
全然、偉そうなんかじゃないです!ありがとうございました💓