
育児や不安でつらい気持ち。対応が大変で母にも迷惑をかけている。どうすれば気持ちが落ち着くか。
もうすぐ3歳になる男の子と1カ月の女の子の育児をしています。産後2週間くらいから明け方5時頃の授乳をした後にいつもどうしようもなく不安になりそわそわ体が落ち着かなくなり身の置き場がない感じです。大きな失敗をしてしまった感じがとてもします。お金の事、育児の事、コロナの不安、老後の不安までぐるぐる延々と不安感に悩まされます。二人目育児で上の子への対応が大変です。母が近くに住んでいるので色々助けてもらっていますが高齢の母に無理をさせていることも自分が高齢出産をしてしまったせいだと思うとつらくなります。今も大声で叫びたいくらい胸の中がドロドロして思考がまとまりません。文章もまとまりがありません。どうすれば気持ちがおさまるのか。何か方法ありませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私と同じ状況ですね。
また、私も高齢出産なので実母、義母共に高齢な上にコロナで頼れなくなってしまいました。
その不安感は多分、産後のホルモンバランスが産んでる可能性もありますけど、少なからずコロナ渦が原因でもあるように感じます。

まい
おはようございます。
大声で叫びたい気持ち大変よくわかります。色んな人生の不安が押し寄せてきてどうしようもない感じですよね。
私は今40歳で5年くらい前からそう言う症状がでて何年か落ちついてたのですが、2人目を生んですぐミルクあげてる時に家から飛び出したい感じになって、心療内科にかかり薬を飲んで落ち着いています😊
近くに心療内科はありますか?
そう言う症状がでたら、私は誰かに大丈夫だよと言って背中をさすってもらいたくなります。旦那に心療内科に通ってると話しして、不安な時は背中をさすってもらっていました。
産後1ヶ月で、寒いし、今はコロナもあり外出は難しいかもしれませんが、ストレッチしたり(肩甲骨ガチガチじゃないですか?)、マッサージ機でほぐしたり、湯船に少しでも浸かったり、リラックスできたらいいと思います。
辛い事を相談できる人はいますか?
-
まい
あとはテレビや携帯から距離をとった方がいいです。
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
携帯とテレビ見ないようにしてみますね。
授乳で首と肩を痛めてから不安感が増した気がします。ストレッチもしてみますね。
診療内科にはどの程度つらいとかかるものなのか。
薬となると授乳できなくなりますよね😥- 1月8日
-
まい
病院には、自分が辛いと思った時がかかり時だと思います。我慢しなくていいんですよ。
薬を服用すると授乳は無理だと思います。ミルクに抵抗があればごめんなさい🙏
自分が楽になれる用に考えていいと思います。- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、自分が楽になれるようにですね☺️
親の援助もあるし私は人より恵まれてると思って余計に必死になってたかもしれません💦楽になれる様に考えてみます。- 1月8日
-
まい
服薬したり、周りに話しを聞いてもらいながら、自分で自分を褒めてあげていいんだと最近思えることが多くなりました。
手抜きでも子供にご飯やミルクをあげたりできればオッケー👌です😊
ゆっくりいきましょう!なんとかなりますよー☺️- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
今日、母にどうしようもない不安感に襲われる事を話しました。理解されるものではないけど口にしたら少しだけ落ち着きました。今のところ自分の事を褒めるとこまではなかなかできませんがぼちぼち自己肯定していこうと思います☺️
- 1月8日

みちゃこ
私も不安に襲われるこてあります。
この先大丈夫かな。37歳この先病気になったらどうしよう、お金や仕事などあります。
母は他界していて話をする場所もないです…😣
-
はじめてのママリ🔰
3人お子さんおられるんですね。私よりずっと大変ですよね😓母がいてくれる事に感謝しなくちゃいけませんよね💦ほんと甘えてるなーって自分で思います。子育てに、人生に不安と後悔はつきものなのかもしれませんね。強くなりたいです🌸
- 1月15日
-
みちゃこ
3人居ますが、上二人が大きいのであまり手はかからなくはなりました。
次男たまにおねしょしますが…( ̄∀ ̄)
お互いに不安な時吐き出して行きましょう^_^- 1月15日

⭐︎
その後具合どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
時間とともに不安感はましになってきました。
上の子が幼稚園に入園した事で少し自分の時間が確保できているのかもしれません。コロナ禍で幼稚園に通わせる不安は大きいですが喜んで通ってくれている事が私の喜びになっています🤗
気にかけてくださりありがとうございます♪- 4月17日
はじめてのママリ🔰
うちと同じくらいのお子さんがいるんですね。
コロナが無ければ不安感だいぶ減るんですけどね。
思ってもしかたないんですけど😢