![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子育児されているママさん!上の子と下の子のスケジュール教えてくださ…
年子育児されているママさん!
上の子と下の子のスケジュール教えてください😭
今は旦那さんが育休取ってくれていて、2人で見ているのですが来月から育休が終わってしまいます💦
旦那さんは1週間家にいなかったりするのでその間ワンオペになります
上の子は昼寝は膝の上でトントン 夜は添い寝でトントンで寝ています
その間下の子は旦那さんが泣いていたら抱っこしたり、ご機嫌なら見ていてくれます!
スケジュールと、昼寝や夜の寝かしつけ、夜泣きしてお互い起こしあって2人とも泣いてしまった時にどうしているか教えてください🙇♀️
- nanana(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平日は上の子が保育園なので
帰ってきてからなのですが、、
下の子のミルクとミルクの間に夕飯、お風呂!
みたいな感じでとにかく忙しくやってます笑
下の子のお風呂は上が保育園の間に入れてます。
まだ2人同時は私も自信なくて😭
寝かしつけは上の子添い寝で、ベビーベッドに下の子おいておしゃぶりです🙋♀️
ふぇふぇ😫しだしたら座って横抱きしながら上の子の隣にいます。
土日も旦那いなくてワンオペですが、
上の子の昼寝に時間割けないのでおんぶで寝かしちゃってます!笑
お布団で寝かしつけは諦めてます🤦♀️
下の子がもう少し大きくなっておんぶできたらまた変わると思いますが・・・
土日は下の子のお風呂はベビーバスで済ませちゃってます💦すまん妹!って感じで😭
上の子が機嫌良くて遊んでる時とか、昼寝の時とか
とにかく下の子のお世話は時間を一切決めていません!
空いてる時間にやります
夜泣きはありがたい事に今のところどちらもなく、朝まで寝てくれます!
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
2人とも家で自宅保育しています。
大まかなスケジュールですが、、
朝☀️8時頃起床
おむつ交換
朝ごはん
おもちゃ遊び
昼🌈お昼ごはん
天気が良かったら公園
帰りに買い物
夜ご飯作り
夜🌙お風呂(18時頃)
夜ご飯(19時頃)
が日常のスケジュールです!
寝かしつけは、下の子生まれてからは寝かしつけっていう行為をやめてどちらかが寝たら寝かせてもう一人の子を寝かせるっていう感じに落ち着きました。寝かしつけしてるときにもう片方が泣いてそれに起きてって感じだったので😵
夜泣きもひどい時は一人をリビングに連れて行って寝てもう一人が寝室で泣いてたらそったにまた戻っての繰り返しです😵
-
nanana
参考になります🙏
離乳食はどうやってあげてますか??💦
上の子がまだ自分で食べれなくて😅- 1月13日
-
たまご
自分で食べれない時は掴み食べできるものばかり作って握らせて食べてる間に下の子にって感じです👌🏻
- 1月13日
![とまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまこ
6時半7時半ぐらいに起床
8時過ぎに保育園
16時期すぎに帰宅
18時頃にご飯
20時頃風呂
21時に寝るって感じです
赤ちゃん時期の時は
下の子が泣いて起きたら上の子ように音楽流して寝かせるって感じでした
-
nanana
音楽で寝てくれるのですね!
離乳食とかはどうやってあげていますか?- 1月13日
-
とまこ
作っても食べなかったのでBF使ってました
上の子は基本食いしん坊だったのでご飯渡してモグモグでいい子だったのでほぼ放置でした- 1月13日
-
nanana
上の子も食いしん坊ですが、自分で食べれなくて😭
- 1月13日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
1歳4か月差です!
今は上の子3歳になり、下の子のお世話したり仲良しになりましたが、当時は最初からワンオペで本当に辛かったです。上の子は赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なり荒れてて結構大変でした。
私は2人とも泣いたら先ず2人にミルクです!ミルクに頼りました。
下の子は早産で直母出来なかったこともありますが、飲めたとしても上の子の赤ちゃん返りが危険過ぎて母乳はあげられなかったですね。
保健所で相談した結果バウンサー乗せてタオルで哺乳瓶固定してセルフ飲み。目の前で上の子抱っこしてストローマグでフォローアップミルクあげてました。
あげる順番は絶対上の子が先で、あなたのはこっちよ!って感じで与えたら満足して暫くしたら治りました。
寝かせる時泣く時はギャン泣きしてる方を落ち着かせてからもう1人寝かせるって感じでした。ちなみに両方ギャン泣きなら上の子優先でした。
最終的にどうにもならなくなったら2人とも無視というか危なく無いかだけ確認しつつミルク作りに行ってました。
うちの場合は上の子が母乳あげてるのを見て怒るのでミルクにしたら、それはそれで怒ってました。自分の哺乳瓶を知らないヤツが使ってるってことでキレて下の子に攻撃してました。
哺乳瓶奪って勝手に飲んだり、私は何も言ってないのにバレたことがわかったら下の子に命中するように哺乳瓶投げつけたりでしたが、ピークは5か月でそれ以降は落ち着いてきて、現在は2人でケンカしては一緒に遊んでます!
-
nanana
バウンサーに乗せてセルフ飲みはいいですね!
うちもやってみます💦- 1月13日
-
あい
セルフは双子ちゃんとかがよくやる手みたいです!
良かったら是非やってみてください!- 1月13日
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
ワンオペで上の子2人が年子です☺️
寝かしつけは夜だけは上の子の方が一度寝たら物音とかに反応しにくいので上の子を優先で寝かせてます☺️
他は特にスケジュールとかは決めずにやってます!
はじめは気にしてたのですが、それで私が余裕なくなってしまいまして、、😭
でも大まかなリズムはできてますよ✨
-
nanana
寝かしつけている時に下の子がふにゃふにゃしていたらどうしていますか??!
- 1月13日
-
r
ドライヤーの音を流して下の子を抱っこして揺れながら上の子を寝せてる隣に座ってます😂笑
- 1月13日
-
nanana
うちの子もドライヤー音好きです😂
ただ、下の子を抱っこしてゆらゆらしてても上の子は寝てくれます?😅
下の子を抱っこしたりしてると気が散るみたいで💦- 1月13日
nanana
私は働いていないので保育園預けてないんです😭
下の子がおんぶできるようと少しは変わりますよね💦
お子さんも同じくらいですね😂
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね!😊✨
とにかく上の子をどう攻略しようかいつも考えます🤔
下の子おんぶできるようになればだいぶ楽ですよね!