※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
家族・旦那

感謝の気持ちが伝わらず、育休中の自分が軽視されていると感じています。どう思われているのか不安です。

絞り出すかのような、感謝してるよしか出てこない
聞かないと感謝してるかどうかも分からない

私はお前の何なんだ
こっちは仕事してるんだよ、じゃない

やっぱり育休の母親は、たいしたことしてないと思われてる

ムカつく⚡️

コメント

mama

男性が仕事だけを頑張れてるのは奥さんがすべての家事育児を担ってるからなのに、、、私の主人もですが、自覚のない方が多いような気がします😥
ムカつきますよね、、、
ただ働いてるだけじゃ、
帰宅してご飯もないし、洗濯もできてないし、子供達も見れないくせに。旦那さん一人の力で今の生活があるわけじゃない、どちらが凄いとか偉いとかじゃなくて夫婦は平等なんだ、ということが何でわかんないかなーと伝えたら
それから俺は働いてる、とか
養ってやってる的な発言はなくなりました🤣

  • りな母

    りな母

    本当に❗️その通りで、平等だからこそ、お互いに思いやっていかないとこの先やっていけないよと伝えたいです‼️
    こっちがサポートしてる分、私がきつい時にも助けてくれないかなって思うんですよね。
    メンタルほころびてきた時に、どうしたの?とか、心配してもらいたいというか、メンタルパトロールしててもらいたいんです。
    大丈夫かな?って、ガタがきてる時に気づいてほしいというか。
    無い物ねだりなんですかねー。
    でもほんと、一人じゃ何も出来ないと思います。
    それが、旦那にも知っててもらいたいです。
    共感できるコメント、ありがとうございます✨

    • 1月15日