
義母や義母の妹に神経質な嫁と言われます。上の子の離乳食が始まってか…
義母や義母の妹に神経質な嫁と言われます。
上の子の離乳食が始まってから虫歯には気をつけたく、冷ます時のフーフーはせず、私や旦那が使ったカトラリーは使わず子どものと分けてきました。
義母と義母の妹達と食事する際は直箸されそうになるのでその事を伝えたら裏で神経質と言われているらしく、義母の妹のお嫁さんは「ズボラだから気にしないの〜!」と毎回比べられます😑
昔の時代はフーフーや、いったん口の中でくちゃくちゃ冷ましてあげるとか当たり前な時代でしたよね?笑
でも今はしないですよね?!笑
育児も昔と今じゃ違う事を全く理解してくれなくて私が神経質呼ばわり🙃
義母は口臭いからなおさら直箸であげるとか御免なの分かってくれよ🙃👍
上の子が軽い小児喘息と診断され毎日薬と家で吸入している事を義母の妹に話したら、
「子どもはみ〜んな全員喘息なのよ!大きくなったらみ〜んな治るから!神経質になったら子どもまで神経質な子になるわよ!!!!!」
とまた神経質発言されました🙃
私も旦那も喘息持ちじゃなかったので子どもの辛さを分かってあげられなく…毎晩咳込んで辛そうにしてて眠りも浅いし心配なのに…🥲
私そんなに神経質なんですかね…?
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

きら
全く神経質ではないですよ😊
むしろ、当たり前だと思います✊
私もふぅふぅはしないでうちわで扇いだり、もちろん同じ箸やスプーンなんてもっての他‼️今はどの家庭もそうなんじゃないですか❓️
義母さんたちには
時代遅れのやり方ですよ
と言ってあげたいですね笑

そら
所詮他人です。
何があろうと相手は責任とってくれませんよ😥
というか自分の息子のお嫁さんによくそこまで失礼な口を聞けますねその方...。
-
ママリ
そうなんですよね!他人他人🙃
義母は裏でネチネチ言うタイプで、義母の妹がいつも義母から聞いてるからかズバズバ言ってきます😂- 1月8日

🌈ママ 👨👩👧👦
うちのことかと思いました笑
義母の直箸めっちゃ恐怖ですよね笑
私も何度も神経質だと言われています!
いや、神経質ではないのですよ!!!
子供を大切に育てているだけですよ🥰
(虫歯や感染症)を防ぐことを心がけたり
喘息もうちハウスダストのアレルギーあるので説明は受けて知っていますがみんながみんなじゃないですしアレルギー物質と出来るだけ切り離した生活をさせてあげるのが一番だし大きくなるにつれて落ち着く人や一生付き合うことになる人だっていますよね...
何も知らないし知ろうとしない人にあーだこうだ言われたくないですよ
神経質なんかじゃないです!
大切に育ててるだけです!!
-
ママリ
義母の直箸だけは虫歯どうこうじゃなく拒絶反応出ちゃいますよね!!笑
1歳にもなってない我が子に義母がすすりかけの蕎麦を「食うか?」ってあーんしそうになった時は頭イカれてんのかと思いました😂笑
私自身虫歯で小学生時代は歯医者通いが恐怖だったのもあり我が子には同じ思いさせたくないなって🥺
喘息の事は本当に夫婦で悩んでお医者さんとも相談したり調べたりしていて、その言葉を言われて…なんかイライラとか通り越して言葉も出なかったです😔
そう言って頂けてスッキリしました!ありがとうございます😢- 1月8日

退会ユーザー
いや、今時直箸、フーフーしないのって常識レベルだと思いますよ😂
とはいえ、うちはいろいろあり、そうそうにやっちゃってますがね😭💦
そんな私でも、ほとんどのママさんは気をつけておられると感じます!
なのでpppさんは全然間違ってないと思います!
pppさんが神経質なんじゃなくて気をつけてない側がズボラだったりいい加減なんだと思います😅
-
ママリ
私もめんどくさくなって私も子どもも虫歯ゼロって言われて気が緩んでたまーについフーフーとかやっちゃってます🤣笑
でも我が子の事だから気をつけたいですよね🥺
他人の菌はもらいたくないし💦
私の気持ちを代弁してくださったコメントでスッキリしました!
ありがとうございます🥺- 1月8日

らいあん
そんな裏で神経質呼ばわりするなら、こちらも開き直っていっそのこと神経質キャラになってズバズバ言って欲しいです😂
はい、そうなんですー、神経質なんですー。雑菌とか気にしなくて羨ましいですー。私神経質なんで徹底しちゃうんですよねー。みたいに😂
私なら神経質キャラになりきってやる😂😂😂😂
私の実の母ですら直箸禁止って、言ってますよ!
本当に昔から進化なし、やめてほしいですよね😩
-
ママリ
それいいですね!神経質キャラ!
義母の妹とは年に数回ほどしか会わないのですが毎回そんな感じで言われるのでもう開き直り神経質キャラ作戦やってみます🤣!
本当にイライラしちゃって真に受けちゃってたのでそれはいい作戦です🥰ありがとうございます!- 1月8日

おすし
神経質じゃないですよ、周りは親のやり方を尊重すべきだし、聞くべきです。
自分の子どもじゃないのだから、聞いて従うのは当たり前だと思います。
直箸は虫歯菌がにうつるので、私ですらしてないのに、
旦那や義実家の人達が普通に自分達の使っているお箸などで息子にあーんとしていて、マジでやめろ!!って思いました。
さすがにその時やめてください!!とは言えず。もう手遅れなのかもしれませんが…😭でもやめてほしいと旦那に伝え、旦那から義実家に伝えてもらっています。
そして義父義母は良い方なのですが、義祖母が特殊な人で、私も逐一神経質ね〜と言われますよ😅
次男が肌が弱く、それで病院に連れて行った時も
「まぁー神経質ね〜。あんま神経質になられんでー。(心配じゃなく嫌味)」
と言われ、いや、自分の息子(義父)が幼少期の頃肌が弱くていろんな病院に行き周ったって言いよったやん…
そんときの記憶飛んでんだろうな😇
って思いました😉
結局当事者の親じゃない人達は自分のこと棚に上げてるし責任無いから好き勝手言うんですよね。
義祖母の時代の育児とか何十年前?笑
神経質なんかじゃないですよ。
親で責任持ってるからこそ気になるし気をつけたい部分なんです。
堂々として、どうしても向こうが神経質ねーの一点張りを押し付けてくるようなら、
これは嫌です。神経質じゃありません。何かあったら責任とれませんよね?親だからちゃんと考えているんです。
ぐらい言っても良いと思います。
それ以上言うなら2度と行かないけどそれでもOK?ぐらいで!笑
-
ママリ
自分の子どもじゃないのだからって本当におっしゃるとおりです!
実母でも直箸嫌なのに嫌いな義母になんてされたら失神しそうです🤣笑
旦那も直箸に関しては徹底してるので義母とごはん食べる時は死守してくれています、今のところ!
義母や実母、自分達が育てた記憶飛んでんだろうなって事多々ありますあります!都合の良い事だけ言ってきたりしますよね😰
これからも嫌な事は嫌とはっきり伝えるようにします🥺
ごはんは正直もう一緒にしたくないのが本音ですが…🤣
ありがとうございます!- 1月8日

にゃおん
わー!!
フーフー、直箸しないのが
今の常識って意見多くて
胸にグサッと刺さりました😂
私はフーフーも直箸も
しちゃってます😅
私以外の誰かがするのは
めちゃくちゃ許せないので
拒否してますが、、、(自己中)
私も気をつけなきゃって
気持ちが引き締まりました!!
-
ママリ
私の周りはしない子多いですけど、逆にすごい若いママとかは気にしない子も結構いる気がします!
義母の妹のお嫁さん二十歳です(笑)
それは分かります!
私も子どもも虫歯ゼロって言われて気が緩んでたまーにフーフーしちゃいますもん🤣
けど旦那とか義母は絶対NGです!笑- 1月8日
-
にゃおん
若いですね!
私はもう若くないですが
性格的なこともあるのか😂笑笑。
私も旦那、義母、実母
何せ私以外絶対に無理です😂
上の息子も割と気にせず
育てたけど虫歯ゼロなので
日頃のお口ケアの方が
大切なのかなーとも
思ってます😊😊- 1月8日

はじめてのママリ🔰
神経質だと思っていても言わない、家庭の方針を否定しないのが一番だなとは思います。
ちなみに私は今時常識!とか時代遅れといはっきり言う方にもびっくりします、、😰
この手の質問に答えてる方って大体3歳までぐらいのお子様のお宅に多い気がします。
4歳、5歳ぐらいになると、お友達との交遊関係も一気に広がり、色々方針が変わってきたり、二人目はもう気にする暇もなかったー!!って方も沢山いるだろうし、常識とくくりつけるのはどうかと思ってます。
実際、常識!と言ってたママ友の子が虫歯になり、やっても意味なかったと下の子には何も気をつけずに接している人も身近にいます。
だから常識!と周りを引き込まずに、自分ちスタイルで周りを気にせず突き進んでほしいなと思います😰
-
にゃおん
横からすみません💦
よかったー、
何かコメント見て
安心しました、、、
本当にちょっと勝手に
追い詰められてたので💦
うちはあまり気にせず
やってたのでちょっと
グサってなってました💦
上の息子もしてたけど、
虫歯ゼロなので私は
フーフーとか直箸を
気にするよりは日頃の
お口のケアの方が大切
なのかなって思ってます!
私はですけど💦- 1月8日
-
ママリ
まさにその通りですよね!
私のやり方がすごい否定されているようでいつもモヤモヤしてました💦
確かに、小さい時は気にしてたけど小学校上がる頃には気にしなくなった〜と言う友人ももちろんいます🥺
でも私は今、目の前の2歳児と2ヶ月の子の育児をしているのでまだまだ母親歴も短くズボラには考えれず…きっと年齢が上がるにつれて考え方や育児方針もどんどん変わっていくのでしょうね🥺
自分家スタイルでやっていこうと思います!
義母達には好きなだけ言わせておきます😂- 1月8日

な
全然フーフーしてあげてました🤣
今でもフーフーしてあげてますし直箸も全然してますが
子供虫歯ゼロです!
義母の直箸は抵抗ありますが😅
家庭それぞれ、考え方や価値観ですね!
-
ママリ
フーフーするのが悪い!って事では無いんですが義母達にされるのは無性に!特に!嫌です…😭笑
徹底してフーフーや直箸してなくても体質で虫歯になりやすい子もいるみたいですしね🥺
義母達にはいつもそう言われて私のやり方を否定されているようで毎回モヤモヤしてました😨- 1月8日

退会ユーザー
たまにでもフーフーしてしまうのはもちろん
そもそも抱っこしたり向かい合って喋ってる時点で虫歯の心配は無意味だと、離乳食前から知ってたのでその辺は気にしてませんでした(笑)
でも他人に直箸とかはされたくないので、義父と会う時とかは夫にも言って義父に直接「虫歯移っちゃうからね〜」と言って直箸しないようにしてます(笑)
神経質かといえば神経質だし、逆に義母たちは無神経。
でもそれをわざわざ相手に言わなくていいし、押し付ける必要も無いと思います。
親がダメと言ったなら聞けばいい。ただそれだけの事ですね。(笑)

chinatsu
うちの義理父もやります
飲みかけのペットボトル
飲みかけの味噌汁
箸でほぐした蟹など
旦那に辞めてって言ってと言いましたが
言ってくれない
次見たら私から言うしかないな
義両親は総入れ歯くらいで
義母が旦那にはこうならないように
歯を大事にさせてね
とか言って来ましたが
それはあなたたちの教育でしょうよ
未だに歯医者行かない旦那ですが
今月から
3ヶ月ごとのクリーニング娘と行かせます
ほんとに口の中のことはしっかりしたほうがいいですよね🤯
ママリ
私もよくうちわであおいでいました!笑
私の周りの子も直箸やフーフーしない子が多くって…義母達には一生私の言い分分かってもらえないんだろうな〜って感じです😂