※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供が寝かしつけて布団に置くと手足をばたつかせて起きる。抱っこ中はバタつかないが、置くと激しくバタつく。これはモロー反射ですか、病気ですか心配です。

生後1ヶ月の子供を育てています。
寝かしつけて布団に置くとクロールでも始めるのかってほど手足をばたつかせます。そして起きます。抱っこしてる時は一切バタつかないのに、置いた途端激しくバタつくのですが、これはモロー反射なのでしょうか。それとも何か病気なのかとても心配です。

コメント

ななな

背中スイッチで置かれたことを察知して起きちゃってるんだと思います😣💦
今頃の時期なかなか置けなくて大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中スイッチなんですね😫
    ほんとに大変ですよねずっと抱っこって訳にもいかないですしね😅💦

    • 1月14日
ままみ

モロー反射ですね😅
産後間もないときはそれでびっくりして起きることが多いです💦
おくるみで巻いとくとマシですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モロー反射なんですね💦赤ちゃんもびっくりでしょうけど暴れ具合にこっちもびっくりです😅笑
    巻いてみます!

    • 1月14日
ひま

スワドルアップオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドルアップ検討中でした!手足まで包んじゃうから乳幼児突然死とか心配で悩んでました💦

    • 1月14日
キキララ

うちも同じです。
「んっ、んっ、」と掛け声のように声を出していて可愛いですが😊
落ち着きがない子供なのかな?って実は心配してました。

他の方も同じなんだーって安心しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに声も出てます!うちの子も神経質ぽいのかなって言われたりもして心配してました。皆が通る道なんですね安心です!!

    • 1月14日