

オリ𓅿𓅿𓅿
ご主人ですか?
たまにはやって!と言ってます🤣
そして、休みの日は、洗濯物畳んだり、簡単な夕飯作ったりしてくれます😊

退会ユーザー
家事育児は基本的に自分の仕事だと思っているので、何かやってくれると、ありがとう助かる至らなくてごめんね🥲、と思います。
ただ、主人は家事育児も自分の仕事と思ってやってくれているので、私がそう思えるのだと思いますが💦

ママリ
自分がやって当たり前とは思ってないですが、平日に関しては向こうは仕事なので、私がやるべきかなとは思ってます。
休日は分担すべきだと思います!
たまにでも、やってくれたことに対してありがとうとは思います😊

みー
家事は私の仕事だと思ってますが休日は頼んだりします😊
でも育児は絶対仕事の日でも面倒見てもらいます!

はじめてのママリ🔰
全て自分でやって当たり前とは思ってません😅
やってよ!って思う時もありますが、やらなくても気にしません😅たまにでもやってくれたら、ありがとうって思います😀

退会ユーザー
最後まできっちりやらないため、ありがとうっておもったことないです。
私と息子が寝室に行って寝たあとに、旦那がお茶漬けなりお鍋使ったり、なにかしらしても洗いはしますが、食器はシンク横に置いたままで、朝それを見てイラっとします。
今日の朝なんて、シンクに箸だけありました。
洗って拭いてもとに戻すまでが家事です。
ありがとうっておもえる人になりたいですね。

🧸
手伝って!!って言ってます🤣
やってくれたらありがとうは言います😊

はじめてのママリ
専業主婦ですが自分の仕事とか思ってないです😂
旦那には働いてもらってるので平日はお弁当夜ご飯作るし洗濯掃除します。が、
基本は自立してる他人同士が一緒に生活してるので
自分の事は自分のが基本だよね、とは普段から言ってます。
なので休みの日は掃除洗濯してもらうし
ご飯も昼は作ってね。などですかね。特にお礼も言ってないです。(笑)
私も普段から特にお礼求めてないですし
私は子育てしてるので😊
-
はじめてのママリ
ちなみに旦那もその考えに納得してくれてるので我が家はそれでうまくいってます😂
- 1月9日

退会ユーザー
そもそも育児の方が二人でやるべきことかと…(笑)
でも家事が自分の仕事だから〜とは思いません。
夫が料理以外は毎日してくれるのでありがとうと思ってます。(料理は私がしたいと言ったから)
でもたまにやるくらいでもありがとう!と思うと思います。

より
基本やって当たり前と思ってます。やってもらってもやり方が違うとやり直すのも面倒なので、だったら私が全部やるわって感じです。家庭ごとにそれは決めることだと思うので、あくまで私の考えです。

えりか
家事は専業主婦の仕事・やって当たり前とはわたしは思わないです。
が、旦那が仕事の日に疲れてるなか皿洗い(残りやすいのが夕食後の皿洗い)とかやってくれたら“ありがとう”とは一応言いますが、言い忘れたフリすることが多いです😝
わたしの旦那は家事は専業主婦の仕事って思ってるタイプなので、旦那が自分の意思で家事やり始めた時もブツブツ文句言いながらやってます😂
旦那がわたしに対し“ありがとう”と言ってくれたら、わたしも旦那が家事やってくれた時に“ありがとう”と言うスタンスです。

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!本当に様々ですよね😅私は専業主婦ですが主人は経営者なので、朝もゆっくり寝ていたり、会社に行ったりいかなかったり割と自由にしているのでなんとなくもっともっとって欲がでてきてしまいます。家にいる時は進んで家事育児をやる方ですが、それが最近当たり前になって感謝を忘れていました。というか、私ばかり感謝するのもなぁと思っていましたが、これからは少し謙虚な気持ちになりたいと思いました!
コメント