![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じような投稿を前にもした事があるのですが、またモヤモヤウジウジし…
いつも大変お世話になっております。同じような投稿を前にもした事があるのですが、またモヤモヤウジウジしてるのでお言葉いただけたら嬉しいです。
昨年の7月から夫と別居してます。息子が産まれてからお酒の量が増えて、キレやすくなり暴言吐いたり暴れたりするようになりました。お酒呑まなくてもそういう事もありました。初めてキレて暴れたのが私の母もいる前でしたが、そのあとはケロッとして私にも母にも謝罪もなく普通にしていてビックリでした。それが息子のお宮参りの日で、その後1ヶ月ほど実家に帰りました(前から決まってました)。夫の所に戻るの悩んだのですが、初めての事だったのでそのような事が続けば考えようととりあえず戻りました。
それから数ヶ月普通でしたが昨年の4月に授乳の事で言い争いになり、息子の横で携帯を投げつけ泣かせまたキレて暴れました。この時とお宮参りの日はシラフです。それからもちょいちょい暴言吐いたり、スーパーで息子を片手で抱っこしながら片手でベビーカー押したりとかもありました。夫はADHDで薬を飲んでて毎回飲んだか確認してたのですが、ある日「偉そうにすんなよ」と言われそこから確認を止めました。それからは飲み忘れもあったようです。
昨年の7月に入って1週間で3回キレて暴れました。息子を抱っこしたままゴミ箱を蹴って壊れました。そして夜勤から帰ってきて朝からお酒を呑み、コロナなのに「職場の人とご飯に行こうと思う」と言い出しました。ほんとは行って欲しくなかったですがそう言うと怒ると思い、数人ならいいんじゃないと言ったら「ほんとは行って欲しくないんだろうが!はっきり言え!!」とキレ始め、それから2時間近く怒鳴り散らしました。「俺は仕事がしんどくて趣味にも打ち込めなかった」と泣いたかと思いきや、「俺の愚直な所は治らんし治す気もないからな。それが嫌なら出ていけ」と言われました。暴力はギリギリなかったですがとても怖く命の危険も感じ、正直ちょっとおかしいんじゃないのかとも思いました。
そのまま夫は寝て夕方起きてきて、昼間は怖かったと言うと何と「覚えてない」と言われました。元々秋に実家に帰ろうと思っていたのですが、怖かったので少し早く帰りたいと言うと「帰るならお前一人で帰れ。息子は置いて帰れ。俺の親に来てもらうか、俺が仕事辞めて実家に連れて帰るから」と言われました。もう限界を感じ、次の日NPO法人の方や県の方に相談しました。その中で、実家に帰れるなら帰った方がいいよとアドバイスをもらい、両親もいつでも迎えに来るよと言ってくれて、夫が夜勤の日に迎えに来てもらい息子と実家に帰りました。警察にも相談して、「それは立派なモラハラだしそういう所をお子さんに見せるのは虐待になるよ」と言われました。私達が実家に帰ってから夫に警告してもらいました。夫は暴言を認め謝罪して修復したいと言っていたそうです。
昨年8月に入ってから弁護士さんに相談したら、「夫婦喧嘩の延長なのでこれで離婚は難しい」と言われました。昨年の9月に入ってから夫に手紙を書きました。返事の冒頭お宮参りの日について母にだけ謝罪しており、私への謝罪はまったくありませんでした。「離婚するのはいいが職場の人は離婚しない方が言ってる」とか、「息子には両親がいる当たり前の生活を送らせたい」とか私について「全般性不安症ではないか」と書いてありました。世間体を気にしてばかりで呆れたのと、全然反省してる感じがないなと思い改めて離婚を決意しました。それまでに義両親から「反省してるから戻ってきてね」と言われてましたが、まったくそんな感じは受けませんでした。
そこからも何回か手紙でやりとりしたのですが、進まないので離婚調停を申し立てる事にして来月に決まりました。先月にはやっと荷物を取りに行けたのですが、自宅はすっかり夫が暮らしやすい様に模様替えされていて反省してないんだな、これは離婚決めて正解だったなと思いました。
ですが最近またモヤモヤしてます。戻りたいとは思わないのですが、やっぱり両親揃ってた方がいいかな?息子が寂しいかな?戻った方がいいのかな?と思ったりしてしまいます。一方で早く離婚して旧姓に戻りたいと思いますし、仕事も探し始めていて早く息子との生活を始めたいとも思ってます。ほんとは働いてお金貯めてからの離婚にしたかったのですが、なにぶん限界で先に逃げたのでそこの批判はご遠慮いただきたいです。
話し合いもしようとしましたが、第三者を入れたとしてその人がいなくなったら後でキレられたら怖いと思うと出来ませんでした。何度かお酒を減らして欲しいとか、心療内科通ってるので薬を変えてもらって欲しいとかは言ったのですが、改めてもらえませんでした。自分は悪くないって思ってるんだろうなと思います。
とっても長いのですが、この迷いと言うかモヤモヤは一時的な物でしょうか??離婚したらスッキリしますか??何か励ましでも喝でもいただきたいですm(_ _)m最近寝る前にもつい考えてしまってしんどいです・・・。
- ゆみ(5歳2ヶ月)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
ひとつだけ言えることは、
子どもにとって両親揃ってたほうが良いですが、それはあくまでも「まともで健全な精神を持つ」両親です。
酒でもシラフでも暴れたり暴言吐くような人間は子どもにとっては害でしかないです。
そこをしっかり見極めてくださいね。
「親」がいれば良いんじゃないんですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大変でしたね😔
私の主観ですが、ゆみさんの選択は間違っていないと思います。
命の危険を感じてまで一緒にいる必要はありません。
ましては大切なお子さんもいるので、この環境は旦那さんが反省して気持ちを強く改めない限り変わらないと思います。
片親でも幸せな家庭はたくさんあります。実家の力が借りられるなら借りて、愛情を注いであげればいいと思います👦🏻
今は迷うこともあるかもしれませんが、怒鳴られたり暴れたりする環境にいるより絶対に幸せになれると思います!
大変なこともあると思いますが、陰ながら応援しています😭🙏
-
ゆみ
☆さん❤️
ですよね。命の危険を感じたのは生きてきて初めてで、息子を抱っこしておくので精一杯でした。たぶん反省してないんです。義両親特に義母は息子大好きなので、そんな事息子が言う訳ないわって感じです。
実家に帰ってきてから、身の危険を感じず暮らせるのはほんとに幸せだなと思うのに、ついモヤッとしてしまうのです。情けないです・・・。- 1月9日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
旦那さん、情緒不安定すぎませんか?一生共に人生送れますか?ビクビクした生活、顔色伺いは自分だけでなく、子供までするようになると思います。
離婚前後は一度殆どの方が本当にこれで良かったのか?とメンタルやられる時あるみたいです。
-
ゆみ
アマリさん❤️
ですね。息子にまでそんな想いをさせるのはごめんです。
やっぱりそうなのですね。好きで結婚した訳ですし、重大な決断ですからそうなるものですかね・・・。- 1月9日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
ママが笑ってくれていた方がお子さんには絶対いいはずです😊
別れる時は恋人同士でも、良い思い出だけが走馬灯のように甦りますからね💦
-
ゆみ
アマリさん❤️
そうですね✨私が笑顔で暮らせるのが一番大事ですね。
ですよね。。。私も付き合ってる時の楽しかった事とか、結婚式とか思い出したりしてしまいます。頻度はだいぶ減りましたが。- 1月9日
ゆみ
けんけさん❤️
確かにそうですね。暴言吐くなんてあり得ないですもんね・・・。私がフラフラしてたらダメですね。
けー
すでにまともな旦那様ではないことは明らかです。
シングルで育てるのは大変なことも多いですが、離婚されれば素敵な出会いがまたあるのかもしれませんよ!
幸いご実家もフォローしてくださるようですし、ゆっくりと心を癒やしつつ未来に向かって頑張ってください😌
ゆみ
けんけさん❤️
確かにまともではないです・・・。息子が産まれるまでは優しかったのに、何でこんな事になったのだろうと思うのですが、でも息子は悪くないですし。
再婚とか全然考えてないですが、とりあえず離婚成立に向かって頑張ります❗️