※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくみ
子育て・グッズ

寝かしつけても背中スイッチが作動し、何回くらい試すべきか悩んでいます。繰り返し抱っこしてしまい、娘が起きてしまうことも。お昼寝が上手くいかない時は、抱っこで寝かせるのが良いでしょうか。

抱っこで寝かしつけていてお布団に下ろすと背中スイッチ発動する方、何回くらいチャレンジしますか?
最近背中スイッチがすごくてお布団におくと目が覚めてしまいまた抱っこして寝かせての繰り返しです。
そのうちに娘が完全に起きてしまいお昼寝終了します。
何回も起こすと睡眠の質が良くないかなと思いつつお布団で寝てほしいので頑張らなくてはという気持ちもあります。
何回かやってだめならずっと抱っこして寝かしてあげたほうがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もその状態が生後8ヶ月まで続き本当に鬱でした😭😭夜中も何度も起きる子だったので夜中もそれで、死にそうでした…
やはり寝てしまう前に布団に置いて自力で寝る力をつけるまでは無理でした。置いた瞬間寝返りしたりしてすぐ起きてやり直し…辛いですよね💦
8ヶ月の時にネントレして泣こうが暴れようが抱っこで寝かさないようにしてからぴったり背中スイッチも無くなりました!!!!!✨

  • いくみ

    いくみ

    やはり布団で寝てもらわないと解決しないのですね😭
    ネントレは眠そうにしたら寝室連れていく感じでやられましたか?

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は夜だけ実践しました!
    日中いっぱい疲れさせて、夜たっぷりミルク飲ませて、ミルク寝落ちする前に起きてる状態で布団に置いてあとは寝たふりしたり、あまりにも泣くようなら麦茶飲ませたり…💦
    夜実践するだけで、昼間も抱っこで5〜10分以内にはすぐ寝るようになり、しかも布団に置いても起きません!
    だから今も昼は普通に抱っこで寝かせてます🤣

    • 1月7日
  • いくみ

    いくみ

    夜だけで昼も改善されるなんてすごいですね!
    うちもそうなってくれたら...✨
    夜が一番実践しやすそうなのでまずは夜やってみます!

    • 1月7日