
コメント

にゃ
睡眠退行かもしれないですね!でも、成長の一つですよ!😊
泣かないのでしたら、すぐに授乳しないで様子を見る方が、赤ちゃんの睡眠をさまたげないかもしれないです!
強く泣くようでしたら、抱っこや授乳が必要ですが、睡眠のリズムでそのとき睡眠が浅くなっているだけでしたら、そのままにした方が赤ちゃんは自分でまた眠ることを学習していくという話も聞きます!
にゃ
睡眠退行かもしれないですね!でも、成長の一つですよ!😊
泣かないのでしたら、すぐに授乳しないで様子を見る方が、赤ちゃんの睡眠をさまたげないかもしれないです!
強く泣くようでしたら、抱っこや授乳が必要ですが、睡眠のリズムでそのとき睡眠が浅くなっているだけでしたら、そのままにした方が赤ちゃんは自分でまた眠ることを学習していくという話も聞きます!
「睡眠退行」に関する質問
明日で3ヶ月になる息子ですが 今まで夜、6時間~8時間寝てくれてたのに 3時間とかで夜起きるようになりました… これって睡眠退行ですか?… 夜は18時半には寝せるようにはしてて ミルクの量も多く夜寝る前200あげてます… …
【夜間6-7時間半寝てたのに急に4時間に減った】 あと1週間で2ヶ月になる子です。 ここ暫く6-7時間半寝てくれていましたが3日前から急に4-5時間で泣いて起きます。 せっかく夜間のミルク(完ミ)が無くなってまとまって寝て…
ほんとうちの子無理。 夜1〜2時間で起きるようになって2ヶ月半。 寝不足で起きる度にイライラする毎日。 朝昼夕寝は30分で起きてぐずってもおしゃぶりで寝てくれていたので、なんとか私も休むことが出来ていました。 です…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
成長してる証なんですね😭
たしかに、、とても納得できました!
様子見てみようと思います😆
ありがとうございます🥰
にゃ
グッドアンサーありがとうございます😌
なかなか泣き止まなくてこちらも寝られないときは、授乳するのも良いと思います(私もしてしまいます😅)
赤ちゃんのことも考えつつ、お母さんの負担の少ないようにしてみてくださいね😌
はじめてのママリ
とても参考になりました🥰
昨日ふにゃふにゃ言ってたので試しに数分トントンしましたが普通にお腹すいてるみたいでした😅😅
少しずつ慣れていこうと思います!
ありがとうございました😁💓