※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もものも
子育て・グッズ

1歳1カ月の男の子がまだ言葉を話さず、おっぱいだけ理解しているか心配です。他のお子さんはいつ言葉を話し始めましたか?

1歳1カ月になる男の子なんですが、まだ意味のある言葉を何も話しません😥
こちらが言っている言葉は理解しているのか?という具合で、おっぱい?が辛うじて分かっているかも?
みなさんのお子さんはいつ意味のある単語を話しましたか?

コメント

deleted user

「まんま」を10ヶ月頃から言うようになりました。
ママとパパとパイパイは言いませんが分かってるみたいです。

ひなゆい

うちの息子もおしゃべり遅かったです。10月で4歳になるのですが未だに赤ちゃん言葉です。「ちぇんちぇい。ばちゅ。」って感じですよ(´皿`)確か一歳半でも意味のある言葉を発していたか怪しいくらいです。2歳児健診で二語分も話していなくて面接を受けました。けれど、その頃にはこちらの言ってる言葉は理解できているようでした。面接を受けても問題ないと言われましたし男の子は遅い傾向にあるので大丈夫と言われました。話すようになったらイマイチ聞きにくい言葉で一日中おしゃべりしています!

ぴょんた55

同じく1歳1カ月ですが、意味のある言葉を話しませんよー(^_^;)

全て
「うーーぁ」か「まんま」で返して来ます!
かろうじて「あんまんまん〔多分アンパンマンのこと〕くらいです(苦笑)

言ってる意味も分かってるのかいないのか?!謎です。
「◯◯取ってきてー」は、分かっているようですが、気分次第で取って来たり来なかったり!

お話するようになるのが楽しみです!

回答ではないですが、月齢が近いので書き込みしました!

mama

まだお喋りできないですよm(_ _)m
電話が鳴るたびに、ぱぱぱぱって言います。わたしにもぱぱって(笑)物とってほしいときもんっんとかご飯かわたしに対してたまにままや、まんまなど^ ^まだまだですね!

ゆいのの

うちも1歳1ヶ月ですが、パパママはかろうじて言ってますが、意味わかって言ってるのかはわかりません(´・ω・`;)
でも、息子がおもちゃを持ってる時に、パパとママが両方一緒に手を出して、「パパにちょーだい」っていうとパパに渡すし、逆でもママに渡します。一応理解はしているのかなって感じです(*ˊᗜˋ*)