 
      
      25週の妊婦が超音波検査のない病院で、助産師外来がなくなるか悩んでいます。助産師外来は必要でしょうか?
今2人目妊娠7ヶ月、25週の妊婦です。
今日病院だったのですが、超音波検査がなかったので、赤ちゃんの成長も心配でこれから診てもらうことになりました。
今日は助産師外来で終わりの予定でした。
私は毎回見てもらえるものだと思っていたので、時間お金はかかりますが急遽見てもらいます。
先程助産師さんの説明があり次は30週まで超音波がないと…
今後医師の診察にするのであれば時間とお金はかかるが毎回超音波はできるが、助産師外来がなくなると言われました。
正直相談することもないし、あれば医師に相談するのでもいいかな?と思ったので、助産師外来なくて大丈夫です。と言ってしまいました。
助産師外来は必要ですか?
赤ちゃん毎回見れないのも心配なので、急に迷ってしまいました。
どうなのでしょう?
- a-chi-(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ちゃま
初産ですけど助産師外来かかろうとも思いませんでした。医師の診察なら毎回エコー写真もらえるし何かあれば助産師より医師の方が気付いてくれると思うし何より初産でわからないことがわからないのに相談することもないんで。
 
            ままり
私も助産師外来受けたことありません🤔どんなのですか?
医師にかかると助産師外来受けれないというのも理由が分からないですね…
- 
                                    a-chi- 私が通ってる病院では、医師の診察なら補助券とは別にまたお金と時間がかかるそうです。 
 今日の助産師外来は赤ちゃんの心拍を聞いてお腹周りを測って1人目の出産さ状況とか何か聞きたいことで終わりました。- 1月7日
 
- 
                                    ままり あ、たしかに毎回補助券の4000円では足りず手出しがありますね🤔でもだいたい近所の病院の相場的にそんな感じでした! 
 
 助産師さんに見て貰えば補助券で足りるってことですか?- 1月7日
 
 
   
  
a-chi-
そーですよね。
ならいいのかな?
1人目の時も一度しかなかったし、2人目は病院が違えどそんなやることも変わらないだろうし…医師に相談した方が何かと早いですよね!
安心しました。助産師外来なしで今後診察してもらいます。
ありがとうございました。
ちゃま
仮に助産師外来で何か異変とかあるとそこからは医師検診になって助産師外来受けれないです💦助産師外来の条件がリスクない人だけなんで😅ちなみうちの総合病院はですが💦