![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
旦那さんの源泉徴収票をもとに確定申告をしてください。
2月16日からなんで、それまでに源泉徴収票もらえませんかね?
連帯債務者ならぴよさんも確定申告してください。
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
源泉徴収票を見ながら入力するので、手元に来てからですね。
二月待たなくてもできますよ!
持ち分無いなら旦那さんだけで大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
助かりました🙏
ありがとうございます🥺💖- 1月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
連帯債務なのに持ち分なしなのですか?
連帯保証人の間違いではなくて?
-
はじめてのママリ🔰
連帯債務ですー!
- 1月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、他の方の回答見たのですが、連帯債務なら持分ないと出来ないですよね?
住宅ローン控除を私も使う為に連帯債務にしないといけなくて、連帯保証→連帯債務に変えて、持分も設定し直しましたよ!
-
退会ユーザー
なので、ぴよさんも連帯債務なら持分ありで、2020年年収あるなら控除の申請した方がいいと思うのです。- 1月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます🥺💖
はじめてのママリ🔰
ちなみに持分などは全て主人なのですが、それでも私の確定申告は必要かわかりますか?🥺