![どらみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4か月頃、夜間に3〜4時間おきに起きる赤ちゃんがいます。母乳主体で夜はミルクを飲み、食欲が旺盛。5時間以上の連続睡眠はまだなく、睡眠退行か心配。通しで寝るのはいつ頃になるでしょうか?
生後4か月頃で同じような方いますか?
11月末くらいから3.4時間でおきるようになりました。
おしゃぶりはずーっと拒否でだめです。
基本母乳ですが、夜はミルクにしてます。
20:00 23:00 2:00 6:00とだいたいこんな感じです。
200飲む時もあるので200つくって、150〜180飲む時もあります。起きてミルクあげると食いつきがよくて飲んだら寝つきもいいからお腹すいてるのかな?吐くこともなし。
これって睡眠退行だと思いますか?
ちなみにいままで5時間以上寝てくれたことはありません。
いつになったら通しで寝てくれるの〜〜😭と思う毎日です。
- どらみ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
うちは、朝まで寝てたのが急に
3.4時間、なんならそれより短い間隔で起きるようになりました😭睡眠退行の時期なんですかね( ´•̥ω•̥` )
どらみ
コメントありがとうございます!
起きるたびに毎回授乳してますか?
A
しちゃってます!!!でも抱っこだけで寝ちゃう時もあります🤭