
共働き夫婦で、2歳と1歳の子供がおり、保育園に通っています。収入は夫600万、私400万円で、支出が多く、貯金がほぼできていません。食費や生活費がかさみ、余裕がない状況です。
共働き夫婦のご家庭に質問です(^^)
2歳クラスと1歳クラスの子供がおり、保育園に通っています。
夫婦共にフルタイムで働いていますが、全然余裕がありません。。。月々の貯金がほぼ出来ていません。
車約10万円、家のローン約3万円があり、私は奨学金の返済が月々2万円あります。
食費7万程度、そのほかの生活費で10万円程度かかっています。
夫の収入は約600万、私は約400万円です。
こんなに余裕がないものでしょうか、、、
- hsmama🎶(生後7ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
車、食費や生活費など生活水準が高いのかもしれません😫💦💦
保育園は上のお子さんは4月から無償化ですよね?🤗
少し余裕が出てくると思います😀

®️®️
生活費削れる気がします
今はまだ子ども1人ですが、うちは
旦那530万円
私130万以下の扶養内
で
食費4万円(米、調味料、外食費込み)
ガソリン1.5万円
その他4万円
でやりくりしてます。
1000万円近く収入があるなら、もう少しきちんとやりくりしたら余裕出ると思います。
-
hsmama🎶
そうですね!!!
生活基準見直しします!- 1月14日

はじめてのママリ🔰
家のローンは安いですね!
ですが車に対するお金がかなり高いですね…
食費も生活費も、もっと削れると思います。
-
hsmama🎶
食費を中心に削減してみます!アドバイスありがとうございます!
- 1月14日

ママリ
私も2歳クラスと0歳クラスに子供がいます。
未満児ふたりの保育料って痛いですよね💧
夫年収500、私200ほどです!
車10万とはローンだけじゃなくて車にかかる費用全般ってことですかね?
うちも車1台所有してますが、ローンがなくて保険は一括なので月々としてはガソリンのみです!
家のローンが3万とせっかくお安いので、車を抑えられると生活だいぶ変わってくると思いますよ😊😊😊
-
hsmama🎶
記載ミスしてしまいすみませんでした😰
固定支出以外に見直せそうな支出もあるので貯金出来る様に検討します!- 1月14日

あーママ
フルタイムで同じような収入ですが貯金できてます😁
ただうちは車は一括派なので車ローンはないです🤔💦
そして上の子は年少なので副食費だけに昨年からなりました!住んでいるところは保育料2人目半額なので、今年度とても安かったです🥺
ただ昨年の私の収入が計算され始めたら高くなります😅
ちなみに食費はうちも同じくらいかかってます😅💦お弁当作っていないので🥺お金より作る手間時間を省くのを優先してます😂子供たちまだ小さくてフルタイム大変ですが、頑張りましょうねー🥺‼️
-
hsmama🎶
なるほど〜🤔保育料がかからなくなるだけでもだいぶ違う気がして来ました!
- 1月21日

青りんご🍏
月々保育料はいくらかかっていますか?未満児二人で10万近くだと貯金は出来なくて仕方ないかも…
ボーナスから貯金ですね😅
-
hsmama🎶
やっぱりそうですかね😭
子供の将来のためと思って頑張ります!- 1月21日

ママリ
年収1,000万円あって書かれている支出なら貯まるはずですが、管理できてない支出があるのだと思います。
家と車で156万円
保育料は高く見積もって144万円
奨学金24万円
食費と生活費204万円
ここまでで528万円。
手取りですと750万円くらいでしょうか?
200万円くらいどこへ行ってしまったのでしょうね。
10万円の生活費の中の内訳やその他にかかっているものが問題だと思いますよ。
-
hsmama🎶
そうですよね💦私の管理の甘さは否めないです!
支出を見直してみます!- 1月21日

ポポラス
年収近いです。食費も同じくらいです😅
我が家は家賃は2.6万、車のローンと奨学金がないのと子ども1人なので保育料3.7万ですんでます。
車2台持ちで通勤にも使いますが、中古やお下がりを長く乗ってます💨
近い年収なのでなんとなく想像つくのですが、年収1000万前後ラインて子どもがいると、稼いでるからと思ってちょっと良いもの買うとすぐお金なくなっちゃいます😣
-
hsmama🎶
そうなんですよね💦
働いてるしいいかと思ってすぐ使ってしまうのがいけないんだと思いました💦アドバイスありがとうございます!- 1月21日

はじめてのママリ🔰
世帯の収入ほぼ同じです!うちは2歳の子供ひとりですが、毎月15〜20万くらいは貯めれてるので、お子さん二人にしてもちょっと生活レベル高めかも?💦と思いました。
うちは家ローンは6万、車ローンはないのでそこも違いますが、食費は3万くらいです!その他の生活費も旦那の給料だけで支払って数万は貯金できる感じです。私の給料は保育料以外出ていかない感じです!
何となく私の家とhs.mamaさんのお宅ではかなり生活レベルが違いそうな予感がします🤔
けど7万もかけたら美味しいもの食べられそうで羨ましい気持ちもあります😋うちは夫婦揃って性格的にどうも思い切って使えないタイプで…💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに車は2台持っています🚘
- 1月13日
-
hsmama🎶
クルマ2台もあると維持費もかかるのに毎月それだけ貯金出来て素晴らしいです😭
外食もそこそこしてるので、食費からまずは見直してみようと思います!- 1月21日

退会ユーザー
保育料無償化までは耐えるしかないと思います😭
世帯年収1,000万円だと保育料高いですよね。
-
hsmama🎶
フルタイム共働きでも厳しいんですね😭もう少しやりくりも考えてみます!
- 1月21日

ママリ
月々の貯金は出来なくてもボーナスは貯金出来てるのですよね?🤔
収入とローンのバランスを見るとうちと生活水準は近い気がします。
うちはボーナスがないので月々の手取りは高めでして、毎月貯金はできてます。
ボーナス貯金できてればいい気がします😅
-
hsmama🎶
お茶漬けさんのおかげで気が楽になりました☺️ありがとうございます!
- 1月21日
hsmama🎶
ありがとうございます!
生活基準見直してみます!