
夫がコロナ禍で失業して夏から就活してましたが、私の地元である東京の…
夫がコロナ禍で失業して夏から就活してましたが、私の地元である東京の会社から内定を頂きました。
夫にとって理想に近い会社で、年収も上がり、年間休日も増えました。
今住んでいる関西(夫の地元)でも4社ほど受けましたが全滅しました。
というか、関西が全滅したので東京を視野にいれました。
そしてその旨を義父母に伝えたら激怒。東京に行くなら勘当される勢いです。
怒りの矛先は私にも(ていうか私?)向いていて、「嫁いだならそこで骨をうずめるべきだ」とのことです。
マンション購入時に援助してもらってるので、そのお金を全額返すように言われてます。
もちろん返す予定ですが、それだけで怒りがおさまるのか…
私は地元に戻れたらとても嬉しいですが、勘当されてまで戻るのは違う気がしてます。
この際東京の会社の内定を辞退し、時間がかかったり年収が下がっても決まるまで関西の企業を受け続けるべきか。
義父母との関係は今まで一応良好でした。
どうするのが全体的に平和に解決するか、どなかたかアドバイスをください😭
- まめめ(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

sa。
義父母は骨を埋めろとか言ってますが、これからの生活の事の方が大事だし、このコロナ禍で就職先が見つかった事に感謝しないといけないですよね😣
現に関西ではどこもダメだったのなら尚更です!
それでマンションのお金返せとか🤷♀️
呆れます💦

はじめてのママリ🔰
まめめさんが考えるのではなく、一旦旦那様に丸投げでいいのでは?🤔
その会社を受けたのも旦那様ですし、地元を離れて入社するのかを決めるのも旦那様ですから💦
私なら「夫の考えに従うのでわたしにはどうすることもできません」と従順な妻のフリして答えちゃいますけどね😜
-
まめめ
自分の地元でなければここまでややこしいことにはならなかったと思うし丸投げできましたが、結局嫁が戻りたいだけじゃないの的な雰囲気になりそうなんですよね😭
- 1月7日

はな
旦那さんは地元を離れてもいいと思って東京でも就活したんですよね?それなら嫁がうんぬん言われる筋合いなくないですか?旦那さんと義両親が話すのが1番だと思います!
養う家族がいて生活がかかってるのにそばにおいとく理由は=自分たちの面倒みてくれ、自分たちの方が優先ってことじゃないですか?
-
まめめ
以前不妊治療のストレスや流産でうつ状態→重いホームシックになったことを知ってるので、夫は生粋の関西人で関西大好きですが、「いつか機会があれば東京に帰ってあげたい」とずっと考えてくれてたんです。その機会がコロナによってやって来ました。
だけど、義両親は「その考えがおかしい」「どうしてお前が東京に『帰る』という言葉を使うんだ」と憤慨しています。私が嫁いできた身だからでしょう。。
夫は、それに対して親の言うことが理解できないと言ってます。
あ、文打ってて思ったんですが、やっぱりこれ私はしゃしゃり出ずに夫が義両親と冷静に話し合うべきですかね…😅- 1月7日

はじめてのママリ
この先のご自身の家族の生活のことを考えるのが一番では?💦
年収上がるような仕事見つかるだけですごいことだと思いますけど。
そもそも旦那さんは、義母さんが怒ってることに対しなんて言ってるんですか?
-
まめめ
そうですよね💦
まさかこんなに激怒されるとは思わずびっくりしていると言ってます…
関西の就活が上手くいかないから東京でも探し始めると、秋頃から何度も話していたので、いざ決まったらキレられるなんて思いもせず。
だったらはじめから反対してくれたら関西に絞ったのに、、と😅- 1月7日

aya
自分の息子夫婦が路頭に迷ってもいいんでしょうか...
近くにいてほしい気持ちがあるのはわかりますがそのわがままで息子や孫が辛い思いをしてもいいのか😔
そこまで言うなら仕事先紹介してくれよと思っちゃいますね😭
選り好みしてるわけでもなく一生懸命頑張っての結果ですもんね😫
今のご時世これまでのただの不況とは状況が違いますし...強行突破はちょっと気が引けると思うので、
今の現状と、旦那さんが面接を受けてみての手応えや感覚を含めて一度冷静にお話ししてみてもう少し理解してほしいですね😔
-
まめめ
私が薬剤師なので、息子が無職でも私が頑張って働けば大丈夫と思っているっぽいです。
まあ確かにそうなんですが。。
夫は会社を選り好みしましたね💦
選ばなければ、年収が下がったりやりたい仕事ではなくなりますが、関西でも就職先が見つかったと思います。
夫が「いつか嫁の地元に帰ってあげたいと思ってた」と言ったのが、どうも義両親の逆鱗に触れた気がします。
ただ単に「どうしてもやりたい仕事が東京にしかなかった」と言えば、まだ理解してくれたかもです😢- 1月7日
-
aya
そうなんですね😫
まめめさん薬剤師さんなのは心強いですね✨
あんまりにもやりたくない仕事や年収が下がるのはちょっと考えちゃうのはありますね😅
それはたしかにちょっと言葉のチョイスやってしまったかもしれないですね😱
若干こっちのせいみたいに思われかねない...😔- 1月7日

くるり
ただただ嫁側の地元に行くのが腹立たしいんでしょうね。
これが逆の立場だったら逆に喜んだでしょうね…笑
でも今までの関係は良かったのなら、東京行ってしまってもしばらくはいろいろ言われたりするかもですが、時が経てばまた仲良くなれるかもしれないですよね。
あ、あと年収があがると言えど東京の物価は関西よりずっとずっと高いと思うので本当に東京に行ったほうが条件的にいいのかは検討したほうがいいかもですね!
-
まめめ
時間薬が効けばいいのですが(>_<)。。
確かに、年収が上がったと話しても「物価が高いからでしょ」と一蹴されました😅
ただ関西の中でも物価が高めのとこなので、東京とさほど変わりません(スーパーはむしろ東京が安め)。- 1月7日

haha⋆*
旦那様はどう考えているんですかね?
理想の会社に就職出来てとても嬉しいのではないでしょうか?
義両親もおかしいですね。
息子や息子家族の事を応援するのが親と言うものだと思うんですが、、😂✋🏻
-
まめめ
夫は関西大好きなので離れるのは寂しいらしいんですが、やりたい仕事に就けた&休みが暦通りになった(今までシフトでした)ので入社を楽しみにしています😊
私も応援してくれるものかと思ったらかなり刺々しくて正直ちょっと引きました。。- 1月7日
まめめ
額が結構大きくて、、、
生前贈与だと言われたからありがたく受け取ったんですけどね💦
生活のためにも、とりあえず一旦でも東京で就職することを認めてほしいんですが、私が在宅ワーカー&薬剤師なので、息子が無職でも私が働けば大丈夫だろうと思ってそうです😓