
4ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えてから、寝返り返りができず苦しくなることがあり、窒息の心配で目が離せない状況です。昼寝中も不安で昼寝ができないことに悩んでいます。しょうがないことでしょうか?
生後4ヶ月、寝返りを覚えてから気付いたら寝返りしてます。
ですがまだ寝返り返りができないので苦しくなると顔をうずめてしまいます😣
窒息しないか心配で家事をしてても手を止めて寝返りしてないか様子を見たり目が離せなくなってしまいました😱
一緒に昼寝しても私が寝てる間に寝返りして気付けなかったらどうしようとか考えると昼寝もできません😭
これはしょうがないことなんでしょうか、、😣
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

かおるこ
寝返りして、まだ酷く動かないようなら脇の下にタオルとか置いて寝返りしないようにするといいですよ😚
だんだん激しく動くようになるとそれを自分でどかして寝返りする様になりますがその頃にはもう首もだいぶ座って大丈夫な頃です😙

み
最初は仕方ないかもしれないですね😂💦
私の場合ですが寝返りして顔をうずめた時に、元に戻さず顔を横に向けてあげてました💡
それで顔を横に向けることを覚えた気がします🙌笑
それができてからは昼寝も夜もうつぶせ寝ですが、横向いてるので気にしてないです☺️
-
ママリ
挑戦してみたんですけど顔を横になかなか向けられず失敗続きです…🤣
気長に見張りながらがんばります!
ありがとうございました😆✨- 1月17日

退会ユーザー
ぬいぐるみとかタオルとか柔らかいものが近くになく、床もふかふかのラグとかでないなら、心配しなくても大丈夫かな、と思うのですが、突っ伏してる時は頭は横に向けられない状態ですかね?
寝返り防止クッションとか、タオルとかは私は逆に怖くて、とにかく柔らかいものを近くに置かないようにしてます!
寝るときはベビーベッドで、中に何も入れない、枕も使ってないですが、寝てる時はうちの子は今のところ寝返りしないです😅
-
ママリ
横に向けられないんですー😭
どうしても顔面から突っ伏しちゃって、、
周りには何も置かずブランケットだけかけてます!
ブランケットもたまに顔に乗ってるのでひやひやですが😓
寝てる時はうちも寝返りしないのでまだいいです😂!
寝ながら寝返りされたらもう心配でどうしようかって感じですね😱
ありがとうございました😣✨- 1月17日

退会ユーザー
私は家事など目を離してしまう時はバウンサーに乗せてます!
-
ママリ
ありがとうございます!
私もお風呂とか待たせる時はバウンサーに乗せることにしました☺️!!- 1月17日

はじめてのママリ🔰
呼吸が止まったときや寝返りを打った時に知らせてくれる機械買いました。自作の寝返り防止等は事故も報告されていて怖かったので💔
機械のおかげで私は夜も安心して寝られました。
-
ママリ
そんな機械あるんですか!!
調べてみます😁
ありがとうございました😊- 1月16日

退会ユーザー
うちも3ヶ月で寝返り、4ヶ月で寝返り返りしていましたが、目を離せません!笑
なんなら今も!笑
そういうものです🤣
-
ママリ
寝返り返りできればまだ違うんですけどね😭
やっぱりそうなんですね😂
ここからずーっとそうですよね🤣
回答ありがとうございました😊- 1月16日

はじめてのママリ🔰
寝返りが始まると、窒息が怖いですよね。よくわかります!
私の場合は水を入れた2リットルぐらいのペットポトルにタオルをグルグル巻いて(子供にあっても痛くないようにして)、それを子供のからだの両サイドに置いて、寝返り防止として使っていました!市販の寝返り防止クッションだと動いたり、その上を飛び越えて寝返りしてしまっていたので、自分で作ってみました!
かなり役に立ったので、もし良ければ試してみてください。
-
ママリ
なるほど!手作りすごいです😆!
寝てるときにおいてるんですか?✨- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
起きるて時も寝てる時も置いていました!
これだと重いので絶対に寝返りしなかったので、安心して寝ることができました!- 1月17日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
まだ寝てる時は寝返りしないので始めたらやってみます!😊- 1月20日

のんびりまま
私も最初怖かったです💦
うちの息子は泣いて教えてくれるので家事する時は見える位置で遊ばせたり、テレビは消して泣いたらすぐ駆け付けれるようにしてました!
長めに離れる時はスィングチェアに乗せてました!
-
ママリ
やっぱり怖いですよね😭
私もバウンサーのせたりしています💦
回答ありがとうございます😭- 1月16日
ママリ
初耳です!😳
やってみようと思います😌
ありがとうございました😊