※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

タンク付きトイレを選んだ理由を教えてください。修理のしやすさやトイレットペーパーの使用量が気になります。

タンクレスでなく、タンク付きトイレにした方いませんか?10年後の修理のしやすさと子供と主人がトイレットペーパーを多く使いがちなので、タンク付きにしようかと思っています。
しかし見た目の良さと掃除だけなら断然タンクレス…
トイレは広いので圧迫感はないです。

その中でタンク付きを選んだ方、そうした理由を教えて下さい!!

コメント

na*

家に3箇所トイレを付けましたが、1箇所タンクレスで2箇所はタンク付きです😄

2階は水圧の問題でタンク付きがオススメとのこと
あとはコスト面と、助かったのはタンクレスだと停電時面倒ですが、タンク付きだと問題なく使えるところです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、水圧が弱いのがネックですね…🤔
    多く流す時は詰まりやすいと言われましたが🤔

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

うちは選んだわけじゃ無いですがタンク付きにすんでますが見た目の部分はタンクレス風のDIYしたので解決してますよ!もし見た目がネックならそういう手段もあります♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ!!
    どういうことでしょうか😲

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットでトイレ タンクレス風とかで検索してみてください!タンクの部分をおおって棚にしちゃってます😂👍

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!

    見た目のネックがありましたので目からウロコ!

    それはご自身でされたのですか?材料とか市販のものでできるのでしょうか。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はホームセンターで木を買ってきて釘をトントンまさに日曜大工という感じで自作しましたよー!
    DIY好きだったら作り方とかはネットに山ほど乗ってます♪
    半日あれば出来ました✨

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂😂😂😂
    タンク付きにする踏ん切りが付きました!!

    • 1月12日
しま

上の方のように、我が家もタンクを隠して物を置いてます😀
制作途中の写真しかないですが、百均でどの木目調のシールにしようかなどウキウキ考えながら作っていました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    百均の材料とかも使えるのですね
    良いですね😊👍

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

1階タンクレス、
2階タンク付きにしました!
タンクレスの方が確かに掃除は楽ですが
ものによっては災害時使えなくなるというのがあるので
1つはタンク付きにしました💦
トイレが広いのであれば
中に手洗いが別で付けられるので
タンクレスにして別手洗いの方が理想です😭

2階のトイレをタンク付きにした理由は
単純に狭いからというのが1番で
個室内に手洗いを付けるとかなり狭くなると考えたことと
あとは金額ですね💦
タンクレスにするかしないかでプラス10~20万程変わってきたので
そこを削りました😱

りんご

タンクレス風のタンク付きにしました!
タンクレスだと修理の時が大変と書いてあったのと、単純に価格です。
全く後悔ないです!
でもトイレの詰まりはタンク付きでも節水仕様なのでタンクレスとそんなに変わりないみたいです😣

ドラ

一階はタンクレス
二階はタンク付き

にしました。
停電時にも水を入れたら流れるタンク付きは、あったほうがよいと思い、二階にお風呂があるので、二階につけました。

しかしながら、タンクで手をあらうと、便器内が汚れやすいです。

タンクレスは、見た目もきれいですか、高いし、別途手洗いを設置しないといけないです。しかしながら、便器は汚れにくいし、オートで流れるので便利です。