
コメント

ままり
6月予定日です
妊娠がわかって心拍確認してから、育休取りたい旨伝えました
2カ月ほど取得する予定です

。
旦那さん妊娠わかってすぐ会社に伝えたんですか?
やっぱり安定期とかじゃないんですね
ままり
6月予定日です
妊娠がわかって心拍確認してから、育休取りたい旨伝えました
2カ月ほど取得する予定です
。
旦那さん妊娠わかってすぐ会社に伝えたんですか?
やっぱり安定期とかじゃないんですね
「上司」に関する質問
仕事復帰間近なのですが不安しかないです。 朝イチで総務とお話なので少し早めに行って 上司に挨拶と出産祝いを貰った方にお返ししようと思います。 少し早めと言っても時短なので皆さん勤務中です。 勤務にお返しを渡し…
仕事を続けるのが難しい、 復帰したてですが、今月は子供の体調不良と自分の体調不良が交互に来て出勤できたのが7回です。 先週は私の体調を崩し、連続して今週は末っ子の熱で出勤できていません。 有休も半分くらいなく…
ああ、なんか疲れた、起きたくない。 仕事復帰して2週間、、、 子育て世代がほとんどいなくなってて 上司か、若手か、くらいで同世代ほとんどいない うん、そら辞めるよなって日々感じる。 職場も遠いのがこんかに大変とは、、…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
公務員なので産休代替を雇う関係があり、早めの方がいいかなと思い報告しました
安定期でもいいとおもいますよ
。
旦那の仕事関係は福祉関係なのでいつがベストなのでしょうか?
ままり
上司からするとやはり早い方が助かると思います
私は心拍確認後すぐ上司のみ伝え、まわりには安定期に入ってからつたえています
上司の方にまだ初期なので他の方には内密にお願いします、と付け加えれば他の方にはバレないと思いますよ
。
Pさんの旦那さんも心拍確認できて職場に伝えたんですよね!
安定期では流産する可能性が低いから言いやすいと思いますし、早く言うってことは流産の可能性もあるけど、職場編成も早めにできるってこともありますよね
ままり
以前流産したことがあったら、安定期までやめておきますが私は特に何も無かったので!
。
私も今妊娠していますが、一人目は特に何もありません。ですが、旦那の育児休業を職場に伝えてもらうのは慎重のほうがよろしいですかね?
ままり
職場の雰囲気にもよりますよね…難しいところです
でも取ることは決定ですよね?なら言っちゃってもいいとおもいますけど
。
取ることはもう決めてみたいですが、施設長がいないことが多いので、なかなか二人きりになることがないので話せないみたいです。育児休業は勤務作っている人にまず伝えたほうがいいですかね?