※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

顕微授精で受精率が悪い経験があり、ふりかけ法での受精率について疑問があります。今後はアンタゴニスト法で卵を育て、ふりかけ法で治療を試みる予定です。顕微授精が合わない場合、ふりかけ法で成功する可能性があるかどうか不安です。

顕微授精で受精率が悪かったのですが、ふりかけの方が受精率が高くなることがあるのでしょうか?

妊活3年目、29歳です!
採卵3回、うち移植できたのは1回のみ…
1回目はアンタゴニスト法で17個採卵、ふりかけ法で1つも受精せず全滅…
2回目はロング法で16個採卵、顕微授精で3つ受精→1つ胚盤胞(4cb)→陰性
3回目もロング法で12個取れましたが顕微授精で2つ受精→全滅

3回目から先生を変えて診察してもらっているのですが、これまでの診察結果を見直すと、1回目は卵が全て未熟だったため受精できなかったんだと思う、と言われました…。
2回目の顕微授精の結果に関しては、顕微授精すればいいってことでもないからね、と言われ3回目は十分に卵を成熟させ、スプリットでやってみよう、となっていたのですが当日の精液所見から顕微授精に…。結果やはり受精率も悪く、全滅してしまいました。

少しお休みして今月からまた治療を再開するのですが、今回はアンタゴニストでじっくり卵を育てて、ふりかけでやってみる、となりました。
顕微授精で上手くいかないものがふりかけで上手くいくことがあるのでしょうか?(顕微授精が合わない、とか…)
振り返ってみると、成熟卵でのふりかけをやっていないため、期待と不安でいっぱいです。
顕微授精でダメだったけどふりかけで上手く行ったよ!と言う方いらっしゃいましたら教えてください(><)!

コメント

りんご

4回採卵しましたが顕微よりもふりかけの方が良いことも全然あります!
ちなみにそれも毎回違うのでやってみないとわからないらしいです💦

私も一回はふりかけと顕微半々にしましたがふりかけが受精率100%でふりかけの方がよかったのですが
念のため2回目も半々にしたら
まさかのふりかけ全滅
顕微100%と真逆の事が起きました🥲


でも基本的には顕微の方が無理くり
受精させるから確率が高いと
説明を受けました🥲

あとは病院の培養力だと思います。
私も胚盤胞が3回採卵して1つしか
できず
おもいきって病院を変え
4回目の採卵をしたら
全て受精し全て胚盤胞になり凍結できました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございました!

    初めてで使い勝手が分からず別にコメントしてしまいました、すみません(><)

    • 1月10日
  • りんご

    りんご

    私も何回ももう3回目全滅した時
    無理なんじゃないかと思いました😭

    そうなんですね🥲私も田舎ですが
    片道2時間程かけて東京に転院
    しました💦
    誘発は3回は高刺激で大体ピル服用しその後毎日300単位ほど自己注射+クロミッド などでかなり薬漬けでした😱卵の数が育つも質が悪いのか胚盤胞にならず採卵しても移植できないが続いてました‥
    テレビにも出てたクリニックだし
    通いやすさと雰囲気がよくなかなか
    転院する気持ちにならなくて一年
    ほど通いました💦

    今の病院はクロミッド のみ内服で
    採卵して凍結まで出来ました🥺
    私はAMHがかなり低いので
    高刺激自体あってなかったようです🥲

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    卵が採れるのに全滅ってとっても落ち込みますよね…😣

    そうなのですね!
    2時間…ヽ(ヽ゚ロ゚)!!!
    遠いですが結果が出て本当によかったですね!
    やはり自分に合う病院を探すのが大切ですね(><)

    私も毎日300単位自己注射しており薬漬けの毎日でした😱
    また育ちも遅く何日も打ってました😭
    結果が出てくれると頑張れますが結果がついてこずヘコむ日々でした(><)

    クロミッドのみだと何個くらい採卵できましたか?
    もし良ければ高刺激のときも何個くらい採れてたのか教えていただきたいです!
    私もAMHがかなり低いので参考にさせていただきたいです!

    • 1月12日
  • りんご

    りんご

    私も育ちが遅く普通の人より多めに
    注射してました💦辛いですよね…

    私は4回採卵してて高刺激の時は
    1回目8個→5個受精→胚盤胞ゼロ→残りの初期胚移植→陰性

    2回目8個→4個受精→胚盤胞1つ(3AB)→化学流産

    3回目10個採卵→6個受精→胚盤胞ゼロ

    4回目がクロミッド のみで3つ採卵→3つ受精→胚盤胞3つです!
    (6BA.6BB.6CB)
    今は移植周期で今月移植する
    予定です🙏🏻

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくお返事していただいたのに
    返信が遅くなってしまいすみません!

    そうなんですね!
    お腹もパンパンになるし
    本当に辛いですよね😭

    すごい優秀な卵ちゃん!!!
    移植が楽しみですね(*^^*)
    寒いので温かくして、準備万全で挑んでください٩( •̀ω•́ )ﻭ
    ちなみに…ふりかけと顕微どちらにしましたか?
    また、どうやって決めましたか?
    何度もすみません、参考に教えていただけると嬉しいです!

    • 1月21日
  • りんご

    りんご

    いいえ全然大丈夫ですよ(・v・)ノ
    ありがとございます🥺
    1回目2回目は半々で
    3回目4回目は全て顕微にしました!

    3回目は先生の意見でやはり
    顕微の方が受精率が高いので
    との事で、4回目は旦那が仕事休めず
    凍結精子を使ったので全て
    顕微になりました(・v・)ノ

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    またしてもお返事をいただきながら
    遅くなってしまい申し訳ありません(--;)

    お返事いただけて嬉しいです!
    ありがとうございます(*´ω`*)

    そうなのですね!
    やはり顕微の方が良いのか…
    また先生と相談です(><)

    ちなみに、りりこさんも育ちが遅かったとのことですが、
    何日目に何ミリで採卵しましたか?

    私は今回卵の育ちが少しだけ早く、
    採卵も思ったより早くなりそうなので
    嬉しい反面少し戸惑っています…( . .)

    また移植周期とのことですが
    もう移植はされたのでしょうか?
    お身体大事にされてくださいね(*^^*)!

    • 2月1日
  • りんご

    りんご

    こんばんは(・v・)ノ
    今回の採卵は
    D15で10mm
    D20で17mmになり
    D23での採卵でした😂
    E2も149しかなく大丈夫なの?
    て思ってましたが無事その子が
    胚盤胞になり移植し金曜日に
    陽性いただけました🥲

    育ちが早いのはいい事ですね😊
    戸惑う気持ちも、わかります💦
    採卵周期は、特に精神面肉体面
    大変だと思いますが無理せず
    お身体大切にしてください🥺🥺

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます!

そうなのですね!
顕微授精で出来ないならもう無理じゃないのかな…と少し諦めの気持ちがあったのでふりかけでやってみることに希望が持てました!
確かにやってみないと分からないですよね…
半々も視野に入れて慎重に先生と相談したいと思います。

病院を変えられたのですね!
当方田舎なもので高度治療が受けられる病院が2つしかなくなかなか転院の勇気が持てず…(><)
周りの治療してる方は同じ病院でどんどん卒業していくのでなんで私だけ…と悲しくなってしまいます‪(T_T)‬

りりこさんは転院先で凍結できたとのこと、すごいです!!!
ちなみに誘発法など前の病院となにか違うことはありましたか?