※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が最近夜泣きがひどく、お昼寝や寝かしつけで機嫌が悪くなり、投げたり叩いたりするようになりました。言葉は少しずつ増えてきていますが、何か気に食わないと大泣きすることも。この状況について相談したいと思っています。

今日で1歳10ヶ月、何だと思いますか??

ここ最近、立って抱っこ、日中横になるなと訴えます。
元々通しで寝ませんでしたが夜泣きも酷くなりました。(前まではトントン腕枕ですぐ寝た)

お昼寝も夜の寝かしつけもラッコ抱き。
最近になってきて背中スイッチ再発しました。

なにか気に食わないとひっくり返り大泣きです。
足をばったばたと。

なんか起こるとおもちゃを投げて私を叩きます。

単語はよく出てきてます。体の名前や動物の鳴き声などはいえますしなんか違いますが喃語?で喋るのもいれればそれなりに話せてます。

2語文はまだママいたーやはハッキリ言ってます。
ママーママーと訴えても来ます。

通報されないか怖いですしこれは何なんでしょうか。
旦那がいると旦那にベッタリです。

コメント

honomama

イヤイヤ期と赤ちゃんが産まれるので情緒不安定なのだと思います💦😭うちの子も2歳なる手前で私が妊婦だったのですがまあ大変でした😱赤ちゃん産まれてからの方がまだ落ち着いてくれたので助かりましたが、しばらくは大変だと思います😣💦 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の先生も感じ取ってるんですよと言ってましたがこんなにも変わるのかと驚いてます。

    なんか凶暴になったというか、、

    寝てる私も意地でも起き上がらせようと引っ張ってきたり😅😅

    • 1月14日
  • honomama

    honomama

    分かりますー😭もう別人格になりますよね😨あの天使はどこへ?てくらい😨
    そんな娘は今3歳ですが随分イヤイヤも収まって、下の子可愛がってくれるようになりましたよ😊もちろん喧嘩もしてますが💦本当に大変だと思いますが、時間が解決してくれると思ってやり過ごすしかないです🥺

    • 1月14日
ruby

出産が近いことを、娘さんなりに感じてるように思えました!
ひっくり返って大泣きするのは、一般的なイヤイヤ期の流れな気がしますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなにひっくりかえって泣き叫ぶんですね😰😰

    • 1月14日
mizu

イヤイヤ期+赤ちゃん返りの前兆かなと思いました💦

うちの子もイヤイヤ期真っ最中なのでいくつか当てはまります😂

ちくわ

私の上の子は下の子が生まれる前から何かを感じたのか急にぬいぐるみを可愛がるよーになったりミルクあげるふりをしたりしてました。
ひどく甘えたりはなかったのですがやっぱり保育園でも子どもはわかってますよって言われました。
下の子が生まれて2ヶ月ぐらいは下の子が泣いたら上の子も泣いてました。笑
今ではお姉ちゃんが弟の心配をしたり遊んであげたりしています🥺