※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の可能性があり、診察を受ける予定です。症状や経験者の話が聞きたいです。診断や療育についての不安があります。

発達障害の可能性(自閉症スペクトラム、ADHD)があり、今度診察を受けます!
健診では引っかかったことはなく、言葉も良く喋ります。
知的には問題ないタイプなのかなと思っています。
ただ、座っていられない、何かに集中していると声かけても反応しない、気に入らないことがあると叩く噛む、怪我をするほどの癇癪を起こす、手を離すとすぐにどこかへ行ってしまう、親が見えなくなっても不安がらずにどんどん離れて行ってしまう、つま先歩き、ぴょんぴょん跳ねる、突然スイッチが切れたように動かなくなる、一方的に話しかけるなど他にも気になる点があります。程度がどのくらいなのかは判断難しいのですが。。
同じような感じで発達障害ではなかった、や、診断を受けて療育に通っている、など経験者にお話を聞きたいです!
今の段階で診断がつくのか、療育に通えるのか、通い始めたらどのように変わっていくのかなど色々気になっています。

コメント

kumagawooo 🔰

一度、眼科で発達障害指摘され面談しましたが
保育園の様子をみた先生が集団生活ができてるから終了になり
それでも年に数回、強いこだわり、癇癪のような大泣き
ぱっと思う方向へ行ってしまうなどあり
保健師さんに相談してました
その間、2年も個性といわれ続けていました
でも、何か育てにくさを感じ、療育を先に体験で行って
合っていたので受けたいと
申請したところ
保健師さんが慌てて予約断られた5歳児健診に予約してくれ
やっと病院受診ができました
発達外来で県内では有名なところでしっかり診察してもらい
自閉症スペクトラムと診断されました

今は通院はなく
療育にいってます
年齢も話がわかるようになり
多少、改善されていることもでてきました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    個性と言われ続けて5歳まで経過観察だったのならずっとモヤモヤでしたよね💦
    療育へはどのくらいのペースで通っているのでしょうか?
    普段は他に幼稚園なども通っているのでしょうか?
    知的障害はありませんか?

    • 1月8日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    療育は週一回一時間です
    内容が音楽療法と、ポーテージというので月二回ずつです
    普段は保育園にいってます
    時々こだわりが出るようですが、一応集団生活とれてます
    知的にはレベルが高い方とのことです

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりすいません💦
    療育への送り迎えはどうされてますか?
    通うとなると正社員は無理かなと考えているんですがパートでしょうか??
    療育手帳ももらってますか?

    • 1月10日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    手帳はないですが受給者証があります
    うちの子が行ってる療育は保護者同伴なので
    一緒にいってます
    パートで療育の日は半日にしてもらってます

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    受給者証と手帳とはまた違うものなんですか??
    パートなんですね!
    何か役所からの支援とかはあるんでしょうか?

    • 1月10日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    手帳とは違うものになります
    市役所で手続きして
    受給者証が、発行されると
    療育の料金の補助がでます
    手帳はもってないです

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    kumagawoooさんの市町村では療育費はタダではないんですね💦
    うちは3歳児クラスからはタダになるらしいんですが、次はまだ2歳児クラスになるので費用もかかり、そして入るのが難しいとのことでした💦
    手帳をもらっていないのには何か理由はありますか?

    • 1月11日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    市町村によると思いますが
    うちの市では受給者証がないと、まず療育を受けられない
    一回数万円するので全額自費は厳しいです
    療育は保育園などではなく
    民間で専門のところで受けてます
    手帳は医療(病院)で診断はおりましたが幼児のため
    出ていないのだと思います
    手帳って障害者手帳であってますか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一回数万円・・
    以前ここで別に質問させていただいたときに数千円と聞いていたので想定内の金額です・・
    うちの市町村ではどうしたら療育を受けれるのかもまだわかっていません💦
    たぶん診断はおりると思っています。でも手帳を持っている人と持ってない人の違い?メリットデメリット?がよくわかりません💦
    手帳は療育手帳と障害者手帳があるので合ってますか?💦

    • 1月11日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    療育を受けるには市役所の障害課で書類の手続きが必要でした
    (ケアプランなどです)
    専門的な内容なので見本を元に保健師さんと相談しながら記入しました

    いま調べましたが
    うちは知的な障害にはあたらないので手帳がないようです

    前述にもありますが
    病院の診断より先に療育スタートしてます
    保健師さんに個別で相談は難しいですか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    知的障害がないから手帳がないのですね!
    保健センターでの相談ではまず診察を受けてみるようにって感じの説明でした!
    すぐ受けれるのなら療育通わせたいんですが、すぐには難しいような感じだったので先に診察に行きます!
    保健師さんへの相談は、この間が初めてでしたが時間が決まっていて聞きたいことを聞いている時間が正直なかったです💦
    現状を説明して病院を紹介してもらって、で終了で💦
    また別日に相談に行けば色々教えてくれますかね?
    市役所ではなく保健センターがいいんでしょうか?
    質問ばかりですいません💦

    • 1月11日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    いえいえ💦うちの県だと県内で2つくらいしか専門で発達外来がないです
    普通に予約だと1年待ちでした
    なので保健師さんも色々調べてくれたり、対応して下さいました
    市役所ではなく保健所の保健師さんです
    うちは生まれたあと、訪問で担当担ってくれた方で
    担当変えないで欲しいと要望したこともあり
    2~3ヶ月に一度、二時間くらい面談してもらえます

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一年待ちですか💦そんなに気長に待てるほどの気持ちの余裕が持てないですよね💦
    2・3ヶ月に1回ですか💡2時間くらいあれば細かいところまで相談出来そうですね!
    うちのところは毎月相談の日が決まっているみたいで、それ以外で個別でっていうのがしぶしぶな感じでした💦
    癇癪を起こした時の対応や、椅子から立ち上がってしまった時、床に寝そべってしまって動かなくなった時、大声を出した時、など日々困っていることについての相談が全く出来ず、話し足りなかったです💦
    診察の時にもそんなことまで聞いている余裕はないと思うので結局しばらくはどうしたらいいのか分からずじまいです・・

    • 1月11日
  • kumagawooo 🔰

    kumagawooo 🔰

    診察は発達障害専門の病院へ行かれるのですよね?

    保健師さんには
    保健所にお子さんのご担当者を聞いてもらって
    もっとしっかり相談したいとお伝えして大丈夫だと思いますよ

    いまコロナで大変な時期で
    コンスタントに面談できてないですが、市役所に行って、時間があるときなど
    急遽面談してもらえたりします

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通の風邪なども診てくれる小児科で、ご夫婦でやっている病院で奥さんが診察、旦那さんが療育の施設?を立ち上げた人だと言ってました!
    グレーゾーンとか言われてモヤモヤするような感じではなくちゃんと診断をつけてくれるところだと保健師さんには言われました!

    平日休みがほぼないのでこちらに合わせてくれるならそれが楽なんですけど、どこまで希望を言っていいのか分からず💦
    この間は決められた日に休みを取って行ってきました💦

    明日保健師さんへまた連絡するので確認きてみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月11日
deleted user

療育に通うと、きちんと時間内に座ることを学びます。しかし、そわそわするのは脳の仕組みなので基本的にはかわりません。

動かないでいられる訓練をするということです。
動いていいよ!と、なれば、ガッツリ動きます。
ストップとゴーを学ぶので性質がかわるわけではありません。

ソワソワする、またはボーっとしてほかのことを、考えがち集中力というのが短時間なので、自分で、あっ!と気づく訓練をします。

大人になったら、治るとかそういうものではなく、自分はそういうタイプなのだからと理解し、対応をして生き抜くための準備をする感じです。

自分の長所と短所にむきあい、どうしても脳の性質で難しいことがあるので、そういうときはどうするのかを経験値をたかめ、習得していくことを、まなぶのが療育です。なので、家庭でも取り組まないといけません。(できる範囲で(^-^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    生活しやすくなるような訓練という感じで捉えていいんでしょうか?
    性質は変わらなくても学んだり学んだことをできるようになったりはするんですね!!

    現在、特定の子が大好きでその子の隣を無理矢理奪ったり、一方的に話しかけてみたり、ご飯の邪魔をしたりと興味の偏りがあります💦
    まだ2歳なので今はかわいいとかで済まされてますが、そのまま大人になっていくと思うと絶対に人間関係がうまくいかなくてなると思います・・
    少しでも生活しやすくなるといいなと思っているんですが、療育に通っても変わらなかったらどうしようという不安もあります💦
    そして療育も待機者が居たりとなかなか簡単には通えないと聞いてこのまま時間だけが過ぎていくのかと思うと余計に不安です💦

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生活しやすく、かつ生活ができるように行動することを訓練で得る。という感じですが、脳の病気であり、今のところ治るものではないのです。また更に、程度が人により成長具合はことなりますし、この子は小さいときこのくらいの多動だから療育を受けたらこの程度の成長が見られるだろう。ということはありません。
    また、自閉症スペクトラムもadhdもいつの時点で確定診断がおりたか、ですが例えば親がどちらかと言えばあまり気にしないタイプなのかとても気にするタイプなのかでも初受診の時期がことなります。親は気づかないけど保育園や検診で気づいた。親が何かおかしいと思って何度も問い合わせをしたが入学ギリギリで診断がつく人。
    親が気づくのがおそくてかつ発達検査や医師の診断でようやく見えてくるくらいで症状が顕著でなければ個性にみえる程度のadhdです。
    ですが、一から二回ほどの検査で(2年かけて二回)診断が降りるくらいであれば、顕著である。と言えるとおもいます。なかには、診断をおろすほどの発達検査の結果、問診の結果がなければ三年かかることもあります。(三年かかって個性だったということもあらはます)

    受診時にK式発達検査があると思うので、
    姿勢運動
    認知適応
    言語社会
    の数字がでます。(たまに教えてくれないところもありますが、本人にあう療育先を探すためにも聞いておいてください)
    その数字を見て、どの部分に苦手があるかを、どこでどう取り組むかが大切です。

    療育に行けば伸びる確率はあがります。でも行くだけで伸びる子は、そもそも症状が軽い子です。療育にいったらいつのまにかできるようになっていた!というのはこのパターンです。

    でも、ほとんどは療育に行ってすぐに何かが変わるのに数年かかります。
    療育での内容を家庭でどのくらいできるかです。
    塾にいくだけで、自宅でなにもしないならそれなりの結果しかえられないですよね。

    家庭でのとりくみ、こどもとの向き合いかたが大事なのでそれを教えてくれる療育先があるとベストです。

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、
    間違いがありました。
    ほとんどの場合は療育に行き三ヶ月など短い時間で何かがすぐに変わることはありません。(小さなことならあります、成長は感じられます)

    療育は確かに待ちが多いです。検査の結果の数字と、そのよこにある、文章をよむこと、検査後の診察の時に気になるこどもの行動を片っ端からきいて、その時にどのような声かけや対応ができるかを聞いてください。一長一短ではないから~と切られそうになっても本人と向き合いたいといえば、教えてくれます。

    ただ、検査結果の数字や、教えてもらった支援のしかたでもこどもに伝わないことがほとんどだとしても、あまり落ち込まないように。
    時間はあるのだ。この一時間にできなくても半年後にできてればいい。大きな貯金箱にお金を貯めてる途中なのだ。と思える余裕が大事です。療育療育ではなく、むきあい、時間をかけてやっていくことが大事です。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりすいません💦
    今度行く病院はちゃんと検査してくれるところらしく、ボーダーだねとかでモヤモヤして終わる感じにはならないと言われました!
    検査結果をきちんと聞くためにも勉強してみます!
    療育へ通った成果が出てくるのは何年もかかるんですね💦
    通えるのなら通わせてあげる予定なのですがそうなると今の仕事は正社員からパートへ働き方を変えないと無理です💦
    今通っている保育園もそのまま通わせてあげたいですし、収入減で療育費用がさらにかかるとなると不安です💦
    でも今日もずっと同じ言葉を繰り返したり、名前を呼んでも反応がないなど気になることが多々あり将来生活のしづらさが出てきてしまうと思うと早く療育へ通わせてあげたい気持ちが強いです。
    すぐに成果が出ることは望まずに自宅での関わり方を頑張ってみたいと思います!
    そういった生活の変化などはありましたか??

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まずは本などを読み発達障害のことを学んでからスタートするのがいいと思います。お子さんに療育する前にお母さんの勉強が3ヶ月先行してるといいなとおもいます。

    adhd  自閉症障害についての本を読むことが先です。できれば発達障害とは何かを学ぶ本であり。
    こーすれば落ちつくとか、さも解決策がかいてあるものより特徴がかかれているものが良いと思います。

    指南書を読むとその通りにしてもうまくいかないと落ち込みますので、しばらくは読まなくていいかと。

    学校の先生が、発達障害を理解するための本などがあるので、そのあたりをよまれてもいいと思います。

    療育より親の学びを優先するのは、障害の性質、特性を理解していないと家庭での療育は100%と言えるくらい続かないからです。

    毎日10分といわれてるドリルをできない日が必ずあります。その時はどのように親がこころを落ち着かせるのか。そのような日々が続いたらどうするのか。
    を前もって経験談や、対応策を知る。答えは一通りじゃないし、お子さんにどの対応が効果的かというのはすぐに答えが出るものではありません。だからこそ、こういうこたもあるよね。そういうこともあるんだ。(自分の子だけじゃないんだ)ということを心に根付かせることが大事です。

    なので、今の時間はお子さんには声かけ、聞いてなさそうでも絵本。全然聞いてくれなければ、そこまで。くらいでいいかと。

    療育に入ると、療育を受けている家庭や家族が嫌でも目に入ります。あの子はあとから入ってきたけどもう多動が落ち着いてきている、あの子は噛みつきが多かったのに落ち着いてきている。どうしてうちは??とならないように一つの事柄にとらわれない心を親が持つために、たくさんの経験談や本をよんでください。

    療育のスタートは親の心構えができてるかどうかで、グンッとかわります。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日ちょうど子供の絵本を買いに本屋さんに行きます!
    普通にそういった本は売ってますか?
    子供と2人で行くので探している余裕はないと思うのですが・・
    きっと走り回って、止めると大声を出し、最終的に床に寝そべってしまうパターンです。。
    学校の先生向けの本いいですね!!
    他の子と比べることが出来なくて障害の可能性に気が付かなかったのですが、診断がつけば悪い意味で比べられるようになるかもしれないですね💦
    私は発達障害は隠したいことではないですし、やってあげれることはやってあげたい気持ちで、何より子供が可愛くて仕方ないです。
    経済的な分など不安はありますが💦
    保健師さんとの相談では今の時期はスペクトラムは診断つくけどADHDは4歳くらいになってからだって言われたのですが、もっと早い段階で診断がつくこともありますよね?

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きめな本屋さんであれば、それなりにあると思います。

    育児関連のところや、教育のコーナーにあったりします。バタバタするかもしれませんが、発達障害の心の面、行動の面の特徴がかかれてあるものがおすすめです。

    逆に、"食事で解決する~"
    "トレーニング""手作り教材""○○対処方"などは今は見なくてもいいかな。と思います。もちろん、食事に関しては大事な面でもありますが(時間が年単位でかかる)、あれもこれもと手を出すとしんどくなるので。いったん保留で。

    声かけ系の本も、今はまだ確実に診断がついていないのであればまだ買わなくていいかなとは思いますが、声かけに関して気になるようであれば声かけに特化したした本でいいと思います。解決するのではなく伝わりやすい声かけの仕方~などの本があると思います。

    なので、一つは発達障害とは何かをとりあえず一周して見て、理解する本。

    こどもと、いっしょに学ぶために親が読んで行動するための声かけ本でよいかと。

    お子さんが可愛いというのはとてもいいことだと思います(*^^*)

    ADHDに関しては確かにそうですね。時間をかけて診断することはありますね。ただ、絶対に診断がつかないわけでもないので、診断がつかなくとも傾向はありそうなのか聞いてもいいかと思います。ですが、傾向は傾向であり診断がつかないから傾向という言葉を使うので、その言葉に引っ張られすぎなくてもいいかと思います。

    • 1月11日
deleted user

ちなみに、手帳は
障がい者(児)手帳
療育手帳があります。
療育手帳には、A、Bなどがあり知的の程度によります。Aであれば、特別児童扶養手当の対象になります。

また、療育手帳をもらわずとも手帳を持たれてるかたと同様に療育を受けれる方がいます。(公が多くを負担してくれる)
これは、知的障害ではないまたは、現在では知的障害ではない段階だが支援が必要だと認められる児童や、知的障害ではないが発達に凹凸があり支援が必要だろうと思われる児童(自閉症、adhd)に交付される児童発達支援受給者証があります。

一度の発達検査では
知的障害や発達障害の診断を下ろすことは難しく、かといって支援が不要とも言えない場合(受給者証のいらない親子教室ではなく療育が必要)は、手帳の発行より早く受給者証をもらい療育を受けることができるようになります。

手帳をもらわずに、受給者証で療育を受け、一から二年ほどかけて様子を見ます。
その後、知的障害のみなのこ、知的障害ではないが自閉症、adhdなどの発達障害があるのか、またはどちらもあるのか。を判定します。


・知的障害→
おおむねDQが70以下で療育手帳の交付。
公的療育が受けられる。
(BまたはA。Aはかなり重いといえます。Aの場合は特別児童扶養手当の対象になります、最初の検査でDQが70以下でも手帳を交付されないことは多々あります。理由は一から二年の療育で様子を見るからです)

・知的障害+(DQ70以下一回目の~のくだりは同じ)自閉症やadhdがある。→
療育手帳の対象なので公的療育がうけられる。

・知的障害はないが、発達障害がある。

全領域dqは70以上あるが凸凹(項目ごとの差が開いている)療育手帳の対象ではないが児童発達支援受給者証の対象のため公的療育が受けれる。


・知的に何かあるかどうかはまだわからない。発達障害の可能性があるが、確定診断をおろすほどではないけれども医師の判断として何らかの支援が必要と認められる

療育が受けられるよう児童発達支援受給者証を使い公的な療育が受けれる。(利用日数に違いがあるかは自治体次第)


・知的に問題がなさそう、発達障害もいまのところなさそうなため、医師としては療育の必要性を認められない。療育手帳や受給者証の発行はなし

親子教室をしていればその提案。受給者証の発行はないが、来年また気になるようであれば再度予約をとってね。という感じ。
この場合、療育は公的支援がないため自費で基本的には民間でしか、受けれない。
しかし、この中の子でも一年後には療育の必要性が認められる児童もいる。

という感じです。

ちなみに、知的障害はない発達障害児が数年後に知的障害もあると判定がでることはそこそこあります。
その逆も稀ですが、あります。(稀なのはそもそも知的障害と診断するには慎重にみてるので診断をくだすほどの状態でなければ様子見をしたりする。しっかり数年かけて診断するのでくつがえることがそもそもすくない。でも、、、稀にある。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一度の診察で診断は難しいんですね💦
    今度行く病院では一回目が相談、2回目が検査、3回目で結果説明と言われました!
    よく考えたらそんなにすぐわからないですよね💦
    診断がつかなくても療育へは通わせたいです!
    そうすると受給者証をもらえば通えるってことですよね?
    スムーズにいけばいいんですが💦
    知的障害ないに越したことはないですが、今はまだ周りの子との差が大きくないだけで、次第に差が大きくなってくるかもですよね💦

    すごくわかりやすい説明ありがとうございます!!
    ちなみにやっぱり本は探す余裕がなく・・ネットで購入してみたいと思います!
    おすすめってありますか??

    • 1月11日
deleted user

そうですね、まずは療育は必要であろうということで、手帳の交付はなくとも受給者証の発行ができれば、療育は公が大きく負担してくれるので一月に数万ということはまずないです。だいたい4000円~5000円程度だとは思いますがお教室で何か製作をするときの材料費(500~1000円)程度はかかるかもしれません。
本屋さんは沢山の本、沢山の情報が目に焼き付くのでお子さんにとってはちょっと落ち着かない場所だったかもしれないですね(^-^;お疲れさまです。
おすすめの本ですか………
んー。仕事柄たくさん読むのですがどれも専門職の専門書で売られてるものは最近はよんでいないのです。
ただ、みてみると、"発達障害の心と行動がわかる本"

でしょうか。スマホでも読めますが、本で持つ方がいいかな。と思います。

この本をじっくりよんで、検査をうけて、自閉症やadhdなどの特性がわかったら療育を、受けながら特性の本や、特性にあう声かけの本などに進むと良いのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    数千円なら助かります!万単位となるとちょっと生活スタイルも変えなければいけなくなるので・・
    本屋は最初いろんな本に目が付き次々と本を取ったりと落ち着きがなくなり、次第に床に寝そべられました😅
    刺激が強かったんですね💦
    結局本いらないと言われ選べず帰ってきました😅

    本調べてみます!!
    段階的に本を変えていくといいんですね!
    まずは基本ですね!!
    ありがとうございます😊

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね(*^^*)

    まずは、知ることからで大丈夫だと思います(^-^)

    無理はなされませんように。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネットで本購入させていただきました!!
    まだ届いていませんが、届いたらよく読んでみます!
    小児科から質問紙が届いてたのですが、お友達との関わりなどの項目があり今年は保育参観もなし行事もなしなのでわかりません💦
    保育園の先生にお願いしてチェックしてもらっても大丈夫なんでしょうか?💦
    家族はみんな遠方なので従兄弟同志の関わりもなく、近所の子とたまに関わるのみで兄弟もいないので評価に困ります💦

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    チェックしてくださいと渡すと書きにくいので、口頭で世間話のように聞くといいかもですね(^-^)
    相談したいので、保育園での状態をしっかり知りたいです。と言えば教えてくれると思います。その時に"小さなことでもよいので気になることがありましたら教えてください"というと保育士も話しやすいのではとおもいます。
    もしくは、朝の会での様子、製作時の様子や公園移動や公園での行動などをきいてみたり(^-^)

    • 1月14日
deleted user

○○のときに、○○なことがありました。など場面、状態がいくつかわかるとよいな。と思います(^-^)