※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

引っ越し後、保育園転園できず通園に1時間近くかかる方がいます。認可保育園に転園できず、越境して電車通園を考えています。

引っ越しをして、保育園転園できず、元の保育園に片道1時間近くかけて通園されていた方、いらっしゃいますか?😢
無認可に預けるのは抵抗があり、認可保育園(小規模含む)に転園できなければ、越境して通園しようと思うのですが、車通園はNGで、そもそも車も持ってないので、電車通園になります。きついよなぁ、とは思うのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

一月に引っ越し、4月からは延長保育のある幼稚園に入園が決まっていて1から3月までは前の保育園に1時間かけて電車通勤してました💦

4月からの幼稚園も電車で30分の場所でしたが、、限界を感じて夏頃には運転の練習をして途中から車通園に切り替えました💦 やはり電車で託児所に毎日は混み具合は子供の性格にかなり左右される気がします。 

  • ママリ

    ママリ

    電車だと、やはり大変ですよね。。1月から3月まで1時間かけて通われていた時は、夕飯時の帰り道などは、どうされていましたか?もし電車通園になったら、時差出勤して早上がりさせて頂こうとは思っているのですが。。
    うちは、最寄り駅まで自転車10分+ 電車15分(急行の場合)+徒歩10分なんですが、急行混んでて各停だとさらに時間がかかるし、、
    性格的には、大人しくしてくれるときもありますが、一度お腹空いたスイッチが入ると激しく泣くのと、あと最近、歩きたいときの自己主張が激しくなってきたので、やっぱり途中でめげそうなきがします😂せめて、保育園が車通園okならよかったのですが💦
    じっくり考えます😣

    • 1月15日
ままり

無認可は見学してみましたか?
うち無認可に預けています。

小規模、冷房床暖房完備、連絡帳登園公園お便りはアプリ!

警備システムもしっかりしていて、子どもの人数が少ないので毎日おんぶに抱っこでかなり甘やかしてもらって、子どももマイペースに過ごしています!

保育料も市立保育園より安いし、預かり時間も柔軟です。

私も無認可は嫌だな、、、っていう感じでしたが、意外とこんなにいい園もあります。

片道1時間も車に乗るの子どもも負担だと思います😣💦

4月からは幼稚園か市立保育園に入る予定です。

  • ママリ

    ママリ

    良い園に入られたのですね🥺✨
    入ってから、大きなギャップはありませんでしたか?
    無認可は、今住んでる区では4-5箇所見学しました!が、あまりいい印象のところがなく、、でもそういえば、企業主導型の園は好印象でした!隣の市では企業主導型は1箇所あるようなので、無認可含め、見学の受付が始まったら見に行ってみます!今年はコロナで見学どうなるかですが😣

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    実は他に選択肢がなく嫌々入ったのですが、いい意味でギャップがありました!

    無認可ですが、企業主導型です!

    今年はコロナがあって見学も難しいですよね😭
    今お世話になっている園が未満児クラスしかなく、うちも今年保活しました。全く見学出来ずに来年度の保育園と幼稚園の申し込みをしました😣💦

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    なんと!企業主導型の園に通われているのですね!!地域枠と企業枠?があると思いますが、どちらで入られましたか?企業枠だと、会社が何か負担することあるのかなと気になったのですが、見学時に聞きそびれ。。
    見学、全くできなかったのですね😣今年もそうなりそうですよね。。卒園後、無事転園できるといいですね🥺
    コメント頂き、ありがとうございます!ちょっと視野を広げられそうです😣

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    企業枠です!
    オープンしたばかりの園だったので企業提携は私が自分の会社と手続きを行いました。

    保育園によっては企業負担もあります!うちの園は企業負担0です。だから会社に話を持ちかけるのがとても気が楽でしたよ☺️

    企業負担が3000円とか1万円とかいろいろあるみたいなので、電話でもいいので興味があったら問い合わせてもいいかもしれませんね✨

    そうなんです😭
    幸い近所さんからいろいろクチコミを聞けたのでまだよかったです😣💦
    保育園の方はまだ結果が出ないので毎日不安です😭

    okomeさんも納得のいく答えが出るといいですね👍

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

1時間もかかりませんが引っ越して認可の空きがないので電動自転車で通園してます

絶対に認可がいいと夫婦ではなってるので入れるまで続けます🤣

  • ママリ

    ママリ

    差し支えなければ、電動自転車で、片道何分くらいで通園せれていますか?🥺
    検討している物件のうち1箇所は、自転車だと片道40分(バス+電車だと片道50分)なんですが、いけますかね、、🤔電動自転車は家買うときに買おうと思ってたのですが、自転車で行ける距離知るためにも早めに買うほうがいいかなと思い始めました😂

    • 1月15日
かおちゃん

私も先月引っ越しして元の住所近くの保育園45分かけて毎日通ってます💦
転園もなかなか上手くいかずプラス下の子もいるのでなかなか二人枠が取れず大変です😭😭とりあえず近くの小規模に4月からの申し込みはしてます💦お互い頑張りましょ😭