※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後4日でまだ病院にいる間、夜中ずっと授乳していますが、0時にミルクをあげても赤ちゃんが寝てくれず、ギャン泣きや口パクパクを繰り返しています。原因が分からず心が折れそうです。

産後4日でまだ病院なのですが
かれこれ22時からずっと授乳してます
途中0時にミルクをはさみました
0時のミルクで寝てくれると思いきや
寝てくれず
少したってギャン泣き
口パクパクして
授乳すると飲みまたすぐ寝ます
でも少し動かすとギャン泣きからのまた口パクパクでずっとです
心が折れそうです
何が原因なのでしょうか

コメント

RRi

赤ちゃんってなんも意味ないのに
泣くときがあるので
そのせいかもしれないですね、、、。
あとはお腹は空いてないけど
口が寂しかったり🤔

もし辛いなら看護師さんや
助産師さんに頼っていいと
思いますよ☺︎
入院中は沢山頼って甘えていいと
思います😌💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    明日で退院なのに預けるなんて里帰りするとはいえどやっていけるのか不安で😢
    なかなか預かってもらいに行けないです😢
    私だけ上手く出来てなくて
    他の人はちゃんと出来てるんじゃないかと思ってしまいます😢
    周りの部屋から赤ちゃんの泣き声聞こえてこないし😢
    ギャン泣きする我が子にも申し訳なくて😢
    今は腕の中でスヤスヤ寝てるのですが多分動かしたらまたギャン泣きコースです😢

    • 1月12日
  • RRi

    RRi

    私もめちゃめちゃ不安でした😭
    とりあえず自分の事は後回しに
    なってもいいから赤ちゃんを
    生きさせる事だけを考えて
    やってました😌
    今赤ちゃんにはあなたしか安心
    できないから貴方が体壊したら
    いけないよ。
    自分が辛い時は預けた方がいいです☺︎

    大丈夫。
    あなただけじゃないよ
    みんな間違えたりできなかったり
    してる☺︎焦らなくて大丈夫
    ゆっくりで自分のペースで。
    赤ちゃんは沢山泣けば泣くほど
    肺が強くなります☺︎

    きっとお母さんに抱っこされてると
    赤ちゃんも安心するんだと
    思います☺︎💗
    今までお腹の中にいたのに
    急に外に出てきたからきっと
    慣れていないのかもしれない
    ですね😌

    • 1月12日
みるきー

もう寝れましたかね?
私は入院中も自分のベッドに赤ちゃん置いて添い寝してましたよ☺️
隣で寝れて私も幸せだし、赤ちゃんもよく寝てくれてました❤️

☆

私も一緒に添い寝してましたよ🥰
うちの子もそんな感じでしょっちゅうおっぱいくわえて私の食事中も欲しがってあげながら食べたりしてました😅
おしゃぶりは使いたく無かった派なんですが使ってからほんとに楽になりました!!(ほんとにお腹すいた時しか泣かなくなったので!)

ここ

全く同じです。私も生後4日。今日退院予定。
22時ごろから3時までギャン泣き…。授乳してました。
3時にミルク飲ませてやっと少し寝れたけどまた4時に起きて少し授乳…。日中はよく寝るのに夜になると全くダメです。
今日から家に帰りますが不安しかありません。一緒に頑張りましょ😄

はじめてのママリ🔰


お返事とっても遅くなってしまいすみません( ´∵`)

出産後すぐは慣れない育児に自信を無くして辛くなっていましたが
皆さんのコメントがとっても励みになりました🥺

今ではもう4ヶ月になりとっても楽しく育児が出来ています!!

ありがとうございました☺️