※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

18日目の赤ちゃんがふらふらと手を動かし、泣いたりしています。おっぱいを2回あげて寝かしつける繰り返しで、ひとり遊びが始まったと思えるでしょうか。

大体ひとり遊び始めるのっていつごろなんですか?
今18日目の子を育てているのですが、3時間ほど起きて、3時間寝てを繰り返すようになり。一昨日らへんから泣きもしないで手をふらふらとして、少し泣いて、すぐに手をふらふらとさてを繰り返し、1時間ほどすると思いっきり泣いて、あやして10ふぐらいで泣き止んで、寝せると、また手をふらふらして...をくりかえします。
3時間ほどの間に2回ほどおっぱい上げてるんですけど、その繰り返しをして、最後におっぱいを飲んでねます。
これはひとり遊びが始まったというのでしょうか?

ごちゃごちゃとした書き方ですみません

コメント

まま

一人遊びとは、自分1人で自立して遊んでる状態だと思いますよ😅
可愛いですけど、まだ18日目じゃ、やっと周りがはっきり見え始めて興味を示してるくらいだと思います( ´ ▽ ` )ノ

  • あゆ

    あゆ

    ひとり遊びってそういうことなんですか!
    なるほど!

    • 8月7日
おさゆ🍵

それはひとり遊びとは違います。
上の方もおっしゃってる様に、周りもまだよく見えてないですよ。

ひとり遊びとは、お座りしながらオモチャで遊んだり…とかそーゆーことを言うんじゃないのかな⁇
ひとりで遊んでくれてるなって思える様になってきたのは、10ヶ月越えたぐらいでしたかね。

  • あゆ

    あゆ

    座る前のひとり遊びはなんですか?できれば初期で教えもらえると嬉しいです!

    • 8月7日
  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    わたしもハッキリわからないので調べてみました。
    スクショ載せておきますね!
    『赤ちゃん ひとり遊び』で、検索するとお探しの答えが見つかるかもしれません。

    • 8月7日
  • あゆ

    あゆ

    わざわざありがとうございます!
    理解できました!詳しいのもっと調べてみます!

    • 8月7日
あんぱんまん

2ヶ月頃に自分の手首をずーっと見てたりしてました。今何時???て感じのポーズですww

4ヶ月頃に自分の指とかおもちゃに興味をもって目で追いかけて掴んでました(^∇^)

5ヶ月過ぎた頃におもちゃ舐めたり
振ったりして遊び始めました( ゚д゚)


現在はおもちゃ&色々、破壊する勢いで投げたり叩いたりしてますww

  • あゆ

    あゆ

    2ヶ月でもそんなぐらいでしかあそばないんですか!!

    • 8月7日