
知り合いの妊娠報告に対する複雑な感情で悩んでいます。周りの妊娠に敏感になり、喜びたい気持ちとストレスが入り混じっています。
知り合いの妊娠報告を素直に喜べません。そんな自分がイヤになります。おめでとうと本当に思っているのに、、、切なかったり悔しかったり なんで私にはこないのって色んな感情が湧きあがって 悪い感情の方が勝ってしまいます。先日、ベビ待ちだった友達がめでたく授かることができたらしく、とても幸せそうな報告がきて 私も嬉しいのに 悲しくてツラくて色んな感情があって号泣してしまいました。旦那がその様子を見て どうしたの?なんで泣いてるの?と心配してくれて素直に説明すると うちにはうちのタイミングがあるから大丈夫よ。来るべき時に来てくれるんだよ。と言ってくれました。旦那も妊娠を望んでいます。私に優しくその言葉をかけてくれたこと、本当に感謝しているし申し訳なくも思っています。でも、、、旦那も私と同じように子どもを望んでくれているけど、きっと、女と男では気持ちが違うと思います。不安だとか、周りと比べたときの焦りだとか、悔しさだとか、なんとも言えない切なさだとか、そういった気持ちは男性にはないのかなと思います。付き合っている男性と子どもを授かったけど、産むか迷っている とか そんな話を聞くと うちにきてくれてたらその子を絶対に幸せにするのに って悔しくて悔しくて。周りの妊娠、出産に敏感になってしまい 喜びたいことなのにストレスになっています。
- ちゃこ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママりん
ごめんなさい、報告した側の人間です。
でも数ヶ月前まで、ちゃこさんと同じ側でした。
テレビで芸能人の出産を知るのも嫌で、街で赤ちゃんみるのも苦痛で。
不妊治療していたので、生理が来るたびに泣いてました。
病んで病んで、不妊の本を買いあさり、ブログ読みまくり不安になって号泣。
旦那とも、喧嘩しました。暴言吐いて、泣きながら旦那を叩いたり蹴ったりしたこともありました。
その時期は本当に辛かったです。
長々とすみません。
何が言いたいかというと、ちゃこさんも授かるときは必ず来ると思うので、今しかできないことをして日々を楽しんでください!
妊娠したら、つわりに苦しむことになります。赤ちゃん産まれたら2,3時間おきの授乳で夜も眠れないし、旦那さんと静かなレストランなどでデートや海外旅行も10年くらいできないと思うので。
あんなに望んで望んで妊娠したけど、つわりはきついし出産は恐怖だし、妊娠したらしたで、日々大変です。こんなに大変と思いませんでした。
お気を悪くしたらすみません。
ちゃこさんにも可愛い赤ちゃんが授かりますように💕

ばっち~ママ
状況によっては喜べないこともありますよね。
無理に祝福する必要もないと思いますよ。
旦那さんの言う通りタイミングは色々なので
逆に焦ったりして子作りしても仕方ないと
思います。
今はしっかり落ち着いて気持ちが戻ったら
赤ちゃん待つと良いと思いますよ♪
赤ちゃん来ると良いですね(^.^)
-
ちゃこ
ありがとうございます( ; ^ ; )
焦ってるとこないとか、ストレスは良くないとかよく聞くし
リセットしたいのは山々なんですが
なかなか思い通りに心はコントロールできなくて、、、
そうですよね!ありがとうございます!- 8月9日

ウルフ
私もそうです
30歳後半にもなり焦るばかりで、周りの妊娠出産話をきくと素直に喜べないです。
色々ありますよね。
お互いに前向きにいきましょう!!きっときてくれるはずですよ!
-
ちゃこ
共感していただけて嬉しいです。
皆、悩みはそれぞれですよね。色々ありますよね。
みんな頑張ってるんだから私も前向きにいかなきゃ!
ありがとうございます( ; ^ ; )- 8月9日

ぼのぼの
私も1人目妊娠前、友人から妊娠報告があった時に羨ましい、悔しいと思ってしまいました。
ちゃこさんと同じく本当に本当におめでとうと思っているのに、嫉妬のような気持ちがありました。
主人にも八つ当たりしたし……自己嫌悪になって気分が落ちますよね。
僭越ながら、考えを少しだけ変えませんか?
赤ちゃんはお空の綺麗なところにいるという話を聞いたことはありますか(^^)
そこから、これからママパパになってほしい夫婦を眺めているんだそうです。
もしかしたら、ちゃこさんを選んでくれた赤ちゃんはたくさんいて、みんな我先にと立候補しているのかも……。
私が!僕が!いや私が先!…なんて(^^)
そこはまぁ、ダチョウ倶楽部じゃないですから、どうぞどうぞだなんてしてないと思いますので、旦那さんの仰るようにタイミングで来るべき時に神様の鶴の一声で赤ちゃんが来てくれると信じてみませんか?
-
ちゃこ
ありがとうございます。
読みながら涙がでてしまいました。゚(゚>_<゚)゚。
心が軽くなるような強くなるような、、、
なんとお礼申し上げればいいのかわかりません。本当に優しいお言葉ありがとうございます。
素敵なお言葉をかけてくださる方ばかりで
胸がいっぱいです。- 8月9日

薔薇80
お気持ちすごくわかります。
不妊治療はされてるのですか?
私も周りの出産報告素直に喜べなかったです。
たぶんですがこの投稿もあなたは赤ちゃんが出来たからいいじゃない。私は出来ないのにって絶対に思うと思います。私もそうでした。
私の旦那もちゃこさんの旦那さんと同じように言う人で私もその態度にイライラしたことが何度もあります。でも今となってはそれがよかったのかもしれません。二人して落ち込んで前を向けなかったら尚更授かれなかったかなぁって。旦那さんもちゃこさんと思ってることは一緒だと思います。でもちゃこさんのことをおもっていってくれてるのだと思いますよ!
一旦旦那さんと妊娠のことを忘れて旅行などに行かれてみてください。
ストレスが一番いけないみたいです。
ちゃこさんのところにもコウノトリがきますように!
-
ちゃこ
確かにそうですね、、、!!
二人して落ち込んでいたらそれこそ妊娠どころじゃありませんね。
ありがとう ごめんね と思っている反面
私の気持ち全部を分かってもらうことはできないし
女にしか分からない気持ちがあるんだって
やさぐれてしまっていました。
旦那に感謝しなきゃですね。
同じく子どもを望んでくれて、つらいとき優しい言葉をかけてくれるパートナーがいるって
贅沢でとても幸せなことですね。
前向かなきゃ!
気持ちの切り替えも大切ですよね!!
本当にありがとうございます。- 8月9日

初めてのママリ
私も同じでした>_<>_<
知り合いが妊娠した時は素直に喜べませんでした、、>_<
おめでとうと言う気持ちと、悔しいという気持ちと、悲しいという気持ちがありました>_<
その辺に歩いている妊婦さん見るのも嫌でしたし泣いてばかりいました>_<
うちの旦那も私が泣いてるのをみて慰めで『きっと皆んな◯◯(私)のお腹に行きたいと思っていて、とりあいになってて、お空の上で誰が◯◯(私)のお腹に行くか会議してるんだよ。人気者だね。会議が終わったらくるよ(^^)』って言ってくれてました(^^)
本当にその時期は辛かったです>_<>_<
-
ちゃこ
旦那さんのお言葉、感動しちゃいました。
とても素敵なご主人ですね。
私まで泣けてきちゃいました!
そんな ゆっこうさん達の間に生まれてきたお子さんは幸せですね♡
会議を勝ち取ったんですね〜♡
つらいときその言葉を思い出させてもらいます♪
ありがとうございます。゚(゚>_<゚)゚。- 8月9日

ゆったんママ
こんばんは。
実は私も同じような経験ありです。
私は今の旦那さんと結婚する前に交際してた人と子供が出来て、まぁ一言で言えば授かり婚です。その人と結婚する予定だったのですが、病院に行ったら赤ちゃんの姿が確認出来ずに、また来週来てと言われ、その検査の週になる前に不正出血で切迫流産の可能性があるので緊急入院しました。
ですが、赤ちゃんは残念ながら切迫流産とかでなく子宮の病気のために育つことはないからと言うことで子宮内除去手術をしました。
その前に流産も2度してたので、今度こそは産んであげたかったという気持ちが強かったためとてもショックでした。
で、そのちょっとしたくらいに私の姉が2人目を妊娠してるということを知りました。ですが、ちゃこさんと同じく、私だって産んであげたかったしとか、なんで私だけ?とか色々考えすごく複雑な気持ちだったので、姉のお腹は産まれる直前前まで触れませんでした。
それで姉にもその気持ちを正直に伝えました。そしたら姉は、あなたがそんな気持ちで居てもこの子は生まれてくるし、産まれてくれば自然とまた抱っこ出来たりするよーになるから大丈夫だよ。って言われました。
でも姉の言ってた通り、産まれてきたことを知った時は嬉しくてすぐに病院かけつけました。
そのときに改めて、命の誕生って本当にすごいなって思いました。
それから今の旦那と一緒になってから最初のころ一生懸命妊活してたけど、なかなかできないので諦めかけてたときに、妊娠しました。
そのあとはやっぱり流産とかしてるのできちんと赤ちゃん成長するかとかとても不安いっぱいでしたが無事に生まれてきてくれました。
赤ちゃんが出来るのも奇跡だし。
生まれてくるのはもっともっと奇跡なんだなって感じます。
だからちゃこさんとこもタイミングで出来るとおもいます。それまで首長ーくしてまっていて上げるとかどうでしょうか?
-
ちゃこ
ゆったんママさんとご主人とのお子様が
元気に生まれてきてくれたこと、本当に嬉しく思います。
妊娠、出産って当たり前に簡単にできることだと思っていました。
何年か前まで、不妊という言葉は自分には関係ないものだと思って生きていたけど
本当に奇跡ですね。
命ってすごいなぁって思います。
できちゃった婚の友人から、 とにかくタイミングだよと言われ
当たり前にすぐできたあんたには私の気持ちなんて分からない
って そんな風に思っちゃって
そんな自分がイヤでまた落ち込んで。
友人は何も悪くないのに。- 8月9日

(^し^)
少し前まで全く同じ状況でした!
正直ほんとに毎日が辛くて辛くて
泣いてばかりで
優しい言葉をかけてくれている旦那にまであたってしまって…
自分が嫌で嫌で仕方がなかったです
なのでちゃこさんのお気持ち
痛い程わかります
きっと今は何言われても
気持ちはお辛いままですよね(xx)
でもあまりストレスを溜め込みすぎるのも良くないですよ!
ちゃこさんご自身のお身体も大切にしてくださいね!
-
ちゃこ
共感してくださり嬉しいです。ありがとうございます。゚(゚>_<゚)゚。
ここにいると あぁ私と同じような思いをしてきた人がこんなにもいるんだ
それを乗り越えた人もこんなにいるんだ
って本当に励まされて心が救われます。
感謝でいっぱいです。- 8月9日

母は心配性
こんばんは。
ちゃこさんのお気持ちすごくわかります。
私もなかなか子供に恵まれなくて、何度もちゃこさんと同じ状況になりました。
不妊治療で有名な病院があって、そこに行くとすぐに妊娠できると評判なところにかかっても、私は五年も通い続けました。夫婦揃って本当に子供が欲しくて仕方ないのに授かれなくて、なのに周りはすぐに妊娠できて幸せそうで本当に辛かったです。私は、毎日お昼休憩の時に社食で後輩から「子供は早いうちにどんどん作った方がいいですよ。お腹にいる今がとっても幸せなんです。」って何度も言われました。心の中で階段から突き落としてやろうかって何度も思いましたが、グッとこらえて笑顔で接するようにしました。でも、自分が思っているほど笑顔ではなかったんですよね。女性の先輩から「辛いよね。悩んでいるの知ってるだけに、(後輩の発言について)許せなかった。でも、グッと我慢してる○○さんってすごいと思うよ。無理して笑顔作ったり、よろこばなくてもいいと思うよ。」と言ってもらえて楽になったのを思い出しました。
今は子供に恵まれましたが、1人目も2人目も自分からは報告していません。(職場の上司には自分から伝えています。)
不妊治療されている先輩もいるし、1人は授かっても次がなかなか授かれないという人もいるだろうし。自分が通ってきてわかる分、自分からは言えません。お腹が目立ってきて、相手の方から祝福してもらえるだけで私は十分です。祝福できないのは、理由があってできないと私は思うので。
ちゃこさんも喜びたい気持ちがあるのは文章読ませてもらってもよくわかります。無理におめでとうと言わなくてもいいと思いますよ。遅くなってしまっても、お祝いしたいときにお祝いしてあげて、その時に自分が置かれていた状況もサラッと説明すれば相手もわかってくれると思いますよ。
あと、ご主人様の対応、我が家と全く同じでした。でも、ちゃこさんと同じ気持ちだと思いますよ。
妊活中は、うちの主人も私の前ではサラッとしていましたが、焦りとか周りからのプレッシャー、悔しさは、相当なものだったと後々白状してくれました。私に見つからないように泣いていたり(←一度だけ見てしまいました)、県外の不妊治療の病院探してくれていたりもしていました。
長々とすみません。うまく言葉で伝えられていないですが…。
ちゃこさんの気持ちが一番大切です。無理しないでくださいね。
-
ちゃこ
本当に共感できるエピソードばかりです。
私は結婚してからは勤めていた会社を退社して、接客のパートをしているのですが
お客さんから
お姉さん結婚してるの?こどもは?だとか
なんでもない世間話になるのですが
なにも知らないお客さんからの
こどもは早く産んでたほうがいいよー!急ぎなさい!だとか
なんの悪気もない言葉に
落ち込んだり腹が立ったり涙が出そうになったり、、、
なんでなんの意識もしてない人がすぐにできて
こんなに待ち望んでるうちにはきてくれないんだろう
と悔しくなったり
気持ちが前向きになったと思えばまた落ち込んでの繰り返しです。
両親も子どもが大好きで孫を楽しみにしているので
早く会わせたい気持ちで切なくなったり。
ストレスになると尚更良くないだろうから意識したくないのに
頭の中は妊娠だとか不妊だとかそんなことでいっぱいで、、、。
旦那も、私が思っている以上に色んな気持ちがあるのかなぁ。
もし妊娠できて、旦那に報告できるときがきたら、旦那はどんな顔するんだろうとか
考えるんですけど
そんなことを考えだすと申し訳なくて。
早く喜ぶ顔が見たいなって
でも喜んでくれるパートナーがいるって
とっても幸せなことですよね。
贅沢な悩みだなぁと思います。
ゆうりんちぃラブさんのご主人様 とても素敵なご主人ですね!
私ももっと旦那に感謝しなきゃ!
本当にありがとうございます( i _ i )- 8月9日

キコ
私もちゃこさんと同じでベビ待ちです。全く同じ感じです。私は30後半で40目前です。不妊治療してます。同じく不妊治療していた同い年の友人が9月か10月頭辺りに第一子を出産予定で、その子から妊娠の報告があったときすごくモヤモヤしてしまいました。おめでとう~といいつつ、心の中はざわついてて、しかも今職場が妊娠ラッシュであちこちで妊娠の話を聞きます。その度に凹み、ドヨーンとなります。外にでてもあちこちに赤ちゃんや子供たちがいるし、正直今が一番しんどいです。見たくないし、結婚しましたと聞いても、この人たちはすぐ赤ちゃんできるんだろうなって思っちゃいます。それがいけないってわかってるんですけどね…(>_<)💦ちゃこさん、私も頑張るので、ちゃこさんも自分に負けず、凹まず焦らず頑張っていきましょう!
-
ちゃこ
私も全く同じ気持ちです。痛いほどわかります。
心強いお言葉ありがとうございます。゚(゚>_<゚)゚。
私も頑張るので、キコさん、私と一緒に頑張ってください。
キコさんにかわいい赤ちゃんがきますように!!
不妊の気持ちは、不妊を経験した人にしかわからないものですよね。
不妊でもないくせに簡単に すぐできるよ、大丈夫 なんて言われたって
私の気持ちがあんたに分かってたまるか!と
キレそうになります(笑)
諦めず前向きに!頑張ります!- 8月9日

kalen_leika
初めまして。
妊活5年間、病院を2回転院し今年妊娠に至りましたが治療中は全く同じ気持ちでした。
何が一番嫌かって、友人の妊娠という目出度いことを素直に喜べない自分。
毎回、生理が来るごとに泣き、一緒にがんばってくれている主人にも随分八つ当たりしたような気がします。
人間、努力しても手に入らないものがある時、他人の幸福を素直に喜べないのは当然のことです。
妊娠発覚しても、よっぽど親しい友人知人以外には、しばらく話さないでいましたし、今でもSNSなどでの大っぴらな報告は控えています。
辛いことは沢山あると思いますが、私は毎年、旅行に出かかることで発散していました。
主さんが、今しか出来ない・楽しめることをしながら、うまく気分転換しながら過ごせるといいなと思います。
長くなりましたが、
主さんが、かわいい赤ちゃんを授かりますよう願います(^^)
-
ちゃこ
まず、妊娠おめでとうございます!!♡
私と同じように、苦しい思いをしてきた方が
乗り越えて授かってくださることは
励みにもなるし、本当に本当に嬉しいことです。
どう頑張ろうが、こればかりは
神様に任せて信じて待つしかありませんね。
先の見えない不安に押し潰されそうになってしまいます。
この苦しみがいつまで続くのかと思うとイヤになってしまいます。
今しか出来ないことで
うまく気分転換しながらもう少し気楽にいけたらいいな(^^)♪
ありがとうございます!!- 8月9日

ポケモン好き
凄く気持ち分かります。私は長女から丸4年あきました。周りからは「二人目は?」って何回も言われ、「二人目不妊?」なんても言われました。
赤ちゃんのタイミングがあるってわかっていながら、泣いていました。けど、絶対に来てくれます!ちゃこさんはいいママになります!諦めないで!
-
ちゃこ
共感してくださって嬉しいです。
優しいお言葉ありがとうございます。゚(゚>_<゚)゚。 心から感謝です。
気持ちを共有できる方からの前向きな言葉は励みになります!
まだまだ諦めず少しでも前向きにやっていけたらいいな。
頑張ります!- 8月9日

隆二JSB
あたしもそーでしたよ
まわりは皆結婚同時に妊娠くらいで、皆子供が居ました
あたしには来なくて‥不妊だったし、持病もあります。
いろんなことが嫌で嫌で嫌で腹立ってました。
接客だったから家族と接すること、同じ働いてる人の子供が来て、ママーとか言ってるところ、コイツら不幸になれば良いのにと思ったことがあります。
あたしも今は妊娠できましたが、持病があるため確実に出産に行けるかが怖いです。
今はきっと心から喜ばなくて良いんです❗態度に出さなければどー思っても良いと思います❗
きっと授かったときには違う自分に会えるから、今は憎んで良いとあたしは思います
-
ちゃこ
ありがとうございます。
自己嫌悪で尚更落ち込むので、気が楽になりました!
皆それぞれ状況が違うんだから
思ってしまう分には仕方ないですよね。
今の自分を受け入れてあげて
もっと気楽にやっていこうと思います。
本当に私も同じで子連れのお客さんを見るのもツラくて
こども大好きなのに
イヤな感情ばかりがグルグルして、、、
ありがとうございます!!- 8月10日
ママりん
追記です。
私も、一緒に妊活していた友達に報告するかどうかすごく悩みました。
でも、もし人から聞いたりしたらショックだろうし、その友達との関係が崩れるのが嫌だったので、報告しました。
報告の仕方は検索しました。
なるべく事務的に、必要なことだけ。
気をつけて報告しましたがやっぱり少し罪悪感が残りました。喜んではくれましたが、、。
何が言いたいかわからない感じですみません💦
ちゃこ
ありがとうございます。
お母さんはすごいですよね!本当に大変だと思います。きっと、私が思っているよりずっと大変なんだろうな。
頭では分かっているし すごいなぁと心から尊敬できるのに
今は自分に余裕がなく 自分がほしくてほしくてたまらないものを手に入れているのに
つらいと言っている周りの知り合いママさんたちの気持ちを素直に考えることが出来ないで居ます。
皆、立場が違うから内容が違うだけで悩みはどんな状況でもありますよね。
分かってはいるのにな( ・_・̥̥̥ )
みみさん元気なお子さんを産んでください♡
優しいお言葉をありがとうございます。嬉しいです。
ちゃこ
追記もありがとうございます!!
私も、そうすると思いますし
報告がなかったらなかったで周りから聞くのもどうなのかなって思います!
友人が報告をくれたときも、冷静になって考えると
気持ちは分かってくれているけど
報告がないのも、、、と
気を遣わせてしまったのかなと
申し訳ないし ありがたく思っています。
ただ100%喜んであげられない自分がイヤで( ; ^ ; )
相手には、なんの恨みもないのに
本当申し訳ないです!
ママりん
いえいえ、お気持ちは本当に、すごくよく分かります。全く同じこと考えていました!ちゃこさんは普通だと思います。
それだけ望んでおられたら、ちゃこさんのところに来たベビーは幸せですね💖
ちゃこ
皆さん優しいお言葉をかけてくださる方ばかりで胸がいっぱいです。皆さんに会ってお礼を言いたいくらいです!笑
共感してくださって、嬉しいです。
そして今の私と同じように、色んな思いをしてきたみみさんがお子さんを授かったことは心から嬉しく思います。素直な気持ちで、嬉しいな、って思っています♡
ママりん
とんでもないです、お気持ち痛いほどわかりますのでつい書き込みしてしまいました。つわりが辛すぎて嬉しい気持ちをしばらく忘れかけていました、こちらこそありがとうございます😌
私も、接客業をしていましたが、不妊治療中は辛すぎて、赤ちゃん連れの家族に接客できなかったです😅仕事なのに、社会人失格かもしれませんが、自然と避けるようになってました。
妊娠してからは、24時間吐き気があり、それでも電車通勤してるのがすごく辛いです。何度も危ない目に遭いました。
なので、妊活中と妊娠後は、種類は違えど同じくらいの辛さがあります。。妊活中は、「妊娠さえできたら幸せだし、つわりがきても笑顔で吐いてやる!」くらいに思ってましたが、毎日24時間体調不良が1カ月以上続いて、終わりが見えないとなると結構メンタルやられます😅
妊活中は検索魔になりがちですが、妊活のことを調べるのではなく、ママリでつわりがひどい人や育児に悩んでいる方の書き込みを見ることをお勧めします😅そのほうが、精神衛生的には、まだ良いかと思います。(私と同じく悪阻に苦しんでいる方々、お気を悪くされないで下さい💦)
長くなってしまいましたが、ちゃこさんのように性格が良くて素直な方のところには、可愛い赤ちゃんが来てくれると思うので、それまでは頑張りすぎず気長に待ってみて下さい😌💓