
看護師で妊婦の方、つわりで休職されましたか?同僚がいなくて苦しい。無理せずに休養したいけど、復帰が不安。他の妊婦は働いているので迷っている。COVID-19対策は万全。
看護師で妊婦の方、つわりで休職されましたか?
看護師として総合病院で働いている者です。
初期に重症妊娠悪阻で入院した経緯あり、無理矢理退院して復帰してみたものの座っているだけでフラフラで仕事にならず、また休職させてもらっています。ありがたいことに、上司の理解はあり、無理しないでと言ってもらってます。
この週数になっても、動いたり喋ったりすると吐き気が込み上げ、匂いつわりやよだれ過多も続いており、家事も少ししかできずほぼ寝たきりです😔
周りに同じような同僚がいなかったため、甘えかな?怠慢かな?と自分を責める日々です😢でも、また無理して復帰して周りに気を遣わせるのも申し訳ないし、何より以前復帰した際に吐きながらの勤務が辛すぎて、復帰に前向きになれません😭このままだと、産休まで復帰できないのでは...と悲しくなります。
体調には個人差があり、仕事に関する考え方は人それぞれなことはわかっています。でも、周りの妊婦がふつうに産休まで働いている人しかいなかったから、これで本当によいのかと苦しいです。看護師に関わらず、同じ状況の方がいたら、共感いただきたいです😫
※コロナ受け入れしている病院ですが、もちろん疑い患者含め受け持ちははずしてもらえます。なのでコロナはあまり心配していません。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
看護師です。つわりで休職はしていません。自分で尿検査して、ケトンでてたらつわり点滴作って打ったりしてました。
職場の理解があるならお休みするのがいいと思います‼️うちの職場の妊婦は、きつくても働くか、辞めるかの二択です💦

ままり
看護師です。
つわりで何日か休んだことはあります😔
しんどいなら無理に復帰しなくていいと思います!
周りの妊婦が普通に働いてたからとおっしゃっていますが、つわりのしんどさは人それぞれだと思うので気にしなくていいかと。上司の方の理解もあるみたいなのでゆっくり休んでください☺️
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださり、嬉しいです😢人それぞれだという言葉で、かなり救われます😢ゆっくり休もうと思います☺️
- 1月6日

N
私も総合病院で働いていましたが、悪阻で入院していて1ヶ月半くらい病休もらったので気持ちわかります😢
産まれるまで悪阻続いたので、復帰してからも仕事中は何度もトイレで吐きながら業務に就いて、何とか産休に入るまで頑張りました💦どうしてもしんどい時は受け持ち代わってもらって休憩室で寝かせてもらう日もありましたが、私の場合は仕事してる方が気が紛れので家にいるよりはまだましだったような気がします。
フラついているなら危ないですし、全然甘えて休んでいいと思いますよ😭私も休んでる時は申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、無理して働いて自分と赤ちゃんに何かあったら後悔するし、今は休んで無事に産めてよかったなと思います😊全然怠慢じゃないと思います😭
悪阻ほんとにしんどいですよね😢何か少しでも気が紛れることが見つかって、乗り越えられますように✨
-
はじめてのママリ🔰
産むまで悪阻だったのに、それでも吐きながら勤務していたなんて、本当にすごいです‼︎尊敬します🥺そうですね、これで無理して何かあったら自分を責めてしまいそうだし、職場の優しさに甘えようかと思います✨
- 1月6日

まー
施設の看護師です。2〜3ヶ月つわりで休んでました。中期になっても動悸目眩等がありました。身体使うことが多い仕事だったのと、仕事の匂い(病室独特の匂いやオムツ交換など)がつらすぎて、ずっと事務所にいました😅私は休むほどじゃなかったのですが、身体と心がしんどくて産休まで消化試合みたいな感じでした笑
病棟だとなかなか身体休める仕事がないのでゆっくり休んじゃいましょう😊
おうちに1人でいると色々考えて申し訳ないとか思ってしまいますが、大丈夫ですよ😊理解のある職場で良かったです🙌
-
はじめてのママリ🔰
匂いもつらいですよね😭消化試合でも、出勤されていただけで本当にすごいです‼︎尊敬です✨優しいお言葉、ありがとうございます😢ゆっくりお休みしたいとおもいます☺️
- 1月6日

はな
病棟の看護師です!
つわりで休んだことはないですが出血で休んだことあります!
体調が優れないなら甘えて休んでいいと思いますよ!失礼な言い方で申し訳ないですが出勤するとなるとあてにされるので急に休んだり早退するほうが迷惑かけるかなと思います💦体調万全になって、もしくは出産後復帰した後に恩返ししたらいいと思います!仕事の代わりはいても母親の代わりはいませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、それなんです。出勤したらしたで何もしないわけにはいかないし、突然帰ったり休んだりするほうが迷惑💦よほどの回復がない限りは、お休みしようと思います‼︎ありがとうございます☺️
- 1月6日
はじめてのママリ🔰
すごい大変な職場ですね💦点滴しながらの勤務、さそがし大変だったでしょう😔理解してもらえることに、感謝します😢