※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももゆゆ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘の言葉の発達に悩んでいます。言葉が遅れており、心理発達相談にも行っていますが、成長がゆっくりなのか発達障害なのかわからず、悩んでいます。周囲の理解が得られず、ストレスが溜まっています。

2歳7ヶ月の娘の発達について悩んでいます。

一番は言葉です。
1歳10ヶ月でパパ、バイバイ。2歳でやっとママと言えるようになり、そこから少しずつ言える単語が増えてきましたがハッキリとは言えず、ずっといる私だからわかる言葉が多いです。
鳩をハチョ、黄色をイーロ。みたいな感じです。
一人おままごとが好きで人形や食べ物のオモチャでよく遊んでるのですが全て宇宙語で何をしゃべってるのか全くわかりません。本当に話せるようになるのか不安です。
言葉がでないので言葉のキャッチボールは当たり前ですがなく、成長がゆっくりなのか発達障害によるものなのか判断できません。心理発達相談には二回ほど行っていて、2歳6ヶ月のとき、言葉の発達1歳9ヶ月、手先の器用は年齢と同じ、理解能力2歳と言われました。3歳検診まで様子見と言われてしまい、この先どうやって接していいか悩みます。話せない我が子といると悲しくなってしまって。毎日行っていた支援センターもコロナで一年行っておらず、今は誰もいない公園に散歩に行くくらいです。
誰とも接してないのが成長送らせてるのかと思ったのですが心理発達相談では関係ないと言われてしまい余計何をしたらいいかわかりません。
娘の性格は人見知り、恥ずかしがりや、甘えん坊、で人に話しかけられても恥ずかしいと私の後ろに隠れたり、何かしてほしいときはパパがいてもずっとママ、ママ言っています。一人おままごと以外はなんでもママと一緒にやりたいと手をひかれます。むしろ何でもママで済ませようとします。でも1人で遊んでるとき話しかけてもずっと無視されたり、どこかわからないところを見ながらの一人言も多く、クレーン現象みたいなのもあり、あれ?と思うこともあります。言葉は通じてることもあり、●●持ってきてというと持ってきてくれたり、ちょうだいと言うと(はい)と渡してくれます。お出掛けするよと言うと靴下を用意したり私の鞄を持ってきてくれます。心理発達相談ではその行動はルーティーン化してるからできると言われ、理解してないんだとショックを受けました。
偏食もひどく何を作っても気に入らないと吐き出されたりメンタルもやられています。
首座り5ヶ月、腰座り11ヶ月、歩けるようになったのが1歳3ヶ月と全てがゆっくりでその度に何でこんなにゆっくりなんだろうと不安な日々を過ごしてきましたが、最近では話しかけても意味ないんじゃと娘に一生懸命話しかけるのが辛くなってきました。
夫や周囲の人に大丈夫だよ、理解してるよと言われても一緒にいる私はゆっくりすぎてあまり感じられません。多分ずっといないほうが成長が分かりやすいのか、夫はいつも娘が何かするたびにすごいすごい可愛いしか言いません。ちなみに夜帰ってから夕飯込みで30分~1時間くらいしか一緒にいません。私の悩みを言っても流されてしまうのでついにストレスが溜まってしまってここに久しぶりに書き出してしまいました。

コメント

うーたん

ずばり、ももゆゆさんの気持ちはとーーーってもわかります。🥺
うちも一歳半の時点でほとんど喋らない、理解力がなく、これはおかしいな、、と思ってました。
女の子は喋るのが早いと聞いていましたが、え?どこが?というほど同じ言葉しか言わなかったです。
一歳半検診ではもちろんひっかかり。。2歳前に療育に通い出し、結果、軽度の発達障害だということがわかりました。
療育には通われないのですか??
今は娘も言葉のやりとりはできるようになりました😊他の子に比べたらもちろん遅れているのですが、、保育園に通うと劇的に伸びたりします。
うちの子もそうなので。。
とりあえず今、お母さんができることを少しやるだけで良いと思います。
言葉かけをたくさん話しかけなくちゃ!とか、無理しなくていいと思います。自分の子育てを否定することはしないでくださいね。
じゅうぶん、頑張ってるじゃないですか✨
私だって泣きましたし、神様に、どうしてうちの子が?って何度も話しかけましたよ。。気持ちがわかるからこそ、、自分を責めないでください。大丈夫!!💓

  • ももゆゆ

    ももゆゆ


    ありがとうございます。うーたんさんの言葉に自然と涙が出てきました。
    療育も考えたので相談したのですが、私の住んでる地域では保険診療内のものとそうでないのの2種類あるらしく、どちらを受けるのも市役所の申請や病院の診断がいるらしく、しかも両者関係がよくないみたいなので片方を考えた法がいいと言われてしまい。。3歳検診で娘の成長具合を判断して一緒にどちらがいいか考えましょうと言われました。言葉だけなのかそうでないのか、今の状況は本当に微妙でわからないんだと思います。
    私もそうなのかな違うのかなの間でいつもモヤモヤしていてそれで悩んでいる感じです。悩んでいるなら早く見てもらった方がいいですよね。

    娘は本当にかわいくて愛しく思うのに一日に何回か不安な気持ちが出てきて気持ちも暗くなってしまうので申し訳ないです。成長や集団行動を知るために一時保育を利用してみたいと思ったのですが夫にやめてくれと言われてしまいずっと2人きりでいます。今年の5月からプレ幼稚園に通うので少しずつ成長してくれるかなと思っています。

    • 1月15日
  • うーたん

    うーたん

    なるほど。。
    療育に通うだけでも、そんなに申請やら大変なのですね😭
    私の住んでる地域では、すんなりと療育に繋げてもらい、あっという間に通うことができ、恵まれているんだなぁと感じました!😭
    3歳まで様子見なんて言われたら、それまでももゆゆさんは毎日モヤモヤした気持ちで、子育てをしなくてはいけませんよね。
    それって、母親の気持ちに寄り添ってくれていないように思います。
    他の子よりも遅れているのは事実なのに。。
    少しでも早く療育に繋げてもらい、通ってるうちに成長が追いついたのならそれで良いし、障害などがあった場合は早めに対応してあげたいところですよね😭

    • 1月15日
  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    本当に3歳まで不安でいっぱいです。民間は値段が高いので申請を出さないと通うのが難しく、保健適用は病院で数ヶ月先までかかる発達専門病院の紹介状を書いてもらい、診断をもらって療育という形なので、結構大変で。申請書もらいにいく市役所も遠く、車の免許もない自転車もない私には娘を連れていくのも大変で💦
    毎日モヤモヤして、でも夫にはコロナ禍で一時保育の利用も支援センターに通うのもやめてと言われてしまって、どうやって娘の成長を促してあげれるのか日々悩んでいます😢

    • 1月15日
  • うーたん

    うーたん

    そうなのですね!!🥺😢
    車もない、移動手段がないとなると、なかなか身動き取れなくて辛いですね😭
    旦那さんももう少し理解があるといいですよね。
    もし2人目の妊娠とかしてしまうと、もっと行動に移すことが難しくなってくると思うので、、今がチャンスの気がします。(2人目希望してなければすみません)
    私は電車を使ったり🚃タクシー使ったりしてでも、今自分にできることをすると思います。例えば早めに電話連絡をして病院の予約を取る。
    予約した日は、旦那さんに有給でもとってもらって、協力してもらうとか。。
    人間死ぬ気になればなんでもできると思うのです。頑張ってください💓

    • 1月15日
  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    そうですよね!やろうと思えばやり方はいくらでもありますよね。 どうするのが一番いいかもう一度考えてみます。ありがとうございます(>_<)

    • 1月15日
deleted user

私も2歳3ヶ月の娘にコミュニケーションでものすごく不安を感じた時期がありました。
言葉や2語3語出ているのだけど、やり取りかと言われると?で。

様子見だけで終わりですか?
私は発達専門の医師と、市の発達専門の機関で保健師さんに診てもらいました。
医師からは具体的な働きかけを教わってめきめき変化があったし、保健師さんは2時間ほど娘の遊び方を見ながら分析してくれ、とてもためになりました。

辛いですよね。終わりが見えないし将来も悲観してました。
2歳だから伸びしろあるって言われると、今後の全責任が私にある気がして…。
でも私が働きかけないと何も生まれない。
パパがいなさすぎて、娘とベッタリすぎて成長してるのにその変化を感じられなかったり。

ゆっくりめだけど確実に成長してるのに、早い子見るとつい比べてしまって落ち込んで。娘の問題なのか私の問題なのか分からなくなりました😅

うちはパパが0時帰宅で土日しか会えないので、週に一回は実家に泊まるようになって、
少しだけ気持ちが楽になれます。私には当たり前のことも
実家の家族はすごく褒めてくれたり…

少しずつ少しずつ。
いつでもここで悩みや愚痴こぼしましょう☺️

  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    娘の遊び方や言葉を見てもらって様子見で終わってしまいました。私の住んでる市の保健師さんや心理発達装弾の人は優しいのですが子供の発達に関してはお母さんを不安にさせすぎないスタンスらしく、あまり子供の発達に積極的じゃないみたいです。
    隣の市は少しでも遅かったら行動にうつしてくれるらしいです。自分からどんどんいかないとと同じ相談にのってもらっていた方に聞いたので次の相談のときはどんどん聞いて療育に繋げたいと思っています。
    夫も帰りがけ遅いのでちょっと構ってすぐに別の寝室にいってしまうので、私も実家に行きたいのですが、これまた夫に今は行くのよくないと言われてしまい、毎日の公園と散歩しか行けてません。何でもダメダメでストレス溜まってしまい。息抜きしたいです。
    実家に行くとすごく褒めてくれるの分かります!ここを褒めてくれるんだと新たな発見があったり。娘と同じ年齢を見てる保育士の妹もいるので本当は娘の成長とかも見てアドバイスほしいのですが今はそれもできず、、愚痴を言ってしまいすみません💦

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

一歳半検診ではどうでしたか⁉️発語や指差しなど、○○どこ?に対しての応答の指差しはいつ頃からできるようになりましたか⁉️言葉の理解が2歳という事ですが、オムツとってきてーや絵本とってきてーなどはいつくらいから通じましたか⁉️どの辺が理解が難しいなと思われますか⁉️私は昔、保育士をしていましたが、手先の器用さがあるなら、ハサミを使って遊んでみたりシールを貼って遊んでみたりと、お子さんの得意とする分野を伸ばしてあげるといいと思いますよ😊言葉の発達を促すには口腔機能を鍛えていく必要があるので、ラッパを吹かせてみたり、シャボン玉で遊ぶのもいいと思います😊言葉は話し出したら、また検査結果も変わると思います😌

  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    一歳半検診では言葉は全く出ませんでしたが物の絵をさす指差しは全てできました。
    多分指差しができたのでそのときも様子見になったんだと思います。娘だけ部屋を何回もとび出してたので私はいいのかな?と思ってましたが💦言葉の理解は2歳3ヶ月くらいでうさぎの人形持ってきて、テレビのリモコン持ってきてと言ったら機嫌がよければ持ってきてくれるようになりました。食べ物のオモチャも半分こしてと言ったらしてくれるときもあります。しないで無視するときもあります。話しかけても無視して叫びながら布団ジャンプしてるときもあります。外で散歩してるときにテンションがあがるとキーキー、キャーキャー叫んでいるときは大丈夫かな?と心配になります。毎日どこかで一回は叫んでます。でも散歩中、私にママー、おいでー、早くー、と手招きしてくれることもあります。理解してるなというときとしてないときの差が激しい気がします。絵本は読んでと持ってきますが最後まで詠ませてくれません。1ページで奪われます。相談したときはまだ耳より目に入って楽しいと感じることが多いのかなと言われました。器用なのか靴下、ズボンは1人ではけるようになり、できないときは手伝ってと近づいてきます。
    箇条書きで書くとできるようになったこともたくさんあることに気づくのですが不安が買ってしまって。2歳の子がどのくらい話せて成長するのかも本でしかわからなくて実際、娘以外の2歳児をあまり見ないので比べることもできず💦
    口を動かす運動がいいんですね☺️ラッパ試してみようと思います。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児検診まで様子見と言われたのは、多分、半年くらいの遅れしかないからだと思います😌一歳半とかで、〜もってきてーとかは通じましたか⁉️
    ルーティーン以外の声かけの時はどうですか⁉️
    多分お子さんは、理解の面というより、気持ちのコントロール力をつけれるようになるといいのかなーと思いますが、年齢と共に落ち着いてくる子もいると思いますし、その子の性格もありますし、多分、様子見になったのではないかなー?と思います。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半の時点で、こちらが、マンマだよーと言ったら、マンマンマンマン…とか言うこともなかったですか⁉️

    体の部位とかはいつ頃わかりましたか⁉️絵本、1ページで奪われるのに、物の指差しできるの、すごいですね‼️

    • 1月15日
  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    1歳半では持ってきては通じてませんでした。物の指差しも検診前に練習してて2つくらいしかできてなかったのに当日全部できてびっくりしました。言えてたのはバとパの2文字です。バイバイだけ人に手を振りながら言っていました。意味のある単語を話たのは2歳0ヶ月になってからのママからです。
    今好きな遊びはおままごとで野菜のオモチャがあるので持ちながら大根、ニンジンと言って食べるふりをしています。私にも食べさせてくれます。言葉図鑑もこれなーに?と聞くと分かるものは●●と言って家にあるものなら持ってきてくれます。体の部位も言えば自分の顔を指差ししてくれます。耳、ほっぺ、目などです。多分2歳4ヶ月くらいからだと思います。自分のは指せますがママの耳はと言っても自分のさしてるときもあります。
    絵本は物語の流れがまだ理解できないから奪うみたいなことは言われました😅
    気になるのは話しかけても無視されたり顔を合わせてくれないときが多々あります。わざとなのかそうでないのか判断しにくいです。あと宇宙語を1人でモニョモニョずっと言ってるときです。本当に何を言ってるかわからずそのときは聞いても無視です。
    大体は目を見てというと見て笑ってくれます。ママ大好きなのは伝わってくるのですが私自身が娘の気持ちが理解できてないときがよくあり、不安になることが多いです。
    言葉のキャッチボールがないので不安になります。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢と共に成長しているんですね😌発達相談の中で、人と関わってないから成長が遅いと思われたとおっしゃってみえますが、私は保育園で働いていて、やはり、同じ年齢の子から受ける影響は大きいと思います。同じ3歳児でも、保育園に長くから通っている子はやはり全然違います。なので、ももゆゆさんが仰られる事はあっていると思いますよ‼️きっと保育園などに入ったら大きな成長が見られると思います😌

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんはママのこと大好きなんですね😊❤️
    物の指差し、当日全部できたの、すごいですね‼️バというのは、バババババ…と言ったりしてたのですか⁉️それとも、バ、パ…と言ってたのですか⁉️でも、一生懸命、伝えようとしてたんですね‼️自分の顔の指差しもできるんですね😊
    お子さんは、絵本を一人でペラペラ見たりする事はないですか⁉️お子さんの好きそうな絵本から一緒に見る事を始めてみられるといいかなると思います😊❤️

    • 1月15日
  • ももゆゆ

    ももゆゆ


    やはり人との関わりは子供を成長させますよね。いつも2人なので私の不安も娘に伝わっているかもしれません😢

    バはバイバイのバでパは今思うとパパのパかなと思います。
    絵本はめくるのは好きです。だるまさんシリーズみたいな体を使う本が好きみたいでよく読んでいます。
    あと腹ペコ青虫の絵本の食べ物を私が言って食べるマネをするのが好きです。絵本も座って読めるようになるように練習してみます(>_<)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんは、あれどこ?と聞いて指差しできるようになったのはいつ頃ですか⁉️応答の指差しが出始めたら言葉も自然と出てくると聞きますが、力を発揮するのは人それぞれですもんね🥺もまゆゆさんが不安を抱えてみえるのであれば、保健センターなどに行き、早く療育に通わせて欲しいと訴えてもいいのかな?とも思ったりします🥺
    食べる真似するなんてかわいいですね‼️絵本を見ることで、一時でも落ち着いて座る習慣もつくと思います😌

    • 1月15日
  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    応答の指差しも2歳過ぎて単語が少し出てきたかなくらいのときです。
    もう一度保健センターに電話して不安な気持ちも含めて相談してみようと思います(>_<)
    ありがとうございます。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対、不安な気持ちをお伝えした方がいいと思いますよー‼️早めに療育に通えば、絶対言葉も増えますし、ももゆゆさんも安心されるかと思います‼️小さいうちに療育に通って、すごく伸びて、大きくなって療育卒業したという子もいますし😌❤️ももゆゆさんにとっても、娘さんにとってもプラスになると思います。一人で抱え込む必要はないと思いますよ😌❤️

    • 1月15日
ママリ

うちの子はまだ2歳になってませんが、ももゆゆさんと同じように悩んでます。
まだ発語がないし、人見知りも激しいです。
夫や周りの人には大丈夫、そのうち話すようになるよ、そのうちお友達と一緒に遊べるようになるよ。って言われ、一緒に悩んでくれる人がいません。
そのうちっていつ…?
保育園に通わせたいのに、夫にはコロナ禍だからもう少し待ってと言われるし…
毎日単語も話せない1歳児と過ごすのが辛いです。

すみません、ものすごくお気持ちがわかるのでコメントしてしまいました💦

  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    周囲の人が大丈夫と言っても不安はなかなか消えませんよね😢夫は毎日見てる訳じゃないし、何故か楽観的です。
    一緒に悩んでくれないのは辛いですよね。私も今年プレ幼稚園に一緒に通うのですが、その前に一時保育を利用して集団行動ができるかなど成長を促したかったのですが、コロナ禍なのもあるし、夫にもやめてと言われたので断念しました。
    話せない子と一緒にいる辛さわかります。私も毎日可愛いという気持ちと何で話さないんだろうという気持ちの中でぐるぐるしています。可愛いと思うからこそできないのが辛いんだと思っています。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 1月15日
ママリ

とってもわかります🥺
喃語、宇宙語を話すのもすごくかわいいんですが、その裏にはいつも何で?という気持ちがセットでついてきます。

娘さん、プレ幼稚園でたくさん成長できるといいですね!☺️
応援してます✨

  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    そうなんです!可愛いのですが何でハッキリ言えないんだろう。と結局悩んでしまいます😢
    プレは週一の一時間で親も一緒ですがそれでも同い年の子と接っせるのは刺激になると思っています。
    ありがとうございます☺️

    • 1月15日
しん。

分かります!
娘も2語文でたのが2歳半で、言葉が遅すぎて心配しています💦

私は、相談したところで様子見としか言われないので、自腹で言葉や思考力を高める塾に通わせています!
周りにプレもありません💦

そしたらなんと、親と一緒にいると甘えちゃって何もできないタイプってことが発覚しました😭
親がみてると先生のいうこと聞かずに床に寝るんです💦
これでも様子見です。
でも母子分離したらなんと真面目に受けているそうです😅

全然解決できてないですが、習い事をするという行動を起こしたことで診断は3歳まで待てるなーと思いました!
何もしてないのって不安ですよね💦

  • ももゆゆ

    ももゆゆ

    その子によって本当に性格が違いますよね。
    娘は両親には数時間預かってもらったことがありますが、保育所などでの母子分離をしたことがないので、どうなるのか全く想像できません。
    両親に預けたときはイタズラもせず、すごくいい子で泣かずよく食べたそうです😅私が迎えに行ったらずっと私にベッタリになりましたが💦
    娘にも何かいい刺激になるもの探してみようと思います。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

分かります!娘は1歳9ケ月ですが家ではできることを人前では絶対しません人見知りだと思ったいましたが1歳半検診で見てもらったら集団が苦手なタイプと言われこれが2歳を超えると周りの子と並んで遊べない事に本人が辛い思いをすると言われました。だからと言って人と絡ます機会を多くあげてと言われても支援センターや公園行っても人を避けて、ままごとや砂でお絵かきなどして全然人と関わりが持てません。生後10ケ月くらいから育児サークルに入っていて毎月会う人でも毎月初対面のように泣きます。他の子供は、靴履くよおいでーとかおやつ開けてあげるとか呼びかけに喜んで行くのに娘はママママと大泣き💦最近はお店のカートもパパは嫌とママママと私におさせます。ご飯を食べさせるのを手伝ったり何でもママでパパも全力拒否。好んで私に来てくれるのは嬉しいですがやはり他の子達はいろんな人と仲良くして楽しそうに笑って可愛い可愛い言われているのに。最近旦那に育てにくさを感じる病気なのかな?と言ってしまいました。こんなに可愛い我が子が病気だとは思えないとあっさり。赤ちゃんのうちは成長ゆっくりでも何しても可愛いで世間から許されていたけど、月齢重ねるにつれて差がついてきてるの分かるし、状況が変わらない事に違和感を感じ、病気だとしたら何で我が子が...と辛くなります。ももゆゆさんも毎日頑張ってまましているのが伝わりました。