
コメント

タカムネさん
自分のルールが全世界の常識と信じ込んでたり不潔だったりですかね?

みかん
子どもの意見に聞く耳持たなかったらですかね…
子どものやりたいことに難癖つけたり
すぐ否定するのも毒親ですね!
逆に世の中のルールやマナー、モラルを教えないのも毒親なきがします。
-
38🦋
なるほど!!
ありがとうございます🙌- 8月6日

あんじゅ620
ここで怒る!?といった理不尽な怒り方や自分の機嫌で八つ当たり
自分はいい父親だと思っているが実際そーでもない
自分の価値観世界観が一番でそれ以外は受け入れない
あとさき考えず物事を言って
毎日のように言うことが変わる
父親とは思えない発言
子供の夢を鼻で笑って潰す
結婚?めでたい?はぁ?と
笑われたり
上げたらきりがないですね(゚_゚)
わたしは母がなくなり
父がこんなかんじでいやになって縁きりました(^_^;)
-
38🦋
ありがとうございます😊
私の母親が、
口答えするとすぐ怒った口調になったり怒鳴ったりします。
私が悩んでたり落ち込んでたりしてると、怒られたりしました。
昔は結構私が母親の八つ当たり役でした。- 8月6日
-
あんじゅ620
やっぱりこーいた親って結構いるんですね(^^;
自分はぜったいこんな親にならないって思いますよね…
ストレスになるようでしたらなるべく関わらないほうがいいと思います(;-;)- 8月6日
-
38🦋
そうですね、自分の子供には同じ思いはさせたくないです😢
やはり毒親の部類に入りますかね😂?
関わりたくないのですが、シングルなので今実家暮らしなんです、、、- 8月6日
-
あんじゅ620
なるほどそれは関わらなければならないですね(^_^;)
でもこれからお子さんが大きくなっきて言葉を理解するようになったらこわいですね
こどもがもしそーいったことをまねしてしまったらとか間変えてしまいます(;-;)
理不尽な怒りかたや怒鳴るなどという親は毒親としてみてしまいます(^^;- 8月6日
-
38🦋
子供が2歳くらいになったら子供と2人で私が1人暮らししていた県に戻ろうと思っています!
ほんと母親が嫌でストレス溜まります😔- 8月6日
-
あんじゅ620
家をでれるのであれば出たほうがいいと思います(;-;)
お子さんのためにも(ToT)
ぴぴさんもストレスが貯まりすぎると余裕がなくなってしまうと思うので(^^;
負けずにがんばってください!- 8月6日
-
38🦋
はい。
なにか私が母親に言い返したり、そういうのは嫌などと言うとだいたいの確率で怒るので、言い返したくても我慢です…
最近はストレスが溜まってきてあまり笑えないですね😂- 8月6日
38🦋
ありがとうございます😊