
娘が新しい保育園に馴染めず、前の保育園を懐かしがっています。保育園の環境の違いに戸惑い、今後の保育園の変更も悩んでいます。慣れるまでのサポートやアドバイスを求めています。
娘が保育園を転園しました。
年末に引っ越しをして、今月から新しい保育園に通っています。
最初の数日は「楽しみ〜!」と笑顔で行っていた娘ですが、やはりまだ馴染めないのか、だんだんと笑顔がなくなり、今日は朝送っていき私がいなくなったあと、ワンワン泣いたそうです。
迎えに行った後、帰りの車の中で毎日何をしたとか教えてくれますが、今日はとうとう「今の保育園いやだ。前の保育園がいい」と本音を漏らしました。「おもちゃもいや。(今日やった)ボールあそびもいやだった。」と。お友達ともまだあまり話せていないようです。前の保育園のお友達の話をよくします。いつもは元気いっぱいの娘が、寂しそうな顔でポツポツと話す姿を見ていると、胸が張り裂けそうになります。大人の都合で大好きな保育園を変わってしまってごめんね、と思い泣きそうになります。
前の保育園では、同じクラスや年上のクラスにお友達もたくさんいて、先生のことも大好きで、毎日何をしたとか連絡ノートや話がちゃんとあって把握できたし、園庭も広くて遊具もたくさんあって…楽しく保育園に行っていました。
親の私自身も前と今の保育園の対応の違いにギャップを感じていて、娘の姿を見ているとつらいです。(ちなみに今の保育園は第2希望で申し込んだ保育園でした)
また、今の保育園はおそらく3月までしか通うことができず、やっと慣れた頃に4月から別の保育園に通うことになりそうです。(まだ結果が出ていないのでわかりませんが)そんな状況もまた娘の先を思いやると申し訳なく涙が出てきそうです。
過去の似た投稿をいくつか見ましたが、やはり子どもは環境に対応してすぐ慣れてくれるものでしょうか。同じように引っ越して園に慣れていないお子様がいる方、いた方、どのような声かけをされましたか?アドバイス頂けると嬉しいです。
- みかん(7歳)
コメント

さくらこ
うちの息子も引越しのため、3歳児クラス4月から保育園を転園しました。
ちょうどコロナの影響で新しい保育園も10日も通えないまま登園できなくなり、6月からやっと保育園に行き始めました。
息子は割と敏感で、転園前3月から毎朝保育園に行きたくないとわめき、渋々登園するという流れが9月ごろまで続きましたが、ある日を境にパタとなくなりました。
今は土日休んで月曜日の朝は家にいたいのか行きたくない〜と言いますが、結局普通に登園してます。
転園したての時は泣いたりはしますが、数ヶ月で慣れると思います。
我が家は毎日保育園で誰とどんな遊びをしたか、給食は何を食べたか聞くなど、楽しかったことを思い出させるようにしたのと、前の保育園のことは思い出させないように話題に出さないようにしました。
また転園があるかもしれないと、お子様もママも大変と思いますが、それでも数ヶ月もすれば慣れると思います!
みかん
コメントありがとうございます!
さくらこさんの息子さんも登園渋りありましたか…3ヶ月くらいはなかなかすんなり行けなかったんですね😢
うちも前の保育園の時は初めての保育園だったので、最初は大泣きしたり渋ったりってのがありましたが、こればかりは仕方ない!と私も割り切って接することができたのですが…今回は仲良しの友達や先生と離れてしまったのが親の都合という負い目があるのか、なかなかかわいそうで気持ちの切り替えがうまくできません💦
でも、時間がきっと解決してくれる感じですね!親子共々、踏ん張りどきな感じがします💪
そして、声かけも前の保育園のことは話さず、楽しいこと嬉しいことに目がいくように話すよう心がけてみたいと思います!
ありがとうございました😊