※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝ミルクを飲むようになり、夜の寝る時間が遅くなって困っています。皆さんも同じ時期に寝ぐずりが酷くなることがあるのでしょうか。身体が弱く疲れやすいため、何か対策はあるでしょうか。

寝ぐずりが激しくなりました。

今日で4ヶ月になりました。
3ヶ月のころは私が朝どうしても起きられずに昼まで一緒に寝てしまってることが多く、朝のミルクを飲んでいませんでした。
ただ、ここ数日は体重の事もあるので頑張って起きるようになったのですが、朝ミルク飲むために起こしてたら夜寝てくれるのが遅くなってしまいました。
関係あるかどうかは分からないですが、タイミングが朝飲ませるようになってからなので……。
朝飲むの含めて0時~23時59分で1000ml飲めてます。
仮に朝飲めてなくても900ml前後飲めていて、病院の先生からも900ml飲めてるんや!凄いね!って言ってもらってます。
寝ぐずりがこの時期から酷くなるのは皆さん一緒なのでしょうか…。
少し前まではこの時間にはもう寝てくれてたんですがここ数日は2時30分~3時あたりです。
元々身体も強くなく体力もなく疲れやすいのでかなりきついです。何かやれることはあるでしょうか

コメント

ゆちりし

お子様1000mlも飲まれるのですね!!すごいです!
我が子は6ヶ月ですが、700mlの日もよくあります😅
4ヶ月ということであれば、わざわざ朝起こしてまでミルクをあげなくても大丈夫だと思いますよ✨
1日のトータルでしっかり量を飲めていれば空く時間は関係ないと私は思っています(笑)
ちなみに我が子は平気で夜中12時に飲んで次の日の12時に飲んだりします💦12時間も空いてます🤣
正直体重が増えているのであればそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ✨

もしなかなか寝ないようであれば、やばい夕方6時以降は可哀想ですが寝かさないようにするとか…そのくらいしかないかなとは思います😭
大したアドバイスにならずにすみません💦

  • れいな

    れいな

    やっぱり飲めてる方ですよね😭
    病院からは朝起きてあげるように言われてて、ちゃんとあげられてるか、1日トータル900ml以上飲めてるか、体重は増えてるかってので週一で通ってました。次回からは3週間ごとですが、それもあって無理に起こすようにしてました。そしたら私の体調や精神面がおかしくなってきてしまって……。

    あまり寝させ過ぎないようにすればいいんですね!
    参考になります(*´ω`*)

    • 1月8日
  • ゆちりし

    ゆちりし

    あら、病院にも通われているのですね😭
    お子様は小さく産まれたとかそういうこともなく通院されてるのですか?💦

    私の息子は2678gで生まれて、最初の2週間で200gしか増えてなくて焦りました😭よく寝る子だったので😅そんな今では6ヶ月で8キロになりました!!

    お母さんが体調を崩すことなく無理せずに育児をしてくださいね😭
    息子さんにはママしかいません💕
    そんな可愛いときも一瞬で過ぎます…たくさん愛情を注いであげてくださいね🥰
    応援してます✨

    • 1月8日
  • れいな

    れいな

    生まれた時は3154gでどちらかと言えば大きい方だと思います!
    成長曲線の枠の中ではあるんですが、体重の増え方が少なすぎると指摘されてから通院するようになりました。
    今日で4ヶ月ですが、一昨日病院行ったときでやっと6220gになりました。

    ありがとうございます😭
    そういったお言葉を頂けるだけでかなり救われます🙇‍♀️

    • 1月8日
  • ゆちりし

    ゆちりし

    そうだったのですね😭
    体重が増えないと本当に精神的に疲れますよね💦
    でも、ミルクもよく飲めていますし絶対大丈夫です!!
    ここからぐっと成長してくれるはず😍

    寝不足で大変だとは思いますが、1歳ごろになれば朝までぐっすり寝てくれるようになります✨
    それまであと8ヶ月!
    無理せず笑顔で接してあげてください💗

    • 1月8日
  • れいな

    れいな

    ありがとうございました😭💞
    少し気持ちが楽になりました!
    気負い過ぎないように楽しみたいと思います!

    • 1月8日