
コメント

ままり
私は迷って結局受けなかったのですが、
受ける前にもし21トリソミーだったらどうするか考えてから受けた方がいいですよ〜✨

退会ユーザー
私も陽性が出た場合のことを決めてからの方がいいかなと思います!
私自身が気になったけど受けなかった理由として
陽性が出たとしてこの子を降ろすことができるのかと考えた時できないと思いました。
だったら可能性を指摘されてるわけでもないのにやる必要はないかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
陽性出たら下ろすって心に決めてる人が受ける検査だと思ってます。じゃなきゃやる必要ないですもんね
- 1月6日
-
退会ユーザー
たまに気軽に受ける人がいるのでちゃんと考えていらっしゃって安心しました😊
考え方は色々なので、ご主人と相談して出た答えが正解だと思いますよ!- 1月7日

退会ユーザー
私は妊娠したら受けようと決めてましたが、忙しくて忘れてしまってました💦
けれど、陰性だったからと言っても生まれてから分かる障害もあるし、育っていく中で事故や怪我の可能性も0ではないと考えると、生まれてくるこの子が無事に健康に育つのは絶対ではないのかなと思ってそのまま受けませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
それはすごく思います。ダウン症だけが障害じゃないですもんね。
- 1月6日
-
退会ユーザー
そうなんですよね💦それと別な検査かは忘れましたが、受けることによって流産などの可能性が少しでもあると目にした事があるので躊躇した覚えがあります😔
- 1月6日

sho
NT指摘あったのでNIPTも羊水検査も受けました!32歳初マタです✨
NIPTは21トリソミーだけでなく他の染色体異常もわかりますよ!
でも、他の方もおっしゃってますが良く調べて、陽性だった場合どうするかも考えてから受けた方が良いと思います。
NIPTは採血だけなので簡単に受けられますが、その結果が陽性だった場合、陰性でも100%ではないこと、産まれてからも他の障害は起きる可能性があることを考えないと、万が一があった時にとっても迷います。
その上で、私は受けて良かったと思ってます✨
主人とも話をして、色んな場合の考えを統一出来たことで絆が深まったと思います🎶
高いですが、後で一生後悔するくらいなら何かあっても早くに対処したり調べたり出来るので、受けてて良かったです😌

ままり
21トリソミー以外の可能性もありますからね。
受けたうえでの結論が決まってるのなら受けても良いのかなと思います。

ママリ
うちは他のトリソミーなら生むけど21トリソミーだけは避けたかったので、21トリソミーだけをNIPTで検査しました。
ちなみに3人目で37歳です。上2人は受けてません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も考え似てます。でも年齢がまだ26なので悩んでいるところです!
- 1月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。年齢はおいくつですか?差し支えなければお聞きしたいです。
それは考えてます!
ままり
28の時に受けなかったです!
もし何かあっても産むって決めてたのと、21トリソミーの可能性と受けるリスクを考えるとリスクが大きいかなと思って辞めました😂
はじめてのママリ🔰
受けるリスクとは、、身体侵襲とかではなくってことですよね!?
ままり
流産のリスクもあるみたいです!わたしも説明聞いて初めて知りました😱
何かあるなら生まれる前に知って心の準備したくて受けようと思ってましたが、高齢やでもなければ何か異常があったわけでもなかったので、それが原因で流産になる方が怖いなーと思いました!
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!採血だから流産リスクはないと思ってました、、
ままり
ごめんなさい、私その次の検査と間違えてました😂
非確定だからあまり意味ないなって思って私はその検査は考えてなくてとばしてたので…💦
採血までは特に流産とかのリスクはなかったです!