![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、育児と仕事の負担が大きくて辛いです。上の子の送り迎えも私が担当することになり、睡眠不足でイライラしています。
愚痴です。
この度出産し、実家にお世話になりました。
上の子は連れて帰らずの予定で旦那が
見ることにしていましたがママに会いたいと
手におえなくなり1週間と早めて帰ることにしました。
そこで上の子の送り迎え問題が発生し
旦那の仕事の都合上難しいのでわたしがすることになります。
仕事が大変なこともわかってます。
でも育児の方が辛いです。
出産前はフルタイムで働いていましたので
仕事をしている人の気持ちも十分わかります。
仕事を抜けにくいのもわかります。
でもわたしの負担が大き過ぎて
ろくに寝られてないのに
上の子にイライラしてばっかりで
辛いです。
- ゆみ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も下の子出産して次の日から送り迎えしてました!
三人目が生まれても次の日から家事育児一人でやらなきゃです
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
わかりますよー!家のことやっといてもらえるなら、全然仕事してたいですもん😂私は旦那にご飯作らせてますよ😂
-
ゆみ
羨ましいです😟
- 1月14日
-
p
やらせたらいいんですよ!洗濯も皿洗いも、あなたがしなきゃ誰もしませんよ!ぐらいのつもりで😂私も旦那の出勤時間の兼ね合いで、下の子生まれてからも上の子の送り迎えしてますよ☺️
- 1月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも次男、三男の時里帰りは10日ほどしかお世話になりませんでした💡
自宅に帰ってから保育園が少し遠いのと移動は抱っこ紐ないと難しかったので抱っこ紐が使える生後3週間までは自宅保育しました😂
大変は大変でしたね💦
うちも旦那に送り迎えは無理だったので😂
-
ゆみ
上の子にイライラしてしまって
一緒にいたくないです💦- 1月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実母にお手伝いに来てもらうのは難しいですか?😖
私は里帰りなしで退院3日目くらいから送り迎えしていましたが、実母が毎日ではないですが来てくれたので大丈夫でした🙂
コロナで登園自粛してくださいと言われた今の方が大変です😂
-
ゆみ
実母もまだ働いているので難しいです
- 1月14日
![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マル
寝られないとツラいですよね。
上の娘の時に寝られなくて、大変だったので気持ちは分かります。
うちは1人目の時に旦那が強度のうつ病になってしまったので、否応なしに全部1人でしていました。
これに遊び盛りの子供の相手もあったら、発狂していたかもです。
ちょっと思ったのですが、旦那さんが送り迎え等が無理なら、お母様に来てもらうのはどうですか?
1ヶ月位、住み込みしてもらう…とか。
-
ゆみ
それは大変でしたね💦
- 1月14日
ゆみ
徒歩で送り迎えされてましたか?
ままり
車です😥
下の子は1月生まれで寒い時期でしたが置いて行く訳にいかず連れて送り迎えしてました