
未来は既に決まっているのか、自分で選んでいくのか悩んでいます。子ども1人で余裕のある生活か、2人目を望んで予算を抑えるかも悩んでいます。未来が分かれば悩まなくて済むかもしれないと思っています。
少し変な話になるのですが
自分の未来は既に決まっているものだと思いますか?
それとも、これから自分で選び取って自分で決めていくものだと思いますか?
もともと子どもは2人欲しいと思っていたのですが
最近になって、1人でもいいのかなと思い始め夫婦ともに悩んでいます。
というのも、そろそろマイホームを真剣に考え始めているのですが
子ども1人である程度余裕のある生活(気持ちの面でも)を取るか、2人目欲しい願望を取ってマイホームの予算を抑えるかで悩んでいます。
私は子どもができるまで、自分が育児をしてるなんて想像もしていなかったです。
それ以前に、他県に嫁ぐことも想像していなかったです。
でもそんな想像してなかったことが今現実としてあります。
そして今は1人でもいっぱいいっぱいなのに2人育児できるとは想像もできません。
でももしかしたら2人育児してる未来になってるのかも〜とか頭の中グルグルしてます。
そんな事考えてたら既に決まった未来があってそれが分かったら悩まなくて済むのかな〜とか思ってしまいました😅
未来が分かったらつまらないかもしれませんが💦
悩んでる時ってこの先どうなってるのかなって知りたくなります🙄
変な話、失礼しました🙇♀️
- のこ(生後7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は後者だと思っているし、思いたいです。
私はテレビでみるより酷い虐待と育児放棄をうけ、さらには所有物化されている人生でした。
でも19の時にある大きな事件?が起きて家を飛び出しました。1000円だけ握りしめて(笑)
結婚なんて有り得なかったし、そもそも自分があの人から離れて自力で生きていくなんて想像もしませんでした。
離れたあとも大変なことは沢山ありました。
でも、でも確かに私は今、顔も中身も収入も理想通りの人と結婚して、可愛い娘がいる。
はたから見たら何不自由のない幸せな人間です。
あんな苦しかった日々、決まってたなんて思いたくないです。
大逆転人生、決まってたと思いたくないです。
少なくとも苦しみもがいて手に入れた幸せだから、自分で掴み取ったと私は言いたい!笑

はじめてのママリ🔰
決まってないです。
自分の選択やタイミング運で変わっていくと思います。
学生の頃、物理学が大好きで全ては物理法則に則って動いているから物理を学べば世の中の理を理解出来る。と思っていました。
大学で物理学を学ぶと量子力学に出会い神様ですらサイコロを振る、予測は不能ということを知りました。
自分の人生は自分で選択、切り開いていくもので、予測不能な事も起きるのが人生であると学びました。
-
のこ
コメントありがとうございます😊
物理学的に証明されているのですか👀✨
物理とこういった思考的な話はかけ離れていると思っていたのですが、
結びついてるものなのですね🤔
神さまですら、サイコロを振るのですか、
量子力学というものから、そういった知識を得られるなんて、とても興味深いです😊
わたしには物理は難しすぎて理解できないとは思いますが😂
学識の面からの回答ありがとうございます😊
とても新鮮でした✨- 1月10日

ぽよんぽよん
選びとって自分で決めていくものだと思ってます😳
結婚もしない選択もありながら自分で選んだし
子供も持たない選択もあるなかで授かりたいと行動したかな~と💦
うちはマイホーム削り2人目ですが上の子の月齢が低い頃は1人で精一杯!!次なんて考えれない無理!!なんて夫婦で話してましたよ( o´ェ`o)
この先どうなっていくのか未来を覗きたい時ありますよね!!笑
-
のこ
コメントありがとうございます😊
確かに結婚を求め行動したのも、子どもが欲しくて行動したのも自分自身で、その行動には責任が伴うので決まっていた未来というのは少々違いますね😌
2人育児凄いです👏
いざ、その状況になったらできるものでしょうか😂
覗きたくなりますよね!共感していただき嬉しいです😆
マイホームまでまだ時間はあるので、じっくり話し合いたいと思います😊
ありがとうございます!- 1月10日

久しぶりのママリ
うちもある程度裕福な生活(気持ちにも余裕のある)一人っ子でいくか
二人目を作るかで悶々としてます。将来の事を考えると気持ちにもお金にも余裕のある一人っ子のがいいのかなと思う反面、まわりの二人目ラッシュや周りからの『二人目は?』のプレッシャーに負けて二人目つくるべきなのか…と3ヶ月近く悩んでます…
夫は二人目欲しいようですが…
育てるのはわたしだし…
可愛いけどもそれなりに苦労もあるし…
ってことで悶々としてます…😥
解答とずれていてすみません…
-
のこ
コメントありがとうございます😊
悩みますよね😂
子ども産むまでは大変さを理解していなかったので、2人は欲しいと漠然と思っていたのが、育児目の当たりにして一気に不安になりました😂
周りから2人目の話されるんですか💦
ほっといて欲しいですね💦
それと同時に自分も安易に友人とかに言わないように気をつけようと思いました😅
育てるのは私!て気持ちわかります
何だかんだ1人で2人みる時間は女性の方が圧倒的に長いですもんね😰
子育てて2人目でも初めてがたくさんあるような気がするので
私はそこが不安です😂
お互い納得のいく結論が出るといいですね👍✨
ありがとうございます!- 1月10日

ママリ
マイホームは自分の意思と行動でどうにでもなりますが、赤ちゃんは自分が望んだ時に来てくれるとは限らないかなと思います😊
そう考えると行動次第で未来は変わるかな〜と私は思ってます✨
我が家はマイホーム購入したので2人目どうするか悩んでいます。
ひとりっ子で余裕ある生活で甘えさせたい気持ちもあるし、まだ小さい娘に色々我慢させるのも辛いな…と色んなこと悩んでます!
悩んでる時はどちらもタイミングじゃないのかなと!
私は結婚も赤ちゃんも興味が無かったのに今じゃマイホーム購入して犬までいますから😂
未来はわからないですよ😆
なんとなく決断できる時って、分かるし来ると思います✨
-
のこ
コメントありがとうございます😊
行動次第で未来は変わる、ほんとそれですよね👏
選択できるってそれこそ幸せなことなのでしょうね😊
我慢させるのが辛い気持ち分かります!
子ども産むのは言い方悪いですが、親の勝手な所もあると思うので、子どもがのびのびできない環境は作りたくないな〜という気持ちもあります😅
悩んでる時はタイミングじゃない
というお言葉、ハッとさせられました😌
その時が来るまでのんびり待っていてもいいのかな😊✨
ありがとうございます!- 1月10日

ゴンザレス
後者だと思います🤔 人生選択肢の連続ですし、少し違う選択肢を毎日毎日選んでいくからこそ出来ていくのが未来であり、過去である気がするので🤔
例えば起きてすぐ布団から出るか出ないか、それすらも未来と言えば未来であって、その結果が過去だと思うので、それなら未来は自分で選んでいくものなんじゃないかなって思います☺️
私は自分のしたい方、やりたい方をなるべく取るようにはしていますが、やっぱりそうじゃない時もあるので😣
子供も今は一人っ子ですが、元々漠然と2人欲しいって思ってたので、中々気持ちに折り合いを付けるのはしんどかったです💦
でもそうなっても未来の自分がどう思うかはこれからの今の私自身で幾らでも変えられると思うので😊
自分のやりたい方じゃない選択肢になったとしても、それを自分が後悔しないように、その選択肢を如何にして楽しむかって考えてます😊
-
のこ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、人生の転機とまでいかなくても、日々の中で選択はたくさんしてるんですよね😌
以前やっていた、竹野内豊の選択シーというドラマを思い出しました😊
後悔しないよう、その選択を如何に楽しむかというお言葉
とっても素敵な考え方ですね👏✨
わたしも、どんな選択をしても前向きに考えていこうと思えました😌
もし今選ばなかったとしても、この先選べなくなるわけでもないですもんね😊
自分で道を途絶えるような考え方だけはやめようと思いました✨
ありがとうございます!- 1月10日

鬼のパンツ
まだ1人目7ヶ月なら2人目考えられないの当たり前ですよ😅
先のことなんて今はまだわからないって私は思ってます😂😂
楽天的で欲しい回答とズレてるかもしれませんが😧💦
もしかしたら、もっと子供増えるかもしれませんし、夫と離婚するかもしれませんし、
人生何が起こるか分かりません!
まだ上のお子さん7ヶ月で一人っ子と2人目を悩んでるのならば私は2人目考えててもいいのかなーとは思いますよ💦
-
のこ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
母親になってまだ7ヶ月ですもんね😅余裕なくて当たり前ですよね😂
旦那はどちらかというと欲しいよりな感じなので、その方向に進みそうです😊
欲しいと願っても必ずきてくれるわけでもないですが😂
どちらに転んでも楽しい家庭になればと思います☺️
ありがとうございます!- 1月13日
のこ
コメントありがとうございます😊
私には想像もつかないくらい、辛い思いをされてきたのですね。
そんな環境でもたくさん努力され、前向きに力強く今の幸せを勝ち取ったのですね。
とってもかっこいいです👏✨
素敵な旦那様と可愛い娘さんと
これからも、心穏やかに幸多い人生を歩まれるよう
勝手ながら願ってます😊
ありがとうございます!