※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マンマミーヤ🍝
妊娠・出産

妊娠中の方が魚以外でカルシウムを摂取する方法について相談があります。塩分を気にせず摂取できる食材を知りたいそうです。サプリメントに頼らずにカルシウムを摂取したいと考えています。

まだ悪阻があり、魚(生魚以外)が食べられません。
かろうじて、しらすなら食べれますが塩分が気になり、毎日の摂取は控えたいなと思っています。
また、牛乳は乳糖不耐症なので飲めません

妊娠中はカルシウムの摂取は大事だと思うのですが、魚以外でカルシウムの含有量が多い食材はなんでしょうか?
なるべくサプリメントには頼らずにいきたいなと思ってはいます…😥

コメント

deleted user

小松菜が豊富ですよ🥰
また鉄分も豊富なのでより良いかと✨

  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!小松菜ですね💡
    小松菜は安いし、大好きです❣️
    色々な料理で使えるので助かりますね❤️
    明日、3袋くらい買って冷凍ストックしておこうと思います😊

    • 1月9日
ありさ

お豆腐とかもいいですよ💓
今の時期だとお鍋とかにも入れれるし、体重キープにあたしも湯豆腐とか食べてました😊

  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    コメントありがとうございます😊
    お豆腐ですか😲❣️
    大豆にもカルシウムが含まれているのですね✨
    湯豆腐、良いですねぇ🤤
    さっぱりポン酢で食べたら最高です!
    明日、買います✨

    • 1月9日
  • ありさ

    ありさ

    豆腐も絹より木綿豆腐の方がいいみたいです!マグネシウムやビタミンC、Dも一緒に接種すると吸収率もアップするのでいいと思います😊💓

    • 1月9日
  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    木綿豆腐の方が良いのですね❣️
    個人的には、木綿豆腐の方が噛みごたえがあるので好きです😊
    なるほど…💡吸収率も意識したいと思います✨
    細やかに教えてくださり、ありがとうございました🙏❤️

    • 1月9日
  • ありさ

    ありさ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    悪阻大変ですが食べれるものを食べて下さいね💓

    • 1月9日