![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がやっと住宅購入を考えてくれましたが、やはりケチなので「2000万円…
夫がやっと住宅購入を考えてくれましたが、
やはりケチなので
「2000万円以下の家しか買えない!」と言われ、先日気になっている物件を見せてもらったら1600万円の新築建売。
難しいかと思いますが私は注文住宅とか建売でも間取りが希望のもの、脱衣所、洗面所別、シュークロあるものに憧れます。
なので展示場やハウスメーカー巡りなどしたいのですが夫は「そんなの行っても買えないから無駄」と機嫌を悪くします。
だけど住宅購入考えているなら買えなくても参考に見た方がいいですよね?
夫は転勤族で家を持つ事を考えていませんでした。
私はマイホーム憧れていて数年前から展示場見学も勧めましたが興味無し。その後何もせず。
昨年転勤し借りている部屋が補助以上の家賃で数万円実費で払っているのでローン組むのと同じと思いだしたことと、定年すると家が無くなることにやっと気付き考え出した感じです😅(遅い…)
年齢は40台後半、私は30代前半で
貯金は1000万ほどあります。
これでローン借りるのは厳しいでしょうか。
(夫も若い人と比べて短い期間でしか借りれないと分かっています)
住まいは都心まで1時間くらいの千葉埼玉あたりを希望しています。
- えみり(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
買えなくても見に行くことをおすすめします‼︎‼︎
うちの夫も最初は2500万円が限界!とか言っていましたが、結局いろんなところを見に行って、気に入ったお家が見つかって、月々これくらいなら払えるよね…と結局4000万円の建売を買いました💡
ずっと住むお家です。
マイホームに憧れていたなら尚更です。
ローンのことはわかりませんが、私は大手メーカーで知識つけて、地元のハウスメーカーで安くで良い家が買えたので満足しています☺️
失敗したのが、リビング階段だからか、家が広すぎるからか暖房が効かず寒すぎますが…笑
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
我が家は44歳からのローンスタート、2000万の倍以上の額です。
現在の家賃はおいくらになりますか?
生活費等も見直してプレゼンすれば、注文も可能な範囲だとご主人も思ってくれると思いますよ!
我が家は1000万も貯金がなく、フルローンでの購入になります。
ただ、仮にご主人が今後転勤になってしまった場合はどうされるおつもりですか?単身赴任となると、ローン+単身赴任の生活費でキツくはなるかなと思います💦
-
えみり
40代でローンスタートした方からのコメント励みになります!ありがとうございます。
急なマイホームを持っても良いかもという発言だったので自分の思いを上手く話せていないので、一度マイホームを自分自身も持ちたかった事。拘りたいことを伝えてみようと思います。
ただ以前そんな予算じゃ買えない。みたいなことを言ったらイライラしながらエクセルに今後の収入や貯金の予測などを打ち込み逆にプレゼンされたのが怖くて話し合いしたくないのが本音です😣
転勤があった場合、子供の年齢によって単身赴任補助が出るらしく、それでどうにかなるだろう。とのことでした。
現在の家賃は
会社に払う補助のためのお金が2万円
補助をオーバーした家賃が2万円+他に借りている駐車場代が5千円で
合計45000円くらいです。
新しくコメント欄に年収なども書こうと思いますので良ければまたアドバイスいただけると嬉しいです。- 1月13日
![りり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり♡
買えないからってゆう気持ちも分かりますが、、
物件は色々見た方がいいと思います!
ローンは大丈夫だと思いますよ!40代で買った人も周りに居ました!
いくらの🏠にするかと頭金いくら入れるかにもよって変わるとは思いますが😳
-
えみり
そうですよね、ありがとうございます😭
私も良いものも見ておいた方がいいと思っています!
これなら建売でいいなとか、やっぱりここは拘りたいな。とか色々考える事ができるし、そもそも展示場に行く機会なんてなかなか無いのだから普段暇暇言ってるなら行ってみても良いと思うんですよね。
40代で買う方も多いのですね!
ただこのままの収入があれば良いですが変わった時に困ったりという部分では不安もありますね。- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
預貯金の半分を頭金にされるとして
だいたい購入物件の5から10%金額が最初に必要になります💦
年収が分からないので計算は出来かねますが
40代後半との事ですので
月の支払いがどれくらいまで出せるかですね🤔
ボーナス払い無しのご主人の年収のみで考えた方が良いですよ😌
-
えみり
ありがとうございます。
最初に必要な額というのは例えば
2000万の家を買うとしたら5%で100万円。
頭金500万入れるとしたらそのうちの100万円をまず入れたら良いという事でしょうか?
分かりづらい聞き方ですみません。
年収等は新しくコメント欄に記載しますのでよろしければ確認いただいて、またコメントいただけると嬉しいです。- 1月13日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ハウスメーカーに行くのはメリット、デメリットあると思います。
旦那さんがモデルハウスを見てどハマりし、予算をあげてでも注文が良くなってしまうか。
やはりこんな豪華な家や大きな支払いは私たちには合わない!と幻滅されてしまうのか。
ハウスメーカーの方が金額も幅広くありお客さんに応じて予算も決めていくので、相談するならハウスメーカーのが断然的確な答えだと思います。
年収や年齢などから見てどのくらいの返済が目安かも教えてもらえます◎
旦那さんの2000万以下というのは誰が教えたのでしょう?
旦那さん本人がローンを組むことへの怖さからなら一度第三者に話を聞いてもらうべきです😊
でも旦那さんの気持ちとてもわかります💦(笑)
私の方が払っていけるかどうかの怖さで新築諦めましたから😅💦
また、2000万以下の家というのは頭金を出して、2000万より下にローンを組むということですかね?
それとも2000万までのローンなら組んでいいという解釈の仕方でよろしいんですかね?
後者なら頑張れば家建つと思いました😂
-
えみり
細かくありがとうございます😊
夫は全部自分で考えているだけです。
今の収入、貯金、今後私がパートしたとして…を独断で考えて2000万円以内の家じゃないと無理!
ローンも今のうちなら名の知れてる会社にいるから借りられるだろう。
40代後半なのに会社に不満がありいつ辞めるかわからない、もし辞めたらローン借りれないから。
みたいな感じでいます。
私は高い家買えなくても、
こういう所は拘らなくて良い。
値段的に無理なんだなーとか、これなら建て売りでいいや。などと比較したいので出来たら大手ハウスメーカーでなくても見学しておきたいです。
ただ催事場で一気に見れるとなると大手のイベントなどが早いと思うので一度見て、きっかけを作り、他も見ていきたいのですが
気難しい人なので自分が嫌だ!と思うと機嫌悪くなります。
売り込みがしつこいから嫌だ!とかも理由です。
私は絶対第三者必要だと思っています!
物件自体が2000万以内で
頭金を貯金から出して残りをローンで払うと想定しています。- 1月13日
-
はる
もし旦那さんの足が運ばないのであれば、
えみりさんが一人で行き、営業さんに相談してみてはどうでしょう。
私は旦那が興味なかったので全て1人でやりました。
そのためローンの返済シミュレーションを紙に書いてパンフレットと一緒に渡してくれました。
それを機嫌がいい時に少し話してみるとかテーブルの上に置きっぱなしにしてみるとかして探り探り興味を示させてみるとかですかね😔
または建売の内見も予算に限らず見てみるよう誘うとか、
予算内の物件を見に行った時に、営業マンにだいたい同じくらいの年収の人はどのくらいのローン組んでますか〜?みたいに質問させて旦那さんの耳に入れるとか(笑)- 1月13日
-
えみり
色々と考えていただきありがとうございます😭
やはり一人でも行っているのですねー!
うちも母に話したら一人で行ってみたら?と言われ考えていたのですが…
行ってきて得た知識を夫に言う時があるのだろうか。
(やることに対して知識を詰め込みすぎ!そう言うところが嫌だ!と言われたことがあるので)
あとこっそりでも夫の年収とかを外に伝えたらキレそうなので怖くて😓
なのでシュミレーションの紙やパンフレットをこっそり置いておくとかも出来なさそうなんです。
(以前夫から医療保険に入れと言われ、私は必要性が分からなかったので勉強しようと保険相談窓口に行ったら
人の個人情報勝手に教えんな!とキレられた事があるんです)
なので一度は一人で行って雰囲気を知り、こっそりシュミレーション。
それは教えずに一緒に行くように促すしかないですかねー…。
なんかどこでキレるかよく分からないのと、貧乏育ちでお金の話が苦手で劣等感とかが強く気難しいんです😓- 1月13日
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
みなさん、深夜だったのにたくさんのコメント、アドバイスありがとうございます。
時間が出来ましたら、お一人ずつ返信したいと思いますのでお待ちくださいませ😌
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
年収など補足しますと
(どれも約です)
私無職
夫年収700万(ボーナス込)
月の貯金は5〜8万くらいできています。
年間の貯金100万
家賃補助費で会社に2万
補助オーバーした家賃で2万
駐車時代5千円支払っています。(45000円)
また夫はバツイチで養育費があるので毎月5万円をあと5年ほど支払います。
今後幼稚園や学校に行くことになると貯金分が減りますよね…。
そうなるとローンに回せるお金があまり無いなと思いました。
この詳細は数日経ったら消す場合もあります。
アドバイスいただけると嬉しいです。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちの夫は価格重視だったので、メーカーや催事場を回ることには乗り気ではなかったです💦
私がしびれを切らして、県外の実家へ帰ったときに両親を連れて催事場を見に行きました。そして、近場で夫の希望する価格帯の建売が出たので、散歩がてら見に行こうとと言って連れて行ったら、「やっぱり戸建はいいねー」と少しだけ興味が湧いたようで、催事場に連れて行きました。そしたらもっといい家がたくさんあった上に、マンションだとどんどん手狭になってきて不満が出てきたのが重なり、家を買うことに前向きになってくれました。
基本的には見学から打ち合わせも(元々注文にするつもりだったので)私がほぼひとりでやっていましたが、最後に友人が紹介してくれた地元のハウスメーカーが近場で建売を出していたので、見るだけ見に行こうと行って、見に行ったのですが、その建売がとても良くて、夫も気に入ったので1週間経たずして購入を決めました。私は住みたい地域で土地を探していましたが、いい土地がなく、結局住み慣れた土地で気に入った間取りがあったのでそこに決めました。4000万と言いましたが、半分以上は土地代なので、建物自体はそんなに高くない地元のハウスメーカーです。
住みたい土地が決まっているなら、そこで建売を探してもいいと思いますが、私はとりあえず参考のために気になる間取りのお家を地域を限定せずに見に行きました😊
一生に一度の大きな買い物です。気に入ったマイホームが買えるといいですね✨
-
えみり
詳しく教えていただき参考になりました😊そして1人というかご実家の家族と見に行ったり色々と背景があるのですね。
価格重視だったけど見てから気持ちが少しずつ変わってくれた旦那さん優しいですね。
そして地元のハウスメーカーや気に入った間取りで建て売りがあったりとタイミングも良かったですね!
なんと昨日急展開?があり、
夫が近所の催事場に行きました。
最近の家の間取りとか分かってないので動線が考えられていたり。というのは分かってくれたんですが…
建物だけで3000万と言われたので、結局帰ってから
「3000万円なんて無理!」と言い、夕方になったら
「これ良いんじゃ無い?」と3階建、間取りは見学した家無視の動線で1600万円ほどの情報を見せて来ました😒
分かってないなーって感じです。
ちなみに金曜日に夫の職場の人事が出て、夫は昇格出来ず落ち込み。(出世を毎年目指している)
出かける元気がない。と言っていたのに家のことは気になるらしく話題に上がったので
私1人で出かけるついでに催事場を見て来る!と言ったら
俺も行こうかな。と何故か子供と車で向かっていました。
(私歯医者に自転車で行ってたので帰りに催事場向かいました)
催事場に行けたのは良いですが、8件中3件しか見てないし、途中合流で私は2件だし…
これからと思うものの、
なんで今見に行った?とか色々モヤモヤしてしまいます💦- 1月18日
えみり
そうですよね、私も見ておきたいので夫がどうにか来てくれることを願います!
かなさんの旦那さんは元々見学したり、メーカーや催事場まわりは乗り気の方でしたか?
うちはまだ夫が建売をネットで見ているだけ。住みたい地域も決まっていないので近場ならどんな所か車でさっと様子見しに行く程度です。
今は時間や夫が興味を示せば催事場などに行って知識をつけ
住みたい地域が決まったら建売を見始めたらいいでしょうか?
ちなみに私は拘り出すと知識を入れ込みすぎるので、そういうところが夫は嫌みたいで…催事場なども行きたいのですがこっそり行ってその知識をペラペラ話し始めたらまた文句言われそうだなーと思い行くかどうか迷っています。
私自身やりたい事や必要なことに対して知識を入れるのは悪いことだとは思わないので夫が間違ってると思ってしまいますが😅
私もかなさんと同じで知識をつけて、良いなと思える家を作れる地元のメーカーさんやローコストで作れるところにお願いしたいです。
かな
すみません、下の方にお返事してしまいました😭