

まゅき
私は主治医との関係が第一でした⭐️
質問したいことがあれば時間を割いて細かく説明してくれるのが1番安心出来ました💡
知人が通っていた病院の主治医は高圧的で質問しても『あなたには分からないでしょ?言う通りにしてれば良いから』って感じだったらしくメチャクチャ後悔していました😢

はじめてのママリ🔰
私が不妊治療クリニックに通う際に確認したところですが…
体外受精などどこまで対応してもらえるのか
金額はいくらなのか
(高額のときもあるので支払方法など)
土日祝日でも対応してくれるのか
上の子がいる場合、連れていけるのか、託児所があるのか
予約は取りやすいか
どれぐらいでステップアップするのか
注意事項や病院の決まりごとを確認して、自分が無理なく通院できるか
仕事をしながらだったので両立しやすいかどうか
次の日にまたきて!や次はこの日に来て!というのがよくあったので、あまり遠いところだと通院が大変だと思います。
私が通っていたところは、不妊治療の病因だったので子どもを連れての通院はNGでした。

ままり
低刺激と高刺激のクリニックでは、治療の幅が圧倒的に高刺激クリニックの方があります。
なぜなら高刺激クリニックでは自然周期も対応可能ですが、自然周期クリニックはあくまで自然周期なのでそれ以上の選択肢を余って居ないからです。
幅広く対応できる方がのちのち何かあった場合に安心です。

はじめてのママリ🔰
クリニックの治療成績を気にしました。
あも、多少値段が高くても静かで落ち着いたクリニックがいいのか、値段重視にするのか、クリニックの規模でも結構雰囲気が違うのかな?と思います。
わたしはとにかくストレスなく通院したかったので、静かで予約がとりやすく落ち着いた雰囲気(子連れNG)のところにしました。値段は高めでしたが、駅から近く通院しやすかったので良かったです。
特にステップアップすると何度も数日おきに通院する必要があることも出てくるので、通いやすさは大事かなぁと思います。
コメント