※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

22週で破水し、30週で産んだ長女が飲み込みにくく、体重増加も少ない。経管栄養を提案しようと思っています。

こんにちは。22週で破水し、30週で産んだ長女のことで質問があります。破水後、羊水を飲まず長いことお腹にいたせいか、出生後も経口栄養でNICUで過ごしました。3ヶ月くらいから搾乳を瓶哺乳で飲めるようになり6ヶ月のとき在宅酸素で退院しました。

退院後、哺乳拒否で複数の乳首を試したり味も変えてきましたが、ギャン泣きして飲めないことがほとんど…気分や寝ながら仰向けで飲ませるしか方法がなく、私が頑張らなければ本当に1日50くらいしか飲まないのでは?というレベルです。(乳糖不耐性やアレルギーも疑いました)
今は8ヶ月、修正6ヶ月ですが5.4キロのまま…。2回入院しましたが点滴以外に半日で40しか飲みませんでした。帰ってからは1日の殆どをミルクをあげることに精神を費やしています。1日500ml前後で正直、とてもまいっています。

このままだと離乳食も飲み込めないだろうと言われ、色んなところに相談するもそのうち飲めるよ、としか言われず…4ヶ月頑張りましたが夜だけや飲めないときだけでも経管栄養をしても良くないか?と思っています。
次の受診で提案してみようと思いますが、今まで主治医が乗り気ではなく(お母さんがミルクを今までどおり頑張ってくださいといった感じ)例えば夜間寝ているときに栄養を160とかだけでも足すのはどうでしょうか。ちなみに1ヶ月で体重150〜200gの増加できています。
とても悩んでいます。経管栄養についてのところでご意見お願いします。

コメント

k

1,400g出生の娘を育てています。ママリでもお世話になりましたが、同じ境遇の方がいるオープンチャットやインスタで相談して、体験談などを聞くことができました。
経管栄養については私は経験がなく力になれませんが、もしかしたら、そっちならと思いました。