
相手は、妊娠して5週目に入ったことを伝え、彼からの意見を相談しています。彼は子供を下ろすことを提案し、不安やリスクについて話しています。彼は溝ができても育てると言っています。相談者は産みたいと思っています。どうすべきか迷っています。
今日で5週目に入りました!
かれにほんとはどうしてほしい?と
子供のこと聞きました。そしたら
下ろして欲しい。
まだ付き合って浅いし
仕事やめて変えることになったり
ひっこしになったり
友達がなくなったりタイミング悪かったね。
それに
ずっと好きで入れる自信はあるかないかは
保証ないけどえ不安だからだよ。といわれました。
でももし下ろして俺とお前の間に
溝ができて別れるようなことになるんなら
産んだ方がいいのかもしれない。
と言われました。
でもお前が産みたいなら俺は
ちゃんと育てるよ。といわれました。
私は産みたいです。
みなさんがこんなことを言われたら
どうしますか?
- くらら

ママリ
私なら1人で育てる覚悟で産みます!

miy☺︎
簡単には言えないですが、
産みたいと思うなら絶対産むべきです!
もし自分だったら相手がおろしてほしいとまで言う人なら別れます。一人で育てます。
溝ができるなら産んだ方がいいってよくわからないです(´・_・`)
あくまでも、個人的意見です😞

❤︎男女ママ♡
そんな半端で頼りない人なら、別れます
この先の人生共に歩めません
産むか産まないかは、彼とはまた違う話なので

mau
プロフィール見たら妊活中との事だったので、子作りはしてはったんですよね?( ´˙꒳˙)
たまたまできちゃった訳じゃないんですよね?
くららさんが産みたいならせっかく授かった命ですし、産むべきだと思いますよ>_<
ただ、彼との関係は今後どうなるかは分からないと思うので、シングルで育てる覚悟とある程度しておいた方がいいのかもしれないです…( ; ; )

悠
私なら別れて1人で育てます。
おろしてほしいと言ってるのに
別れるのは嫌だから生むって
おかしいです。
ちゃんと育てる気があるなら
別れるくらいならなんて言わずに
ちゃんと生んでほしい。って
言うはずですし、そんな中途半端で
生んでも後々は絶対に
子育てに非協力な人になりそうです。

すぴっぴ
私もそのくらいの時期に、
中絶の話があがりました。
私達は望んでの
妊娠だったにも関わらずです。
主人もちょうど引っ越し、転職が重なり
私の体調の変化に不安を抱いたみたいです。
妊娠と聞いても実感もなく
中絶の選択が浮かんだと今ではいいます。
結果的に主人と赤ちゃんの心拍を
一緒に聞いたら
やはり産む!という気持ち、
守りたい!という気持ちになったみたいです。私は、中絶しなくてよかったと思っています。

あちょぱんまん
妊娠おめでとうございます😊
私も少し違うけど、同じようなこと言われました。
下ろしてほしいけど、別れる気はない。
男の人ってほんと無責任ですよね。
一緒に頑張ろう。ってゆってほしいだけなのに。それだけですごく心強いのに。
今では、ほんとに産むことを選んでよかったと思ってます。
すごい可愛い息子に会えたから💓
でも、言われたことふとしたとき思い出します。今でも根に持ってます。
この気持ちは一生なくならないと思いますが、くららさんが産みたいと思うなら彼氏さんがどうであれ不安は大きいと思いますが産むべきだと思います。
-
くらら
ありがとうございます。いまはシングルなのですか?
- 8月8日
-
あちょぱんまん
結婚しています。
でも、1人になったときとか近くにいるからこそ辛くなったり、いろいろ考えてしまい、あのとき別れた方がよかったのかな?って、たまにですが思ったりもします。
このこと以外は優しい旦那なので、別れるとまではいきませんでした。
今でも、ムカつくこともありますがちゃんとパパやってくれてます。
今の状態ではみなさんの言われてる通り別れた方がいいかもしれません。
最後に決めるのはくららさんです。
みなさんの意見をききつつ、自分の気持ちを大切にしてください。- 8月8日

❤️❤️❤️
一人で育てる覚悟で産む!

ハル悠
彼以外に頼れる人、協力してくれる人、金銭的な事(妊娠中も出産後も)の確保ができるのならシングルでも産んでいいと思います。
ただ、そうでないのなら今回は見送ることも大切かと。。。その彼は父親にはなれないと思います。
子供ができる行為をしておいて喜べない人は、無理ですよ。
子供の将来(いじめや男性への不信感、親への不信感、自分の存在意義など)のケアなどもきちんと考えて結論出して下さいね。

おうちゃんmama
わたしなら下ろしてほしいと本当は思ってる人にパパにちゃんとなれないとおもうので認知してもらい、養育費もらって別れてシンママえらびますね。

chico
くららさんと同じ感じでした!
ずっと付き合ってたけど子供が出来て、おろして欲しいと言われ、俺には覚悟がない、まだ遊びたいと言われました。
それなら別れてシングルで育てると言っても嫌だ、別れたくないと。
散々話し合いして、結局向こうが頑張るという風になり、今は結婚して無事に子供も生まれました。
今ではデレデレのパパですよ。
なので、産みたいのであれば2人で頑張ってみてもいいのかなと思います!

happ
くららさんのこと恋人としてすきだから、離れたくないだけで言ってる感じにもおもえますね😞
嫁の事はずっと好きでいる必要なんかない、ただずっと子供は愛してるっていいきってほしいですね😣
もし産むなら育てるなんて責任感なさすぎると思います。むしろそれくらいの覚悟ないなら私なら別れます!!!!
そして産みたいっていうキモチがあるのであれば産みますね😍❤️彼よりずっとベビーのが無性に愛してくれて自分も愛おしくおもえますしね💓❤️

み
本当にくららさんの事を大事に思ってくれているならどんな理由があっても大変だけど産んで欲しいと言うのでは?と思います。
自分の責任でもあるのに何か理由をつけてそのような事をゆう男なら私なら一人で育てます

お嫁にいきたい。。。
わたしも同じような事言われました。
赤ちゃんはおろしてほしい。
けど、わたしとは別れたくない。
と。
責任は持てないけど、ずっと都合のいい女としてわたしをキープしたいってことなんでしょうね(>︿<。)
でもくららさんの場合は、くららさんが産みたいのなら
ちゃんと結婚して育ててくれるって事ですよね??
彼も迷ってるんでしょうね。
わたしは結局散々おろしてくれ。
と言われた結果、シングルで産みました。
新生児をかかえながら
一人親です。
って言わないといけないときの周りの視線、気にならないと言ったら嘘になりますが
娘の愛おしさはたまりません!!
やっぱり1人でも産んで良かったと思ってます。
くららさんはどちらにしても産むつもりなんですよね??
それやったら彼とどうするかは産んでから決めたのでもいいと思いますよ?

ーーー★
妊活中だったのはくららさんだけだったのでしょうか?
彼にはまだ覚悟がなかったのに目先の快楽で中だしし、できたら不安や下ろして欲しいなど言ってしまってるのでしょうか?
遅かれ早かれ一人親になる覚悟は必要だと思います。
どの道赤ちゃんが可哀想です。

るー
くららさんだけが子供欲しかったのでしょうか?
事情はわかりませんが、
産むんだったら育てるという言葉があるなら
私だったら産んで責任とってもらいます⑅◡̈*
コメント