
産後クライシスで気持ちが不安定になり、夫に冷たくなってしまうことが心配。乗り越えた経験談を聞きたいです。
産後クライシスで旦那さんへの気持ちがなくなってしまった、っていう話を最近目にしすぎて
心配になってきました😭
今、夫のことは大好きだし、結婚できて、子どもを授かれて本当幸せだと感じています。
元々PMSとかもひどい方なので自分がホルモンバランスのせいで自分が自分じゃなくなってしまうこと、
理不尽なことで夫に冷たくしたりイライラして
そのせいで愛想を尽かされたらどうしようと思ってしまいます。
産後クライシスから復活した話や、
乗り越えたお話、逆に私はそんなのなかった!っていう前向きな経験談を聞きたいです!!!
よろしくお願いします☺️✨
- hitomi(3歳11ヶ月)

momo.
産後クライシスはありませんでした‼️ちょっとした喧嘩はありましたが、旦那が家事に協力的で育児も一緒にしてくれているので、夫婦2人の時より大好きになりました🥲💦

♡Mママ子♡
確かにホルモンバランスでどんなに夫が助け舟を出してくれても、理解しフォローしてくれてもイライラする事はありましたけど、自分がおかしいってわかってますし、産後そうなってしまう事も含めて理解してくれてたので自分でもホルモンバランスという言葉に甘えず我慢する違うとこで発散するなどはしました😂
周りの話やママリ見てても産後クライシスというか、産後も育児してる妻への理解や思いやりがなかったり、妻は母親として生活が一変するのに、ご主人が何も変わらなかったり、とにかく産後じゃなくてもそれじゃイライラするでしょってパターンが結構ありますよ💦
私は産後の方が家族を引っ張ったり、フォローする姿に出産前より好きになりましたよ😊

🐰
産後すぐは、やはり触れたいとか思わなくなりました笑
何しててもイライラするし、、、
それは産後でイライラしていると説明しました。
10ヶ月くらいしたらそういうのはなくなりましたが、今まで距離を取ってた分どうやって触れようかと思いました😂💦
少しずつ元通りになったのかなーと思います🤔🤔

退会ユーザー
私も妊娠中同じこと思ってました😂
しかもPMSが本当にひどくて生理中なんてめちゃめちゃイライラするし無意味に旦那に切れて八つ当たりするし😂
でも産後はなぜか旦那がさらに好きになり離れるのが寂しいくらいです。笑
今思えば八つ当たりしてたのが本当に可哀想です😂😂😂

六花❄️
私は2人産んでますがどちらも全くありませんよ😄
なんなら子ども産むたびに旦那の事を好きになってます😊
でもそれは、旦那も頑張ってくれて、仕事も家の事も育児も戦力になってくれるからです🙂
理解もなく戦力にならない旦那さんに対しては気持ちが無くなると思うので、子どもが産まれる前から旦那さんを育てると良いですよ😆

退会ユーザー
ありませんでしたよ!
やはり双方が男女であることを忘れずにいれば大丈夫だと思います。
そして夫の家事育児の協力度合いですかね…(笑)
我が家は夜も起きてくれて全部してくれてたし、行為もあったので問題ありませんでした。

退会ユーザー
喧嘩したりイライラしたりってのはありますが、クライシスというほどでは全然なかったです!2回とも😊
普通に仲も良いですよ🎶
ただ気を付けてるのは、杏奈さんが仰るように理不尽なことで怒ったり冷たくしたりイライラを出したり、、はしないようにしてました!
それだけ気をつけていれば旦那も優しいし思い遣ってくれるので😊✨
コメント