※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとう
子育て・グッズ

2歳半の息子が自閉症傾向と言われ、ショックを受けた母親。保育園に行かず、工作や公園で楽しい時間を過ごしていたが、先生からの診断に戸惑いを感じている。

長くなってしまうのですが、自閉症傾向と言われた2歳半の息子についてです😔
先月市の歯科検診で保健師さんに何か相談はありますか?と言われ、2語分がまだだったのと偏食と昆虫が好きすぎることを相談しました。一度発達について見てもらったほうがいいと言われたので次の週に予約をいれ市の言葉の先生?に見てもらったところ療育に通いましょうとなり、週に何日必要かの見立てをしなきゃならないので先週発達の先生?にみてもらいました。が、
12月に見てもらってから先週までていきなり息子が(ママあーそーぼ!パパあーけーて!)など2語分がポンポンでるようになり偏食もましになりよかった〜と思っていた所先週の発達相談で連れて行ってすぐに先生にはっきり言うとこの子は自閉症傾向です!
と言われました。
家ではしたことないのにクレーン現象を先生の手を使ってしたからとゆうこと、先生がiPadで遊ぼうと誘っても先生の持っていたペンとキーボードに執着していたからだそうです。
最後にお母さん今まで大変でしたね!育てにくかったでしょう?自閉症傾向だと人の気持ち考えられない子が多いからね〜と言われなんだかショックを受けてしまいました😔
保育園には行ってなくて、でも、毎日息子が喜ぶように色んな公園に行ったり工作したり晩御飯やおやつを一緒に作ったり下の子のお世話を一緒にしたり育てにくいなんて思ったことありませんでした。
自閉症傾向と言われたことよりも、息子はそんなに大変で育てにくそうな子なの?と思うとその先生と保健師さんになんだか んー、、、と思ってしまって😞
その日の事を私が考えて沈んでいたら息子がママ、トントン🤚🏻と言いながら背中をトントンしてくれて泣いてしまいました。

コメント

まぬーる

まだ集団に入れていないのに、随分とトントン拍子に進んだなあとは感じました。

これが早期発見の療育に繋がるなら…良かった!とは思えるんですが、今はなあ~…ゆっくりさんに入るのか、それとも本当に傾向があるのか、
見極めきれませんけどね😅

性格的におとなしめのお子さんだと、
ハッキリとさせるのは難しいものですよ。

ちょっと今後、本当に就園されてみてから、同年齢のお子さんとどのあたりにズレがあるのかーだったり、
何が得意で何が不得意なのか、保育関係者としての視点ですが、もう少し見極めたいですね。

  • いとう

    いとう

    やんちゃな方と身内や保育士さんをしている友達には言われます。下の子が産まれる前は人見知りだったんですが産まれてからは公園や支援センターで同い年ぐらいの子にボールをどーぞ!と渡したりあそんだりします!
    私も集団の中に入れさせたことなくどのあたりがズレてるのかも全然分からないので保育園入ってから考えたいなぁと思ったりです、、、、
    ちなみに現在食べれるものも思いつく限りこんな感じなのですが少ないですか?質問してしまいすみませんよかったら教えてください😭

    • 1月10日
  • まぬーる

    まぬーる

    人と関われるのであれば、コミュニケーションは、できるほうに感じますよねぇ。

    食べられるものの一覧も拝見しましたが、丼ものみたいな混ぜものが好きって感じがしますけどこれって実は、わがまま寄りの偏食なだけのように感じます😃

    特性があっての食事の偏食って、味覚か触覚に過敏な子とそうでない子がいて、重度に過敏だと、これしか体が受け付けなくて食べられないっていう子供もいますが、
    年齢が上がると苦手なものはあってもわりとまんべんなくたべる子のほうが多いかな?と思われます。

    集団生活すれば、全部食べたらおかわりもできるわけで、そういう社会のルールがわかると、全部きれいに食べようとするようになるんですよね。もちろん、混ぜたりもせず、三角食べするようになりますよ!

    白いご飯と、おつゆと、おかずを出した生活に慣れていくことで、食べる自信に繋がる気もしますよ😃

    これでは、偏食ってほどじゃないですね✨

    それから、療育にいくには、医者との連携が必要かなと考えているので、まずは医者を通して、それから療育で底上げをするという流れのほうがいいかなあと思います!
    このまま療育一本にするのは危ういと思いました。

    やんちゃなほうなら、
    もっと人との関わりがもてる方向で仕向けてあげたらもっと伸びますよね😃言葉も出てきているし✨
    今年はプレとか、そっちでお子さんの成長を見ていかれたほうがいいと思いますよ!👍

    • 1月10日
deleted user

うちも自閉傾向ですが、その先生は…申し訳ないですがちょっとあまりいい先生ではないですね。療育センターとかにいる先生は、結構決めつけたり知識がなかったり、酷い先生もいるみたいです。
息子も発達のクリニックに通ってますが、時間をかけてじっくり長期的視点から診てもらってます。

  • いとう

    いとう

    会って10分もたたないうちにそう言われ高いところは平気ですか?と聞かれ、滑り台怖がっていたけど一緒に練習して滑るようにしたら高い滑り台も1人で滑るようになりましたと伝えたら自閉症傾向だと鈍感で高いところ平気なんだよと言われ、、、
    モヤモヤしました😥
    その先生、保健師さんには病院やクリニックなどには行かなくていい!療育に来なさいと言われたのですがそれでいいのか分からず悩んでいます。

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    以前ママリで見ましたが、そういう療育センターにいるような医師で自閉の傾向があるお子さん全員に全く同じことを言ってる先生がいるみたいですよ。
    「育てにくかったでしょう?大変ですね」なんてまさにテンプレですね。
    実際はその子その子で全然違うし、高いところでも平気に登っていくから自閉だったらほとんどの子が自閉ですよね😅人の気持ちが本当に分からないのはお前だろうがっってツッコミたくなってしまいました💦
    療育に行くのはいいと思います!けど医師との相性も大事なので、もし他に児童精神科などがあるようであれば、セカンドオピニオンを求めても良いと思います!
    療育も地域によるかと思うのですが、もし選択肢があるならば民間の事業所なんかも見学できるといいのですが…💦

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

保育士していましたが、傾向のある子って結構いると思いますよ‼️私の友達も自分の子はこだわり強くて自閉症だと思っていたと言ってましたし。今でも、数字に強くて、絵は苦手だったり、傾向はあるようです。お子さんは、言葉も2語文出てますし、偏食もあまりないのであれば、性格なのかなー?と思いますが、療育も、必要なくなれば卒業になりますし、色々な刺激は受けると思いますので、深く考えず、子どものためにと思い、通えばいいと思いますよ😊

うっちゃん

幼稚園教諭をしています🤗

普段大勢の子供達と接しているので、クラスの中で気になる行動の子(例えば…じっとしていれない、指示が通らない、脱走、理解力に乏しい、目線が合わない、言葉が出ない、一定の物への執着心、突然泣き叫ぶなど)がいると、成長過程を見るようにしています。

お医者さんの言う通り、自閉症傾向の子だと正直少し育てにくかったり手がかかるなぁと思うことが多いと思いますが、私もこの職業をしていなければ、しかも1人目なら育てにくいとか分からないと思います。比較するものもなければ個性なのかなぁとかイヤイヤ期なのかなぁと思って過ごすかもしれません。

もしかしたらうちの子は…って思っていて、でも日に日に出来ることが増えて喜んでいたところに、医師のストレートな言葉は心に刺さりますね😭お母さんがどんな思いなのかどれほど不安なのかは、医師には関係ないんですかね😭苛立ちを覚えますね💦

今は一先ず、医師の判断の元、療育に通ってみるのもアリかと思います。通っているうちに、段々と傾向が薄れてくる場合もありますし、その傾向に対しての親の対応や、これから先保育園幼稚園に通い始めた時に先生に対して伝えられることがあるかもしれません❣️コレは子供がより過ごしやすい環境で育っていけるチャンスだと思って受けてみると良いと思いますょ🤗