※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝る前のミルクが飲まなくなった10ヶ月の息子について相談です。離乳食はしっかり食べているが、ミルクを飲まないことで栄養が心配。寝る前に麦茶を飲ませるだけでよいのか、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

寝る前のミルクについてです。
生後10ヶ月の息子が最近寝る前のミルクを嫌がって飲まなくなりました。

離乳食は三回食で毎回200gは食べてると思います。
今ミルクは寝る前の一回だけです!

18:00 最後の離乳食
20:30〜21:00 就寝

麦茶など寝る前に飲んでいればもうミルクは飲ませなくてもいいのでしょうか。

お腹がいっぱいで飲んでくれないのか、なんで飲まなくなったのかわかりません(*´Д`*)

ミルクを飲まないで栄養が足りてるのか心配です。
今は頑張って泣きながらですが200ml飲ませてる感じです。

同じような方やアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

もう卒乳何じゃないでしょうか🤔
栄養が心配であればおやつを補食にしてあげればいいですし🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    無理してあげなくても良さそうで安心しました😭😭
    おやつあげてみます🙌!
    ありがとうございます😭💓

    • 1月7日
あねひおママ

同じ生後10ヶ月の娘は毎食後にフォローアップミルクを80㎖飲んでます✨
寝る前は飲んでないです😄

栄養足りてないか心配ですよね💦
でも離乳食しっかり食べてくれてるなら大丈夫ですよ♡
離乳食が美味しくてミルク飲まないのかもしれないですし😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    離乳食しっかり食べてるので寝る前は飲ませて嫌がったらそこで辞めてみようかと思います🥺🥺❤︎
    フォローアップ飲んでるなら栄養も安心ですね💓

    • 1月10日