
コメント

ななちゃん
二人目は里帰りしませんでした。
旦那は育休を取る予定でしたが、コロナでテレワークになったので毎日家にいて家事、育児してくれました。
私は里帰りするより夫婦で新生児からのお世話を出来て良かったです。
育児の大変さを理解出来たようです。

𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
実家も義実家も近距離ですが里帰りしませんでしたよー!
旦那が退院の日から1週間休み取ってくれたので大丈夫でした🥰
上の子の送り迎えも旦那、家事も全て旦那にお願いして、産後1ヶ月経つまでは食事の支度も全部やってくれました!
-
ミッフィ
ありがとうございます😊
1週間だけで大丈夫でしたか?
私は第一子出産した時1ヶ月ちょっとは赤ちゃんのお世話の時以外ほぼ寝たきりでした💦
旦那さん優しいですね☺️- 1月15日
-
𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
大丈夫でしたよ!
産後1ヶ月までは旦那が帰宅してから洗濯(回すのは私だけど干すのは旦那)、掃除、料理(夕飯はもちろん私のお昼ご飯も作り置き)してくれてたので日中は赤ちゃんの世話のみって感じでした😆- 1月15日
-
ミッフィ
なるほどそうなんですね!旦那さんがそれだけ協力的だと大丈夫そうですね☺️ありがとうございます✨
- 1月15日

🍊
1人目も2人目も里帰りしませんでした!
出産当日から1週間休みを取ってくれたので入院中の5日間は上の子を見ててくれて、退院して2日間は家にいたので色々やってくれました!
コロナで立ち会いも面会もできなくて😭
実家も義実家も同県ですが、車で40〜1時間かかるので😣
ミッフィ
ありがとうございます😊
テレワーク良いですね✨夫は育休取れる環境ではないので休んだらお給料も減ります💦そこも心配です😂
2人でお世話できるのは良いですね💓
ななちゃん
お給料が減るのも不安ですね😭
里帰りしないなら民間の産後ケアを利用するのもいいと思います!
(もちろんお金はかかりますが)
産後の体であまり無理のないようにしてください。
ミッフィ
ありがとうございます😊
産後ケア調べてみます✨