
息子の発達について心配です。言葉が遅いと感じることがあります。早産で運動面の発達も遅かったので不安です。保育園での言葉の発達が遅れているか気になります。
息子の発達について
だいぶ喋れるようになってきましたが、たまに宇宙語?というか、何言ってるかわからない時があります💦
保育園に通っていますが、息子は12月生まれでクラスの中でも生まれが遅い方なので、極力周りの子と比べずにやってきたので、3歳なりたての子がどの程度話せるのが普通なのかわかりません💦
ママがゴリラに食べられちゃったかと思った
とか
パパ、上着持って帰っちゃったでしょ!
とか
文章を話すこともありますが、
〇□△×※〇〜さい!
など、語尾しか聞き取れないときもあります。
もうはっきり喋れてないと遅いですか?💦
もともと早産で運動面の発達が遅く、卒業しましたが療育にも通っていたので心配で💦
一応、何が好きですか?などの簡単な受け答えなどはできるようです💦
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

にゃー
ごめんなさい。
なんの心配もいらないかな?って思いました!!
うちの子もそんな感じで、やはり比べるとふつうに会話成立してる子もいますが😭そこ気にしてたらもう、やってられないです😵😵😵
というか、せっかく療育に通ってた経緯があるなら、そこでお世話になった先生に、もう一度相談するのってそんなにハードル高くないのかな?なんて思ったりもするのですが…どうでしょうか?😅
ちなみにうちの子は療育いってます。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!普通に会話成立してる子もいますよね😢
事情があり新年度から幼稚園に転園予定なのですが、これで入れて貰えるのか…周りのお友達についていけるのかと心配で💦
療育の先生に相談というのもありなんですかね?💦
ちょっと聞いてみます😊