※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
お金・保険

旦那が仕事を変えるたび、子ども2人を私の扶養に入れたいです。週4日のパートで収入は18〜20万円。扶養に入れると住民税などがお得になるでしょうか?

旦那が仕事コロコロ変えるので、子ども2人を私の扶養に入れようと思います。
週4日のパートで、収入は18〜20万円前後です。

旦那の扶養に入れるより、住民税とかお得になったりしますか?
それなりに収入があるので変わらないですか?

コメント

みぃー

基本的に収入が高い方の扶養に入れないといけないので、扶養に入れられるか分からないですよ!

  • たま

    たま

    そうなんですか😢
    もう、コロコロ変えやがって保険証ない時、一度払わなきゃなので大変です💧

    • 1月16日
deleted user

お得になることもあるようです(^^)

たとえばそれでたまさんのほうの住民税が非課税になったら保育料も同時に下がるなど(*´ `)

ちなみに必ずしも所得が高い方じゃないといけないというルールではないですよ!

  • たま

    たま

    少し希望の光が😅
    ありがとうございます!

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それで育休中などにわざわざ自分の扶養にうつして保育料を安くしてるお母さん見たことありますよ(^^)

    建保に聞いてみてください!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

扶養に入れることができるか、できないかは、健康保険側が決めます。
基本は収入の高い方です。
なので無理な場合が多いです。
また、16歳未満は扶養控除がないので、税金が得になる事は、その金額の収入では、ないです。

  • たま

    たま

    ではお得になるかは別として💦
    旦那が新しい仕事にいつから行くかは分からないので、その間に国民健康保険の手続きするの面倒です😭ならばわたしの扶養に入れちゃおうかと考えてました。

    • 1月16日
ひろ

社保の扶養は税金は関係ないので、どちらで入ってもお得にはならないです。
ちょこちょこ転職して面倒ということであればたまさんの方でもいいと思います。
旦那さんの会社が扶養手当がある会社であれば、旦那さんの方に入れないと手当がつかなくなったりするので、そこは確認必要です😵

住民税等に影響あるとすれば税の扶養ですが、子の扶養は住民税にも基本的に影響ありません。
子供2人の扶養で住民税非課税になるのは年収220万以下くらいだったと思うので、それよりはたまさん収入ありそうですし💦
税の扶養は社保の扶養関係なく毎年入れたい方に入れられるので、収入少ない年があればそちらに入れるでいいかなと思います😊

  • たま

    たま

    わたしの方に入れないことはないんですね!
    お得になってくれれば尚よしなんですが😅一番は保険証がコロコロ変わるのが嫌で💧次の仕事も続くか分からないので…わたしの職場に聞いてみようと思います!

    • 1月16日
ままり

お得というのは、私は今年育休からの復帰で年収が260万円でした。子供3人を税扶養に入れたので、住民税非課税になります!
これは社保の扶養に入れなくてもできるので、検索してみてください!
ご主人の見込み収入など証明は必要になりますが、入れられる場合もあるので、扶養について検討してみるのも良いと思いますよ!
ちなみに私も子ども3人私の扶養です。