![村崎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックでの治療経過に不安を感じています。検査結果や過去の情報について医師とのコミュニケーションが不十分で、自己責任を感じています。
自分を恨みます。長くなりますが話を聞いてもらいたいです。中傷は控えていただきたいです。
1年前に通っていたクリニックで潜在性高プロラクチン血症であることがわかり、カバサールを服用していました。旦那にも問題があり体外受精をすすめられましたが、先生と合わず、別のクリニックに変えました。そこでも体外受精をすすめられて、すぐに採卵と移植をして妊娠しましたが、7週目に流産しました。今回2回目の移植を行い、いま尿判定待ちです。ふと頭に浮かんだ潜在性高プロラクチン血症。今はカバサール飲んでません。以前のクリニックでは採血データをもらえていましたが、今のクリニックは口頭だけで、いつも「採血は異常ないですね」って言われて安心していました。でも、そもそもプロラクチン値については検査してないんじゃないか…と思い明細書を見たら、検査してませんでした。今のクリニックに変えた時、医師に潜在性高プロラクチン血症があることを伝えたかどうか正直覚えていません。でも、伝えていたとすれば治療がなされるはず… 1回目の流産の原因はもしかして高プロラクチン血症…?今回また妊娠できたとしても継続は難しいかもしれない…。色々考えると不安で仕方ありません。医師にきちんと伝えなかった事や、お金と時間を無駄にしてしまったことなど、自分に呆れて後悔するばかりです。今は何もできないのが辛いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
- 村崎(5歳7ヶ月)
コメント
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
潜在性高プロラクチン血症です。ずっとカバサール飲んでました。
ですが、飲まなくなったら妊娠しました。私が勝手に薬止めたんです(;^_^A
ですから、高プロでも妊娠継続できるときは出来ます。初期流産は赤ちゃん側の準備がちょっとまだだったんですよ。
ご自分を、そんなに責めないでください。
それに、潜在性なら症状が出てなければそんなに問題ないと思いますよ!私は乳汁が出てたのを止めるためにカバサールを飲んでたので。乳汁が、出なくなったら飲まないでも良いと主治医は言ってました。
症状はありますか?まだあるなら、今の主治医に早めに相談ざれるれば良いかと思います(*^^*)
症状がなくても、内服してたことは伝えた方が良いとは思いますが、症状なければきっと良くなってるんですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院の合う合わないはありますし、先生と合わないのにその病院へ通い続けるほうがストレスでいい結果は出ませんからあまり思い詰めないでください。
気になることは今からでも言えばいいと思います。
私も様々な問題があり体外受精で妊娠しましたが、流産2回経験しています。
初期は染色体の異常がほとんどなのでご自分のせいだなんて思わないで下さい。
私は甲状腺の異常があるのですが、妊娠して転院した病院で検査してもらったら薬を飲まなくてもいい数値になっているよと言われましたから。
違う病気とは言え、そんな例もあるということでコメントしました。
-
村崎
お返事ありがとうございます。2度も流産されてるんですね。1度でも経験してしまうと、もう次が怖いです。
以前のクリニックは行くのが苦痛だったので、変えて良かったと思います。そのときの環境やストレスで体は変化しますし、私も数値がよくなっているといいんですが…- 8月7日
-
退会ユーザー
私も転院して妊娠できました。
転院した病院で初期流産2回、そして今です。
この子も切迫流産、切迫早産で自宅安静や入院ばかりで大変なんですが、きっと私はこれだけ苦労しないと赤ちゃんと出会えないんですね。
一度今の病院でお話ししてみて、数値を測ってもらってはどうですか?
まさかの私のようなケースもありますので。- 8月7日
-
村崎
私も苦労しないと会えないみたいですね。
次回尿判定でクリニックに行った際に医師に話してみようと思います。正直、「何で早く言わなかったの」と言われそうで怖いですが、プラスの方向にすすめばいいなと思います。- 8月7日
![真凜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真凜
今読んでて同じ薬だったのかなと思ってコメントしてるのですが…稽留流産後、経過を見に行った時に乳汁がでていてそれが出てる時は妊娠できないと言われ薬をだされました。
しかし、副作用が強くて乳汁がでなくなってから飲むのをやめました。
質問の答えになってないかもしれませんがちょっと気になったのでコメントさせていただきました。
-
村崎
副作用が結構あるみたいですね。私は副作用もなく服用していました。
- 8月8日
村崎
お返事ありがとうございます。
クリニックでも、初期流産は染色体異常が原因だからとは言われましたが、どうも気になってしまって…。私は高プロラクチンの症状はありません。でもカバサールを服用してたのは2ヶ月ほどだったので、改善されてもいないような気がします。
次回尿判定でクリニックに行った際に医師に話してみます。
話を聞いていただけたので少し気が楽になりました。ありがとうございます。