※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘がおり、育児休暇は1歳8ヶ月まで取る予定。生活リズムが定まらず、ワンオペで対応。このままで大丈夫でしょうか?

生後7ヶ月の女の子です。
育児休暇は娘が1歳8ヶ月頃まで取る予定です。
1日の生活リズムが定まらず毎日ミルク、離乳食、お昼寝、お風呂の時間が定まりません。
旦那も三交代の勤務なので私はほぼワンオペで、寝てくれないとご飯も食べ損ねたりするので、その日その時の加減で行動しちゃってます。
これでは流石にまずいですか?

コメント

JR @

保育園入れるならある程度リズム
作ってあげた方がいいかなーって
私は思います!😊

じゅえりー

大丈夫だと思いますよ☺️
子どもは適応能力高いなと思います✨
私も1人目の時は凄く気にした時もあったのですが、もう個性がそれぞれすぎて😂
寝る子は寝まくる。
寝ない子は寝ない‼️
母の健康第一です✨
外の活動時間が加わったり、三回食になったり、
成長とともに「時間」ができあがっていく気がします⏰
特に朝、保育園のために「起きる!」が入ると自然と夜も眠っちゃいますし☺️
小さいうちはママの無理なくが一番だなと思いました💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。少し安心しました。聞くと結構スケジュールキッチリな方もいたりして、自分も、と思ったのですが、今日と同じ日なんてなくて、夜中寝てくれる日もあれば、早朝に起きてしまう時もあり、とても時間で動くなんてできなかったです。2歳頃までは保育園に入れる予定もないので、気長にやってみようと思います

    • 1月16日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    だらしない母代表かもしれない回答で申し訳ないです🙋
    上の子達大きくなった今も、土日で寝る時間遅くなったり、朝ゆっくりしてしまったり…💦
    それでも月曜日はちょい辛い位で、平日はほぼリズムがとれてます✨
    焦らずで大丈夫☺️
    子どものリズムを作りやすいのは「起床」と「ご飯」です✨
    このポイントさえおさえれば、何となくリズムができますよ🌅

    • 1月16日
deleted user

うちもそんな感じでしたが、だんだん定まってくるのでしんどくなければそれで大丈夫だと思います☺️

ただ、定まってた方が、楽ではあると思いますが😅

なぎ

上の子供は7ヶ月には保育園行ってたので、ある程度ルーティーン化されてリズムが出来てました。

ただ、規格にはめこみすぎて「◎時だから○○しなくちゃならない」みたいな強迫観念でやるとイライラするので、柔軟に臨機応変でいいと思います。

朝だけは自分が眠かろうと子供が寝てようと7時には起こすとか、起床時間を定めると、順番にリズムはついていく気がします。
朝のじかんがマチマチだと、それで全てのタスクがずれていきますから。
仮に7時起床なら、7時半にミルク、10時に離乳食とか、夕方17時半に入浴とか、大まかに決めてこちらが時間に沿ってやっていくと良いと思います。
外出したりでそれに添えない日があっても、毎日大体同じ時間帯にやるようにしていくと、子供も順応していきますよ。
きっちりこの時間にコレをする!じゃなくてもいいから、大体の流れを作った方がやりやすいかもしれません。

育休中だし、自由にやるのもありですが、ルーティーン化された方が私も動きやすくストレスないので、夜もまとめて寝るようになったので下の子供のリズムを調整し始めてます。

mio𓂃 𓈒𓏸24

うちも定まらずほんとにバラバラです😭
他の方を見る限りお風呂、寝る時間、起きる時間きちっとしていてやばいかも?って思った時期もありましたが早く起きても早く寝かせても特に変わらなかったので
あたし自身が楽な方法でやってしまってます😅
小児科の先生に聞いたら
もう少ししたら勝手に習慣がついてくるし無理なくお母さんが楽な方法でお母さんが決めていいよ。と言われました!
保育園予定もないのでまったりでいいや~(笑)って思ってます(笑)