
気持ちに余裕がなく、涙が止まらない。息子の面倒を見るのが大変で、実家に帰りたいと思っても受け入れてもらえない。甘え過ぎなのか悩んでいます。
気持ちに余裕がなく、涙が止まりません。
今悪阻真っ最中です。夫は仕事で忙しく、実家も新幹線の距離なので頼れずほぼ毎日ワンオペです。
息子が離乳食をあげても床にポイポイするようになり、息子を怒る訳にもいかないので、涙が止まらなくなってしまいます。他にもイレギュラーなことが発生すると泣いてしまいます。こんな姿を息子に見せるのが申し訳なくてまた涙が出てきてしまいます。
精神的に誰かと一緒に居たいと思い、実家に帰りたいと実母に話しましたが受け入れてくれません。
私は甘え過ぎなのでしょうか?
- てむ(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もワンオペで、実家は車で1時間ほど離れています
私の方がとても近距離ですが、実家に気軽に帰れる距離にしては少し遠くお気持ち察します
息子さんに手がかかるようになってきた中での悪阻は辛いですよね💦
私もワンオペでとっても寂しく、強い孤独感を感じます。
お母さま何故受け入れてくれないのでしょうか?
ご多忙だったり、体調がよろしくないのでしょうか?
余談ですが私は実母も義母もいないので、頼れるお母さまがご生存されているだけでも羨ましいです☺️

りつくんのママ🌜
私も辛かったですよー。゚(゚´Д`゚)゚。
ただ、息子はお利口だったし、幼稚園に行ってたから救われました❗
泣きたいときは泣きましょ❗
全然泣いてもいいし、見られても仕方ない❗
その分、つわりが落ち着いて体調良くなったら沢山笑ってかまってあげましょ❤️
-
てむ
ありがとうございます🙇♀️
贅沢な悩みなのかもしれません💦
しっかりと考えていきたいと思います- 1月7日

ふうママ
毎日お疲れ様です。
甘え過ぎではありません!
辛くなって当たり前です。
だって24時間育児をして誰にも代わってもらえなくて、自分の時間もなくて、それなのに誰も頼れなくて、さらに悪阻で具合悪くて、ですよね💦
誰だってメンタルやられると思います😭
もう頑張り過ぎたんです、十分ですよ、本当にお疲れ様です!
私も2週間前、ほぼ同じ精神状態で、片道4時間かかりますが、娘を抱いて泣きながら急遽実家に帰りました。帰ってからは、両親に育児を手伝ってもらって、少し気持ちに余裕が出てきました。あのまま1人で頑張ってたらいずれ自分が壊れちゃったかな、と今は思います。
さくらさんもご実家にもう一度話してみて、ダメなら、地域のサービスを利用したり、一時保育利用したり、とにかく一度休まれた方が楽になると思います😌
ご主人にも、今の状況を話して、難しいかもしれませんが、1日でも仕事休んでもらうとかして頂きたいですよね😭
まず頼れるのはご主人なのですから、、。
私でよければここでお話伺います!
お互い無理せずいきましょう☆
-
てむ
ふうさんのご意見を読み何だか気持ちがとても楽になりました🙇♀️
夫とも相談してみたいと思います!ありがとうございます- 1月7日

退会ユーザー
ツラいですね😢
主さんと同じような状況の方って案外たくさんいるようですが、私は甘い考えだとは思いませんよ!
私もつわりが酷く、旦那がいない間、娘と2人きりがツラすぎて、近くに住む実母にめちゃくちゃ頼りました。
身体的にもですが、精神的にも大きく救われて、実母がいなかったら自分はどうなっていただろうと考えるだけで恐ろしいです💦
改めて実母さんや旦那さんに相談し、地域の一時保育とかも検討してはいかがですか?
-
てむ
理解して頂きありがとうございます🙇♀️
精神的にも崩れてきてしまいました‥
もう一度話してみたいと思います- 1月7日

退会ユーザー
怒っていいんです。泣いていいんです。人間相手に人間がやってるんだから自然なこと。ロボットじゃないんだから。
私も余裕なくてある日プツンとなって全て辞めました❤️BFはもちろん食べないなら終わりです!
-
てむ
そうですよね、なんだか元気が湧きました!
ありがとうございます🙇♀️- 1月7日
コメント