
2歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で育てにくい。短気で感情が抑えられず、外出も大変。子育てに自信を持てず、疲れて離れたいと感じています。
2歳9ヶ月の娘がいます。
イヤイヤ期がすごくて
発狂しそうになります😭
ほんとに手を出してしまいそう。
もう余裕がなくてほんとに嫌になります。
娘はどちらかというと
育てにくいというか扱いにくいタイプです。
もちろんとってもかわいいし
とっても大切な存在です。
でも赤ちゃんの時から
気づいたら寝るようなことはなく
なおかつ寝るのも神経質なのか
下手っぴで抱っこでもギャン泣き
添い寝もくっついて寝てもギャン泣き。
とっても大変でした。
子供は抱いてほしいものだと
思ってたのになんでだろうと。
そしてこの年になってから
自我も芽生え性格なのか
ほんとに短気で、、
お話も上手にできるですが
ちょっとおもちゃがうまくでなかったり
靴が履けなかったりしただけで
甲高い声でキャーーー!!
あ゛ぁーーーー!!!
とすぐ怒るっては私に当たる。
飴を袋から私が親切心で出すとキレたり
危ないところでちょっと手を引くとキレたり
ちっちゃなこだわりを私に
邪魔されると〇〇が
やりたかったのぉーあぁ゛ー!!!!!
とこれまたすごいんです。
そして感情を抑えられないのか
私を叩いてきて。
思い切り怒鳴ってもしゅんと
おとなしくなるタイプではなく、
もっと癇癪が激しくなるので
店で怒ったもんならもう、
奇声をあげるのでもう大変で、、
二人きりで外食なんて絶対無理です。
本気でイライラしてしまいます。
わかるんです別にいいんです
難しいのは当たり前だし
できなくたっていいんです。
私も最初は寄り添って一緒にやろうとか
いろんな提案をするんですが、
でも耳がキーンとする声で
私の思いとは裏腹にすぐ叩いてくる娘に
本気で腹が立ってしまい
冷めた態度を取ってしまったり
ちょっと力ぞくで抑えたりしてしまいます。
私だってもっと優しくしたいけど
私の大切に思ってる気持ちが娘に
伝わってないのかなと思うほど
冷たくされて、キレられて奴隷のようで
私は娘にとってなんなのかと
毎日毎日怒ってて寝顔見て
切ない気持ちになってしまう。
私が短気なのもよくないですが、
なんだかずっとニコニコしてる
ママたちを見ると
私はこんな穏やかな顔できてないなと
思いなんだか子育てに自信なくなります😭
他のこと比べたりはなるべくしたくないですし、イヤイヤ期だからと思って
気持ちを大きくもちたいですが
なんでこんなに素直じゃないのか、
手伝ってって言ってくれれば手伝うし、
抱きしめてといったら抱きしめるのに
不器用すぎて心配になります。
まだ2歳だからそんなに空気が
読めないのもわかります。
保育園にいってるので沢山我慢させて
しまってるのもわかります。
ただちょっと疲れてしまいました。
娘と離れたいと思ってしまいます。
うまくいかないですね育児って😭
- ぴぴまま(2歳8ヶ月, 7歳)

riri
うちの長男も赤ちゃんの頃から扱いにくいタイプでした。
とても似ています。
そして2歳が1番酷かった!
私は手がでてしまっていました…
我慢しているぴーままさんは偉いです。凄いです😢✨
うちの長男は3歳をすぎてひと段落しました。
もちろん今もワガママや癇癪はありますが2歳の宇宙人より人間に近づきました。
でも辛いのは今。
今現在ですよね。
人の子育てが羨ましく思うのも本当にわかります…
私は一時保育を利用したり、休日は夫に任せて離れる時間を作っていました。
今はコロナで気軽に外出も出来ないから余計に親子2人で息が詰まってしまいますよね😢
お疲れ様です。

ひなちゃん
まずは毎日本当にお疲れ様です😭😭😭😭
とても共感しました。
我が子も喋る前からずーっととにかくあまのじゃく、何をするにもまずイヤ、ぜーんぶイヤ、もうこのやりとりを続ける事2年弱……こっちが疲れ果ててしまいました😅
癇癪が恐くてビクビクしちゃったり、イライラしちゃったり……
母親としてこうしてあげたらいいのにって事もちゃんと分かってるけど、出来ない時なんてたくさんありますよね😭😭😭
しかも子供はこうしたら喜んでもらえるかな、の親の気持ちに答えてくれる時なんて数える程…。
ほんとわがままばっかりいわれて私の存在ってなんなんだろうって。
思います思います😭‼️
どんなに好きでも可愛くてもそれは別問題‼️
離れたいって思いますよ😭
私も何回か心折れていて、時差ボケで高熱中の娘を夫に無理して任せてリフレッシュした事あります👍
とってもリフレッシュできました❣️
少しリフレッシュした方がいいと思います😭
旦那さんに1日お願いして好きな事出来ないですか?😭😭
子供の幸せはお母さんが幸せじゃないといけないので、自分の幸せを考えて🥰
無理しないでくださいね😢
コメント