※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
雑談・つぶやき

頼んだことをしない旦那。それなのに、それを悪いと思っておらず、知ら…

頼んだことをしない旦那。
それなのに、それを悪いと思っておらず、知らぬ存ぜぬで知らんぷり。責めると、しつこい、うるせぇーな。で返される。

旦那が一階に洗濯を干しに行くついでに、ちょうど空気清浄機の水がなくなったので、頼んだ。
が、ちゃんと返事をしない。どっち?してくれるのか、嫌なのかはっきり言って欲しい。としつこく言ったら、めんどくさそうに「ゔん〜」と返される。

その返しが嫌だったので、しつこくするのは自業自得だしね。と色々言ったら、「しつこい、しつこい」とずっと言われる。


あーめんどくさ。
もっと、上手くあしらってほしい。
ごめんと、ありがとうを使うだけで簡単にすむのに、できないんだろうな〜。

最近気づいたんだけど、職場で上司に怒られている若者。たしかに上司も理不尽なことや機嫌があったりしてめんどくさい人なんだけど、若者も若者ですぐに謝ることや感謝することをしないから余計に常時は激怒するのだろうな〜って思う。
上司に言われたら、すぐ、すみません!って言えばいーのにね。え、それは…とか反論が先だからなんだよな〜。反論は後回しでいいんだよね〜そしたらスムーズにいくし、自分の言いたいことも聞いてくれる可能性が高くなる。

若者も旦那もそうなんだけど、謝るときに心から悪いって思わないと謝れないみたいなプライド捨てなって思う。変に重く考える前に挨拶のように出てくるようになるといいんだよねー。

でも、これで分かった。旦那はしってたけど、その若者も実はプライドが高いんだろうな〜。なるほど〜人の振り見て我が振り直せ。私もプライド高いところあるから気をつけよう。
プライド高いといい事ないしな。

コメント

ゆい🌈(今年からダイエット!)

諦めて自分でしてます😓
旦那の部屋の加湿器
なんですが🤣

  • えみ

    えみ

    私も今まで旦那の身の回りのことをしてきたんですが、感謝もなく、当たり前のようになってきたりして、他の場面でも文句とかばかりだし…。

    そうすると、どんどん嫌なところを見つけるようになってきました。人って不信感を抱き始めるとそうなりますよね、そんな感じです。

    仲の良い友達のためなら、力になれることしてあげたい!喜んでくれるならそれで嬉しい。と思うんですが、それはちゃんといい関係が築けているからであって、旦那とはそうではないので無理なんです…😔
    何の義理もないって感じです。

    • 1月9日